注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

仕事に対して真面目に取り組んでいるのに何故か小馬鹿にされます。真面目では駄目です…

回答3 + お礼2 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
23/05/30 23:42(更新日時)

仕事に対して真面目に取り組んでいるのに何故か小馬鹿にされます。真面目では駄目ですか?私がおかしいですか?上司は影では私の事を馬鹿にして笑っています。
嫌な奴らですよね。

基本私は、職場内で人の悪口を言わないタイプの人間です。自分の悪口を言われている事は分かっていても口にしない怒らないスタンスで表面上はいます。

内心腑煮えくりかえっていますがね。

職場内で悪口を言う事は結果デメリットが多いように感じるからです。みなさんはどうしていますか?

タグ

No.3803206 23/05/30 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-05-30 23:20
匿名さん2 ( )

削除投票

お気持ちよく分かります。
真面目に仕事することは良いことです。
職場で悪口言う人は、人としてできていない人が多いです。自分のことを棚に上げて言ったり。
悪口を言われる側も聞いている側も経験してますが、はっきり言って職場の空気が悪くなるので、仕事がやりにくくなります。
言い方一つで、助言に変わることもあるのに、悪口だとその人の値も下がります。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/30 21:52
匿名さん1 

いろんな遊びや飲酒にのめり込んでる人は 真面目な人をバカにする傾向があります。
自分たちは世間を経験していると言う間違った自意識があるんでしょう。

あまり深刻に考えないほうがいいですよ・・世界観の違いです。

No.2 23/05/30 23:20
匿名さん2 

お気持ちよく分かります。
真面目に仕事することは良いことです。
職場で悪口言う人は、人としてできていない人が多いです。自分のことを棚に上げて言ったり。
悪口を言われる側も聞いている側も経験してますが、はっきり言って職場の空気が悪くなるので、仕事がやりにくくなります。
言い方一つで、助言に変わることもあるのに、悪口だとその人の値も下がります。

No.3 23/05/30 23:26
匿名さん3 

悪口言われたら10倍悪口返します。

No.4 23/05/30 23:40
お礼

>> 1 いろんな遊びや飲酒にのめり込んでる人は 真面目な人をバカにする傾向があります。 自分たちは世間を経験していると言う間違った自意識があるんで… 世界観の違いですね。
ありがとございます。

No.5 23/05/30 23:42
お礼

>> 2 お気持ちよく分かります。 真面目に仕事することは良いことです。 職場で悪口言う人は、人としてできていない人が多いです。自分のことを棚に上… 悪口って空気悪くなりますよね。私もそう思います。誰が聞いているか分からないところで言うべきではないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧