クリープハイプ好きな中高生の方の気分を害する可能性が高いので、お気をつけください…
クリープハイプ好きな中高生の方の気分を害する可能性が高いので、お気をつけください。
クリープハイプが好きな中高生についてです。 自分は20代からクリープハイプのファンになったのですが、中には中高生のファンの方もいらっしゃると思います。ファンの皆様とは仲良くなりたいという気持ちがとても大きいのですが、心のどこかで「十数年しか生きていない、学生のガキの分際で歌詞のいみが完全に理解出来るわけないだろ笑」と見下しています。
どの音楽が好きかなんて自由だろというのが元々の自分の考えだったため、同じアーティストを好きな方を貶すような考えが出てきてしまう自分が嫌で仕方がありません。そもそも、人気なバンドは10代にも人気があるからこそ広まるのに。どうすればこの考えをやめられるでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
そういった感情を抱くのは悪いことではありませんし、しょうがないことです
別の視点から見ると、クリープハイプの歌詞はもっとこんな魅力があるこど伝えたいと捉えることもできます。
ポジティブな観点でクリープハイプの魅力を発信してみては
不快に思われたらごめんなさい、中2クリープファンです。私の場合全くその通りで性的な歌詞の裏に隠された辛さや感情なんかは自分で読み取ることができません。でもなんだろう、本とか映画と一緒でMVを見たらなんとなく理解できます。例えば、オレンジや憂、燦々の歌詞に共感したりするのは難しいですが栞だと転校や卒業など学生ならではの捉え方といいますか、感じ方ができる気がしますし二十九、三十は社畜として生きるといった感じの歌詞ですが学校とも似たようなところがあるんじゃないですかね。実際作った本人がどう感じてどう思って作ったとかは本人にしかわからないでしょうけど聴き手がどう感じるかは自由だと思っているので人生経験も少ないガキながら楽しんでます。大人になってちゃんとクリープハイプを理解したとき楽しいんだろうなぁと心待ちにしてます。応援する気持ちは変わらないわけだし心のどこかで学生ファンを見下すことがあってもいいんじゃないでしょうか?それを面と向かって学生ファンにお前らに良さがわかんねぇだろ!と言っちゃったら終わりですが心の端でまぁこっちは大人だからお前らよりよくわかってるけどな笑くらいに思うなら全然大丈夫だと思います、人間ですし。絶対治したいなら積極的に学生ファンと話してみてはどうでしょう?しっかり好きなものについて語ることで嫌悪感も薄くなるんじゃないかなぁと思います。
- << 4 ご回答本当にありがとうございます。20代ながら回答に救われました。文章を読む限り、自分が考えている以上に学生は大人であることを学びました。学生は学生ならではの楽しみ方があり、どれが正しいかなんてないですよね。視野が狭くなっていました。 確かに、自分の勝手な思い込みにより同じアーティストを好きなファンを遠ざけるよりも、学生ファンと積極的に交流した方が新たな考えを得られる可能性が高いので、実行したいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧