わたしって何なのでしょうか? 婚約指輪なし、結婚式なし、わたしは親がいない…
わたしって何なのでしょうか?
婚約指輪なし、結婚式なし、わたしは親がいないのも同然なので嫁入り道具なし
それどころか満足するプロポーズもなし(親への挨拶を済ませたあとだった)
でも旦那側の母方の親族の葬式には(親族にはわたしも挨拶したので)出てほしい。
結婚してもう半年経つけどわたしって何のためにいるのかわからなくなってきた。
来世ではちゃんとプロポーズしてくれる人、結婚式挙げてくれる人と一緒になりたいな
でも来世があるかどうか・・・泣
タグ
新しい回答の受付は終了しました
- 回答制限
- 1人につき1回答のみ
グッドアンサーに選ばれた回答
お返事ありがとうございます。
色々みんなにご意見は言いつつも、ちゃんと全てのレスに返事して律儀でいいところもありますよね。
だんだん主さんのことがわかってきたような気もします。
>旦那と旅行に行ったことはありますが旦那がたくさん考えてホテルを決め、プランを練ってくれてた旅行だとしても親に傷つけられた傷はこんなことで治るわけじゃないんです。
→親のトラウマと、旦那様のことは全く別問題と捉えた方がいいです。
結婚指輪さえなかったかもしれませんが、旦那様も主さんのために色々行動してくれていることに目を向けた方が少しでも幸せや感謝を感じれると思います。
旦那がこれくらいのことをしても別に私の心の闇が取れるわけじゃないしって思うのはなるべくやめていきましょう。旦那様も報われませんし、悪循環です。
>今からどうしたら幸せを感じられるか教えてほしいとのことでしたがそんなものはありません。
→掲示板でたくさんの意見をもらってると思います。今こそ考え方や捉え方を変えるチャンスでは?
騙されたと思って、一日一つ、何か物事に感謝する癖をつけるのもおすすめです。
スマホのメモにでも、日記でもいいので、一日の終わりに何かに感謝してそれだけを日記に書きます。愚痴は書かずに。
そうすれば、見返した時にたくさんの良かったことと向き合えます。そこから新たな発見があると思います。例えば、今日はケーキが美味しかった、とか料理が上手く作れた、とかでいいです。
しばらくつけてみて振り返った時に、「あぁ意外といいこともあるんだな」って思えてくるといいなと思います。
>みんなわたしを批判するようなレスの中、あなただけは前向きいろいろ考えてくださったのにすみません。
→みんな批判するつもりはないと思います。主さんのこと考えてコメントして、でも主さんに受け入れてもらえず困ってます。主さんが皆の意見に耳を傾け少しずつ受け入れていけば、批判のように見えるコメントもなくなっていきます。微力ですが陰ながら応援しております。
>でもそういうのは新婚のときに決めるべきものなので半年も経ってしまったので提案するのも気が引けるしお店にもいい顔はされないと思います。
まだ、半年でしょ?
全然大丈夫ですよ。
私は籍を入れてから、
「やっぱり結婚式しよう」ってことになって、8ヶ月後に結婚式しましたよ。
主さんも「やっぱり結婚式したい」と言ってやればいいと思いますよ。
そういうモヤモヤは一生続きますからね。
「指輪もやっぱり作ろうよ」と言ったらいいと思います。
プロポーズしてくれたんでしょ?
それならいいじゃん。
世の中にはプロポーズしてくれなくて、モヤモヤしてる女性たくさんいるでしょ。
ミクルでも見かけますよ。
自分から結婚迫って結婚した女性たくさんいますよ。
今からでも遅くないです。
若い頃結婚式できなくて、歳取ってからする人もいます。
まだ半年なら全然OKです。😊
そんなにモヤモヤしてるなら絶対した方がいいです。
後悔しますよ。
すべての回答
なんだかかんだで結婚したんでしょ
承諾したんでしょ?
嫌ならしきゃ良いだけだし
自分の行動に責任が取れないのは自分の責任ですよ
自分で出した答えに納得いかないのは自分のせいじゃん
で、悩むのおかしくない?
考えもなしに結婚するからそうなるんです
恋愛結婚はでしょ?さんざんデートしてそれで決めたんでしょ?
なにを考えてます
流されるままにってか
だらしないし
なさけないですよ
自分で選んで来たからだと思う。
普通はプロポーズされて好き好き言われた相手と結婚して結婚道具?や持参金もあって
結婚する。
親が駄目なら自分で働いて、その位は貯金して整える。じゃ無いと一生バカにされて
見下されるから
相手に結婚を強制的にされた身ですか?
そうじゃないなら単なる我儘。
私も挙式してない・結婚指輪ない・夜景の綺麗なディナーあとプロポーズとかもない。
けど自分の選択だから後悔してない。
私は仕事してない専業主婦の身だけど、生活の支えは必要ないって安定した生活させてくれてる旦那に感謝しかないです。
主さんもなんとなく専業主婦っぽいけどそうなのかな。
おつかれさんです。
なんだかなあ。。というのは分かる気もします。
私の周りもやはり色々愚痴言ってますよ。
指輪もないのは相手の旦那さん、、何ででしょうね。
先々夫婦で話し合ってフォトウエディングや指輪買う方向にはできませんか。
旦那さん、もしかしてシャイとか?
まあ、何とか切り抜けましょ(^_^)
主さんが結婚生活そのものに満足なさっていないような気がしますがいかがでしょうか。
私達夫婦は再婚同士、主人は身内での式はしたい派でしたが、私がしなくても~って言って結婚指輪(プロポーズはあり)のみです。
お祝い等も一切もらっていませんし。
それでも(それ以外でも義家族には不信感がありますが)主人側の冠婚葬祭にはきちんと礼儀は尽くしています。
主人に恥をかかせたくないし、自分自身がきちんとしていたら堂々としていられるからです。
モヤモヤするなら、今からでも、何かの記念日にでも形を変えてなさっては?
納得いく式をしようがお気に入りの指輪を買ってくれようが、破綻する時はします。
主さんの不満の根本的な理由が他にありませんか?
結婚してって頼んできたからしただけって…それならやっぱり主さんの落ち度だね。
後からごちゃごちゃ不満が出てこないように指輪と挙式は必須だよ!って条件にしなかったのは主でしょ。
相手の要件を飲む前に、まずこちらの要件を相手に飲ませないと。
で、今頃欲求が出てきても結局旦那さんには提案しないんだ。
それなら、何もせずただ流せれるだけの人じゃん。
時期がどうこうの問題じゃない。
決定権に自分の意思が無いなら、これからもただ流されっぱなしの人生で良いんじゃない?
自分の選択で人生歩んでるはずなのに被害者面してるけど、どの辺が被害なのかな?
>でもそういうのは新婚のときに決めるべきものなので半年も経ってしまったので提案するのも気が引けるしお店にもいい顔はされないと思います。
まだ、半年でしょ?
全然大丈夫ですよ。
私は籍を入れてから、
「やっぱり結婚式しよう」ってことになって、8ヶ月後に結婚式しましたよ。
主さんも「やっぱり結婚式したい」と言ってやればいいと思いますよ。
そういうモヤモヤは一生続きますからね。
「指輪もやっぱり作ろうよ」と言ったらいいと思います。
プロポーズしてくれたんでしょ?
それならいいじゃん。
世の中にはプロポーズしてくれなくて、モヤモヤしてる女性たくさんいるでしょ。
ミクルでも見かけますよ。
自分から結婚迫って結婚した女性たくさんいますよ。
今からでも遅くないです。
若い頃結婚式できなくて、歳取ってからする人もいます。
まだ半年なら全然OKです。😊
そんなにモヤモヤしてるなら絶対した方がいいです。
後悔しますよ。
フォトウエディングも結婚指輪も、別に新婚じゃなくても年齢が若くなくても、お店の人困らないです。
主さんが望めば旦那様も賛成してくれるなら、やればいいだけなのになんでやらない理由を店のせいにするんですか?
50でも60でも新婚の人もいるし、再婚の人もいるし、なのになんで主さんはよくわからない理由をつけてやらない選択をするんだろうと疑問です。
私も結婚してしばらく経ちますが、今更ながら写真撮りたいななんて思ったりもします。
主さんも一度旦那様とアクセサリー売り場にデートしてみたり、ブライダルリング専門店に足を運んでみるのがいいと思います。
>> 24
結婚してって頼んできたからしただけって…それならやっぱり主さんの落ち度だね。
後からごちゃごちゃ不満が出てこないように指輪と挙式は必須…
親がわたしの結婚を認める為にわたしにはこの人じゃなきゃいけない理由があったんです。
結婚式のことは前からはなしていました。
わたしが結婚式に親呼びたくないって言ったらなぜかやらないってことになったのです。
旦那の実家が飛行機に乗らなきゃいけない距離なので旦那の身内だけでいいと言ったのにです。
だって親呼ぶと渡航費、宿泊代、衣装代請求されるからです。下手したら結納金も請求される可能性があるかもしれません。
「結納金もらったんでしょ?よこしな」ですよ!
わたしにはそれなりの理由があるのです。
「今頃欲求がでてきて馬鹿らしい」ってハァ?
こっちは付き合ってた当初から話し合っていました。勝手に決め付けないでください!
>> 26
>でもそういうのは新婚のときに決めるべきものなので半年も経ってしまったので提案するのも気が引けるしお店にもいい顔はされないと思います。…
半年なら全然OKって・・・
婚約指輪は両親への挨拶の前に渡すものそう決まっているんです!
入籍してから婚約指輪だなんて遅いんです!
プロポーズ?
寝巻きで夜寝る前に渡したい物があるんだけどって言われてホテルのベッドの上で渡されたんですよ!
パカしてくれるかと思ったらポイって渡されただけ。
こんなのプロポーズだなんて言わない!
たしかにプロポーズしてもらえない人はたくさんいるでしょう。でもよりにもよってわたしがしてもらえないになるだなんて思ってもなかったんです。
30代とか全然関係ないですよ。
私が指輪買いにいったとき、40代くらいの人が婚約指輪作りに来てたよ。店の人もそういう時代であることは重々承知しているから、全然痛い人とか思われないですよ。
話し合う気は相手になくても、夫婦なのだから強く言って良いのですよ。声あげないと相手にも強い気持ちは伝わりません。主さんの発言の全体を見ていて思うのが、何事に対しても受け身の姿勢であることが全てを悪い方へ導いてる気がします。
幸せって来るのを待つのではなくて、必死に手繰り寄せるものですよ。
頑張ってください。30代なんてまだ若いお姉さん。
私も30代で結婚してから指輪買いに行ったのですが…
影で何か言われるなんて思いもしませんでした。
おばさんがはしゃいでてキモ〜いとか思われてたんでしょうか笑
これからもずっと誰かや何かのせいにして文句を言いながら過ごして行くんですね。
話し合う気ありませんって、いくつか前に旦那は賛成してくれるって言ってたのはなんだったんですか?
コロコロ話が変わって、何かにつけて文句や不満を言ってたらキリないです。
指輪も写真も今からでも遅くないし、いらない、必要ない、おばさんだし恥ずかしいとか思うなら、自分で決めたことなので今後文句言うのはやめた方がいいと思います。
>「今頃欲求がでてきて馬鹿らしい」ってハァ?
↑いや言ってない言ってないw言いがかりにも程がある。
私は貴方のことを『ただ流されるだけの人』って言ったんですよ。
結婚式の相談してたのに結局挙げなかった理由もあなたが親呼びたくないって我儘言ったのが原因じゃん。
それを後になって式挙げられなかったことを旦那のせいにしだして訳分かんない。
全部自分の選択じゃん。
周りが貴方に合わせた結果じゃん。
結局どうなれば幸せだったの?
ホテルのベッドでポイって渡された指輪受け取り、プロポーズを受けたのも自分。
婚約指輪もなしに親に挨拶しに行くの承諾したのも自分。
当人たちの前では自分の要望を言えない、伝えない、ただ流されるだけの自分をまず受け入れたら?
ここの赤の他人には強く言えるのにね。
私はパカッってやる婚約指輪有りのプロポーズでしたが…婚約指輪は自分で選びたかったー!
高い一粒ダイヤなんて、なかなか身に着ける機会もないですし。
一粒は小さくてもフルエタニティとかハーフエタニティの指輪や、デザインリングの方が、価格も安いし結婚指輪と重ね付けもできて素敵ですよね。
「婚約指輪」という名目で、ちょっと良いリングを買って貰っちゃいましょう!
婚約指輪は結納品の一つなので、それに拘るなら当然結納返しも必要になりますが、主さんは何を贈るんですか?
私は某高級腕時計にしました。
お互いに、良い記念になるものが見つかるといいですね。
余談ですが…
私も育った家庭環境が貧乏で複雑で。
結納返し、喪服、パール、数珠、印鑑…全て自分の貯金で購入しました。
結婚式も新婚旅行も結婚指輪も新居の費用諸々も、全部キッチリ割り勘です。
お金を出す代わり?に、希望もちゃんと言いますし、主人とは対等で、全て二人で話し合って決めました。
なので、そもそも「◯◯してくれなかった」という考え方はありません。
主さんはしてもらう前提の話が多いですが、逆にご主人へは何をして差し上げたのですか?
主様は、なにをしたいのですか?
(1)フォトウェディングをしたいのなら、いまからでも、できますよ。
年齢は関係ありませんし、結婚していてどれくらい時間が経過しているかも関係ありません。
(2)そして、結婚指輪がほしければ、いまからでも、買えます。
欲しいなら、欲しいと、旦那さんに、いってみれば?
高校卒業の時に「結婚を前提に付き合ってほしい」は言ってもらえたけど、10年後にようやくされたプロポーズの言葉は「うちの祖母ちゃんがそろそろ入籍しないのかって言ってくるんだけどどう?」でした…
婚約指輪 兼 結婚指輪は、5000円のペアリング。
結納なし、結婚式なし、新婚旅行は国内。
入籍の1年後にフォトウェディングを最安値コースで撮影しました。
それでも全然構わないし旦那のこと好きだし幸せです。
でもプロポーズの言葉だけが不満です。
あなたのお祖母ちゃんのことは大好きだけど私はお祖母ちゃんと結婚するんじゃねーから!!
もう子ども2人も産んだ後だけど、プロポーズの言葉やり直ししてもらおうかな。
皆さんがおっしゃるように、主さんもしたかったことをこれから求めたっていいじゃないですか。
挙式も指輪もプロポーズも、全部今からでも間に合います!
来世のことを思うくらいなら、現世でご主人におねだりしていいのでは?
幸いお金には困っておられないようですし、ここでボヤキを述べるよりご主人に直談判です。
まあ、友達と比較して不幸…という発想自体はナンセンスですけどね。
ちゃんと手順を踏んだ友達がいつか不幸にならないとは限らないし…。
新婚でなくてもお店の人に変な顔なんてされないですよ。
お客様に変わらないですし笑
もし変な対応する店員がいたらその人が変なので店にクレーム入れて良いですよ。
とまあそれは良いとして、実際結婚のタイミングではお金がなかったとか多忙だったとか何かしらの事情で順番通りに出来なかったからって買いにくる人もいると思いますよ。
当時は要らない思ったけど、やっぱり考えが変わって形で欲しくなったとかもありですし。
どうしても今更婚約指輪としては抵抗があるのなら、結婚◯周年記念として婚約指輪相当の指輪を買ってもらうのも良いじゃないですか。
挙式も我が子を連れながら行う夫婦も少なくないですし、何もおかしくないですよ。
何もしてくれなくてもOKしたのは主さんなのに、後からそうやって引きずって嘆くくらい嫌なら、プロポーズしてくれないとお受けしませんって断ればよかったのではと意見が来るのは仕方ないです。その通りなので。
私は結婚前にちゃんとしてくれないと嫌だったので、そう伝えて正式にプロポーズしてもらいました。
でも、過ぎた事をここで嘆いても現実は変わりません。
今後どうしたいかが大事だと思います。
プロポーズをやり直しをしてもらう事も、指輪を買う事も、挙式やウェディングフォトを撮る事もこれからだってできるのですから。
ちゃんと旦那さんに気持ちを伝えてしっかり話し合って、これから一生に残る思い出を作れば良いのですよ。
老後に人生を振り返った時も、今からでも決して遅くはないと思いますよ。
思い込みが激しすぎる気が。子どもが生まれた後に結婚式する人だっていっぱいいる時代です。ジュエリーショップの店員さんも式場の人もお客さんが来てくれればうれしいですよ。いちいち気にしてられないほど色んな人が来るもんですよ。陰口とかすごい妄想が激しくて生きるの大変そう。
こうあるべき!こうじゃなきゃおかしい!が多すぎると思います。人と比べる癖も。指輪も結婚式も新婚旅行もしてない夫婦いっぱいいますよ。それらより家具家電にお金かけたいって人もいるし、人のこととかどうでもよくて自分がやりたければやる、それだけじゃないんですかね。主さんは一生恨みそうだから欲しいものはもらってやりたいものはやった方がいいですよ。そんなに根に持つくらいなら私と結婚したいなら指輪くらい持ってきてって言って指輪持ってくるまで承諾しなきゃよかったじゃん。
この先もこれがないあれがないって言い続ける人生ですか。いつか離婚されないといいですね・・・・・・
>> 31
30代とか全然関係ないですよ。
私が指輪買いにいったとき、40代くらいの人が婚約指輪作りに来てたよ。店の人もそういう時代であることは重々承…
たしかに世間は晩婚化してるなんて話は聞きますが他の人はいいんです。きっと良い人生、幸せな結婚を果たしたのでしょうから。
わたしはきっと影で何か言われているに違いありません。
生まれてくる家を間違えたし、親が望んでるようほ子供ではなかったし結婚しても全然幸せじゃないし。
夫婦なんだから声を上げないと相手には伝わらないって・・・
そんなことしたら家の空気悪くなりません?
それに1度決まったことを覆す力なんてわたしにはできないんです。
みんなに受け身だって言われてるけど自分の意見が家無くなったのは親のせいです。
わたしが意見しようものなら「お前の意見なんか知るか」「親に盾突いて生意気」って言われてきたんです。だからわたしは何も言えなくなったのです。
たとえ好きな人と結婚できなかったとしても指輪は欲しかったし式だって挙げたかった。
結局は親次第なんですよ。
子供べったりの親は結婚式代も出すしで子供にお金かけて満足する。
親がいなかったり親から放置されてる子は何もして貰えない。
旦那さんから何も貰えないなんて家政婦みたいで嫌だな。
どうして結婚したのと思うけど、容姿なのだろうと思いました。
あなたはただ愚痴りたいだけでしょ。
ずっと読んできたけど、人の話を否定したりしてる。
こうしたら?って相談にのってくれてるのに聞いてない。
ようはダイヤがついた指輪を跪いて、箱を開けてプロポーズして貰い、盛大に式を挙げ、それを周囲に自慢したいだけ。
そうでしょ?そんな人って嫌われますよ。
俺もその条件にした男のほうだけど
挙式は無駄遣い派なんですよね
出来婚だから じゃあ結婚しようかだったし
親もいない 前向きに考えれば介護もなし
結婚は長距離マラソンだから大切なのは後半だよ!
いや結婚時期や子供産まれた時期もプロフィールムービーとかで流せばデキ婚なんて誰も思わないですよ。
本当にデキ婚だとしても挙式もやって家庭円満で幸せなら何が問題なのでしょう?
デキ婚への偏見持ちで文句を言う人の方が、周りからあーこの人嫉妬して妬んでるんだなって白い目で見られるだけですし。
普通に親に挨拶に行く前に断れば良いでしょう。
婚約指輪くれないのなら承諾しませんと一言言えば良い話です。
あなたは見栄こそ全てだと思って生きてるから、何しても幸せじゃないんですよ。
本当は婚約指輪が欲しくて結婚式もしたかったのに、見栄の為に相手を職業で選んだ訳なので、
本当に自分がしたかった事が生涯叶わず不満が出るんです。
断ったらそのまま本当に去られるかもと自信が無くて、この職業の人を逃すのは見栄が張れなくなるから嫌!!と思って承諾したのではないですか?
私は旦那は一度断っても私の事が好きだから私の夢を叶える為にちゃんとプロポーズしてくれるって信じてました。
そのくらいの信頼関係は結婚前にあってこそですよ。
主さんはちゃんと相手の中身を見ずに、信頼関係を築く事よりも、見栄にこだわりたいしか見てないからずっと不幸な不満が生涯残るんでしょうね。
現に結婚後の今も、旦那さんに言ってもどうせやってもらえないと相手を信じられないから言えないのでしょう?
それと今更やったとしても周りに見栄が張れないからでしょう?
見栄ばかりにこだわってきたのですから、幸せを流してももう仕方ないです。
考え方を今からでも変えれば、日常の小さな幸せにも気付けるようになるのでは?
来世で誰もが羨むような幸せを手にしたいとのことですが、残念ながら、その考え方が変わらなければ、そんな人は現れませんし誰も羨みませんよ。
実際に、ここにレスくれている人はあなたの考え方を羨んでいますか?
うーーん、そしたら主さんが幸せを感じるにはどうしたらいいんだろうーーーーーー
レスされてる人もみんな色々考えてくださってると思いますが、どれもこれもダメ出しくらってるからどうしたらいいんだろーーーーーう
主さん、過去を愚痴愚痴言ってもどうしようもないから、今からどうしたら幸せって感じられるか教えてください。
指輪買うのは店員さんを気にしないでいいって言ってもだめだよね?
フォトウエディングもどう思われるかわからないからだめ?
じゃあ、指輪を一回主さん一人で見に行くかネットで調べて、欲しいのを決めたらご主人に買いに行って貰ってプレゼントしてもらうのは?
そしたら二人で行かなくて済むし、店員さんにどう見られるかもそこまで気にしなくていいんじゃないですか?一人で行くのも嫌ならネットもあるし。指のサイズが確実ならですけど。
あと、ブライダルリング購入の時に、半個室で案内してくれるようなショップもありますよ。
銀座ダイヤモンドシライシとかエクセルコダイヤモンドとか、他にもあると思います。(念のため事前予約の時に半個室スペースあるか確認してください)
半個室なら周りの目も気になりにくいし、座ってゆっくり指輪選べますよ。
それとか、記念に旅行のプレゼントをもらうのはどうですか?
素敵なホテルに泊まって、リッチな時間を味わうとか。
結婚指輪2本買って20〜30万円使うんだったらリッチな旅行するっていう選択肢もありますからね。
主さんがしたいこと、旦那様に伝えてみるのはどうでしょうか?
キラキラした感じのことをして自慢できたらいいなら、こういう旅行もとっても自慢になるしうらやましがられると思います!!
どう!?!?!?
ではなぜそんなに様式に拘る?
普通に幸せなら良いんでしょ?
別に式挙げなくても、幸せな人はいますし逆に式を挙げた人で離婚した人だっているんだから。
自慢したいわけではないのならそこまで拘らなくて良いでしょ。
人並みの幸せって式を挙げないとダメなの?
結婚しなくても私は人並みに幸せですけどね。
まぁこの回答も何かしら文句言われるんだろうな。
>> 61
いや結婚時期や子供産まれた時期もプロフィールムービーとかで流せばデキ婚なんて誰も思わないですよ。
本当にデキ婚だとしても挙式もやって家…
わたしは別にデキ婚に偏見なんて持ってません。仮に自分がそうなったときに周りがなんて思うかが怖くてたまらないだけです。
わたしのことなんにも知らないくせに勝手に偏見しているなんて言わないでください!
相手を職業で選んでなにが悪いのですか?
一流企業の会社じゃなきゃわたしの親はわたしの結婚を納得しないんだから仕方ないじゃない。
そのおかげで旦那が働いている会社は父が昔不採用出されたってところだって聞いてわたしスっとしましたもん。
よく父に「お前は人格破綻者だ。お前みたいなのは一生男には選ばれない」って散々言われたんですけど旦那のおかげで見返すことができたんですから。
それにこんなことを言う親を結婚式に呼びたいと思いますか?誰だって嫌だと思います。
親が結婚式を挙げてくれる旦那のところに嫁げと言ってたのに、挙げない人のところに嫁いだのはなぜ?というか、生きているのに自分の親を呼ばず相手の親だけ呼ぶなんて無理だろ。相手の親もびっくりだわ。
今の生活が幸せじゃないから、過去のせいにしてるだけ。旦那なのに意見や要望が言えない関係なら納得。来世では優しくてお金持ちの旦那と一緒になれたらいいね。
主さん苦労してるのは、わかるよ。
それを引きずってるのもわかる。
過去を不幸だといって、誰かに可哀想だと言われて生きるのも自由だけど、
運気が上がらないよ。
旦那さんに素直に頼んでみたら、婚約指輪くらい買ってくれるよ。
言ってる事が矛盾しまくってる笑
私は別にあなたの旦那さんの職業もどうだって良いし、プロポーズされなくても婚約指輪なくても結婚式挙げてくれない人でもどうだって良いんですよ?
本人達がそれで良いなら別に良いと思ってます。
でもあなたが、プロポーズも結婚式しない人と結婚したのが不満で、来世ではしてくれる人がいいって言ってるんですよ?
それで何が悪いんですか?って?
いやあなたがそう言ったからですよ笑
プロポーズも何もなくても、職業だけみて結婚して親を見返して本当に幸せなら悩んでない訳ですよね。
でもあなたはそれだと惨めだと言う。
自分から嫁として旦那に何も祝福されない扱い受けて、私って何なんだろうと言って悩んでるくせに、
突然の何が悪い?私職業で旦那選んで幸せですけど?ムキに見栄張りアピールをしてるようにしか見えない笑
それで幸せなら良いんですよ?
でもそうじゃないんでしょ笑
だから見栄ばかり張った結果、嫁として旦那に祝福されなくて惨めに思ってる。
あなたが悩んでなくて幸せなのに、
私が勝手に職業で選ぶなんて・・笑 とか言ったのなら何が悪いの?って言うのはわかりますよ?
でもそうじゃないからあなたの言ってる事が矛盾してます笑
一体何がしたいのやら笑
何故挙式しなかったのか半年経っても理由が分からない人に『ただ流されるだけの人』と呼ぶのは間違ってるのでしょうか?
他に表現が思い付かず不快にさせてごめんなさい。
なら今後は『ただ流れに身を任せてる人』とお呼びますね。
親に負けたくないというのならご自身の力で見返すべきなんですよ。
渡航費、衣装代、宿泊費せびられようと余裕で支払えるようにあなたが準備する。
他人に羨ましがられたいっていう『見栄を張りたいだけ』の挙式をしたいというなら、そのステージを用意するのはあなたがすること。
旦那ばかりに頼らずパートでも正社員でも今から資金集めて盛大に挙式すればいいだけ。
嫌いな親に自分の幸せな姿見せたいならそれくらい強気にならないと。
でも結婚式に親を呼びたくないって言ったのは主さんでしょ?
旦那さんは主さんの我が儘をきく形で、挙式できなかったんですよ。
旦那さんからしたら奥さんも大事だけど、自分の奥さんのご両親だって無下に扱うわけにいかないんです。
あなたにとっては嫌いな親でも旦那さんにとっては大事な存在なんだから。
…っていうか旦那さんから説明受けなかったの?
ここの赤の他人がわざわざすること??
自分の力で何か変えようという気はなく、旦那さんの財力と判断に委ねてばかりだから
あなたはいつまで経っても完璧な幸せを手に入れてないんです。
自分の幸せは自分自身でしか叶えられません。
他人に求めないでください。
自分の願い完璧に叶えてくれる人なんて、それはもう人じゃなくて魔法使いです。
>> 63
うーーん、そしたら主さんが幸せを感じるにはどうしたらいいんだろうーーーーーー
レスされてる人もみんな色々考えてくださってると思いますが…
たぶんわたしは過去にあったことをすごく引きずって一生忘れないタイプなので過去が幸せじゃないとこれから先、どんなに物を貰おうが愛されようが何をしていようが昔のつらかったこと、嫌だったことを思い出すと思います。
旦那と旅行に行ったことはありますが旦那がたくさん考えてホテルを決め、プランを練ってくれてた旅行だとしても親に傷つけられた傷はこんなことで治るわけじゃないんです。
今からどうしたら幸せを感じられるか教えてほしいとのことでしたがそんなものはありません。
みんなわたしを批判するようなレスの中、あなただけは前向きいろいろ考えてくださったのにすみません。
最近では普通にいますよ
それにそれがわかっていて結婚したのに文句言うのはおかしい
だったら、結婚する前に「私は指輪も結婚式もしてくれなきゃ結婚できない」って言えばいいじゃん
ほかの人が言うように強制的に結婚させられたわけじゃないでしょ
その思考だと一生幸せにはなれませんね。
そもそも他力本願で、でもでもだって人間ですから、ここで聞いても誰も答え出せないですよ。
もうこのまま突っ走ればいいですよ。
それでもいつか気がつけるといいですね。色々な事に。そう祈ってます。
>> 74
何故挙式しなかったのか半年経っても理由が分からない人に『ただ流されるだけの人』と呼ぶのは間違ってるのでしょうか?
他に表現が思い付かず不快…
呼び方なんてもうどうだっていいです。
どうせあなたは心の底ではこの女バカと思っているんでしょうし。
なんでわたしの旦那がわたしの親を大事に思わないといけないのですか?
娘が言いづらいことで困っているときに何も言えないわたしにイラついてただ怒鳴り散らしていた父親、その事情を知っているのに怒鳴り散らす父をなだめるどころか知らんぷりしていた母親、そのせいで家の空気が悪くなってそれをお前のせいだという弟。
そんな人達に敬意を示す必要なんてありません。
他人に求めないでって、わたしが離婚して仕事すれば幸せになれるのですか?
自分の力じゃ幸せになれないから他人に頼るのはそんなにいけないことですか?
はい、いけないです。
なぜなら旦那さんに皺寄せがくるからです。
それからなぜ結婚したか聞いた答えに唖然としました。
あまりにも幼稚で。客観的にご自分を見てみて下さい。それに気づけたらもしかしたら幸せになる糸口が見つかるかもしれません。
お返事ありがとうございます。
色々みんなにご意見は言いつつも、ちゃんと全てのレスに返事して律儀でいいところもありますよね。
だんだん主さんのことがわかってきたような気もします。
>旦那と旅行に行ったことはありますが旦那がたくさん考えてホテルを決め、プランを練ってくれてた旅行だとしても親に傷つけられた傷はこんなことで治るわけじゃないんです。
→親のトラウマと、旦那様のことは全く別問題と捉えた方がいいです。
結婚指輪さえなかったかもしれませんが、旦那様も主さんのために色々行動してくれていることに目を向けた方が少しでも幸せや感謝を感じれると思います。
旦那がこれくらいのことをしても別に私の心の闇が取れるわけじゃないしって思うのはなるべくやめていきましょう。旦那様も報われませんし、悪循環です。
>今からどうしたら幸せを感じられるか教えてほしいとのことでしたがそんなものはありません。
→掲示板でたくさんの意見をもらってると思います。今こそ考え方や捉え方を変えるチャンスでは?
騙されたと思って、一日一つ、何か物事に感謝する癖をつけるのもおすすめです。
スマホのメモにでも、日記でもいいので、一日の終わりに何かに感謝してそれだけを日記に書きます。愚痴は書かずに。
そうすれば、見返した時にたくさんの良かったことと向き合えます。そこから新たな発見があると思います。例えば、今日はケーキが美味しかった、とか料理が上手く作れた、とかでいいです。
しばらくつけてみて振り返った時に、「あぁ意外といいこともあるんだな」って思えてくるといいなと思います。
>みんなわたしを批判するようなレスの中、あなただけは前向きいろいろ考えてくださったのにすみません。
→みんな批判するつもりはないと思います。主さんのこと考えてコメントして、でも主さんに受け入れてもらえず困ってます。主さんが皆の意見に耳を傾け少しずつ受け入れていけば、批判のように見えるコメントもなくなっていきます。微力ですが陰ながら応援しております。
>82
あなたが嫌ってる家族に敬意を示す必要はない?
いやいやそれがあるんだな〜。
いくら説明しても何で?何で?が始まってキリがないのでもうやめておきますけど、
一連の書き込みを見ていて、一流企業に勤める旦那さんに全て委ねる生き方は正しいと思いました。
解決する能力も行動力もなく、誰かに縋る生き方しか出来ないなら普通は文句よりも感謝しか出来無いはずだけど、主さんには分からないよね。
私だって挙式してない、婚約指輪もらってない、30代の専業主婦で主さんと同じ立場だけど、多分誰よりも幸せな暮らし出来てるし旦那に感謝してもしきれないくらい。
もしかしたら人に感謝した分だけ自分に返ってきてるのかも。
主さんと私の違いってその部分な気がする。
最後に主さんに一つアドバイスするとしたら
『どうせ』って言葉使うと運気が逃げていくらしいから使わない方が良いです。
風水好きの母が言ってました。
主さんに聞くだけだと悪いので。
私は婚約指輪なし、式や披露宴などなし。
両家顔合わせなし、結納なし、嫁(笑)入り道具なし、祝い金なし、写真も一枚もなし。
プロポーズは居酒屋の帰り道で適当な感じ。
実親は(多分)毒親。
で結婚しました。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
わたしの意見が気に食わない・めんどくさいと不快に思われた方はたくさんいることでしょう。
どんなに批判されようとわたしは親を結婚式に呼びたくないこれは譲れないものです。
仮に呼んだとしてもそれで親から付けられた心の傷は消えないし、嫌なものは癒えません。
旦那に写真だけでもと話しましたがあまりいい顔はされずやらないような雰囲気でした。
わたしの夢は叶いそうにありません。
とある女性が亡くなって葬式挙げる時にご家族が「お母さんは結婚式挙げられなかったから」って中古のウエディングドレスを買ってそれを着せてもらって葬儀に出した話を聞きました。
わたしもそうなればいいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧