注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

旦那の残業が多くなるといつもモヤモヤしてしまいます。 3歳児がいて私は延長しな…

回答8 + お礼4 HIT数 579 あ+ あ-

匿名さん
23/05/28 15:25(更新日時)

旦那の残業が多くなるといつもモヤモヤしてしまいます。
3歳児がいて私は延長しないぎりぎりまで残業して保育園に迎えに行っている生活です。

旦那の残業が多い時期になると
評価にもお金にもならない家事育児をなぜ自分だけしないといけないのかとモヤモヤしてしまいます。
このモヤモヤ理解できる方いますか?

旦那も残業が多いと不機嫌で
好きで残業してるわけじゃないという主張と自由に仕事できてずるいという主張でいつも何かしらぶつかってしまいます。
子供を持つべきでなかった、専業主夫になってくれる人と結婚すればよかった、男に産まれたかった等いろいろ思うこと尽きず。

いっそ保育園の延長してもらって私も同様に働くと相談したところそれは家族みんなにとってしんどいと言われてしまいました。
子供を持ったことで昇格が遅れて(時短は昇格除外と教えてもらえなかった)そのこともずっと心にあり、今年やっと昇格試験があるものの上記のような状態で不安な気持ちがあります。

自分のことばかりと言われそうですがただ旦那と平等にありたいだけです。旦那が残業抑えてくれればそれが一番なんですけど、そうもいきません。

23/05/28 08:57 追記
冷静になって考えれば
財布別で旦那:固定費、私:子供+変動費で
家計簿見直したから家庭への支出が私の方が多くなっててそりゃ残業代でるのずるいってなるわなぁって思いました多分結局そこでした
それに昨日は残業疲れを理由に一日中寝てるし

タグ

No.3800842 23/05/27 08:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/05/27 09:23
お礼

聞いてくれてありがとうございます
単純に男の人だけ子供をもっても自由に働けてずるいって愚痴でしたね。

専業主夫になってくれる・・・って書いてある通り、それなりに収入があります。
同じ条件で働けば旦那よりあると思います。今は・・・。
でも子供がいるとこの差がどんどん広がるのかと思うとやっぱり男の人ってずるいなってモヤモヤするんですよね。
仕事もバイバリこなしながら子供3人とか羨ましいなと思います。これが男女で手に入れやすさがこんなにも違うのかと。

子供が嫌いなわけじゃないです。まだイヤイヤ延長戦なわが子は家に帰ったとき機嫌が悪いときが多いので一人での対応が日によっては心底しんどくてそのたびに旦那は仕事で楽でいいなぁって思ってしまうんです。どうしてもずるいなぁって思ってしまいます。
二人で家事育児できる日は何の不満もないのです。

No.7 23/05/27 09:29
お礼

>> 5 仕事に打ち込む女性って本当にかっこいいし、素敵です。尊敬します。 家事や育児はお金にならないかもしれないけど、お子さんのため、家族が気… そうなんですよね。
旦那が自由に残業できるのは私のおかげと思って欲しいってのはあります。
残業して帰ると疲れた態度されるんでムカつくんです。

No.10 23/05/27 12:51
お礼

そこそこ大きな会社の正社員です。おそらく同年代の男性の平均は残業抑えてる今でも越してるんじゃないかと思います。
離婚したいとかではなくただモヤモヤしてしまうという悩みです。
感謝の言葉こそないものの旦那も私の気持ちを理解はしているようですが疲れた態度がどうしも気に障ります。

>そんなの当然のことでしょ。
これが当然なのが悲しいですね。まあ先を見通すのは苦手です。
それでも旦那は元々定時退社が多かったですからフルタイムに戻したら平等に残業できると思っていました。
が、辞職や同僚の病気とかが重なって忙しくなったようです。
もう1年以上たって先が見えない状態です。

No.12 23/05/28 15:25
お礼

>> 11 送りもお迎えも行くときは行きますし家事もします。最近は特別忙しくてできてない感はあります。
どのみち見えない家事も結構あるので家事育児は私の方が多いと思います。

>主さんだけの犠牲ありきの家庭の幸せとか意味わからないです。
ですよね。平等に稼いでるのに。

以前、夫が今月はもう残業できないというので残業したら文句言われ(子供の相手を一人でするのがしんどかったから)申請してまで残業したことがありました。
結局のところ残業云々ではなく一人で子供を見るのってやっぱり大変って話なのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧