またでた。保育園での死亡事故。 保育士が介助して、乳児がすりおろしリンゴで詰ま…
またでた。保育園での死亡事故。
保育士が介助して、乳児がすりおろしリンゴで詰まらせた死亡事故みたいです。
保育士してますが、好物や苦手な食材を丸呑みする子や、食べながらうとうとする子に物凄く神経をとがらせてます。パートさんにも、この子は丸呑みしますや、咀嚼を伝えてください、など声かけをしてますが、まさかのすりおろしリンゴ。。
これって、保育士と調理はどう対策すべきなんだろ?
スプーン先端に少量ちょこん、子供に眠気きたら必ず中断する、しかないような、、
もちろん、詰め込まず嚥下をしたことを確認し、介助してます。。
助からなかったみたいで本当に残念です。
私たちに対して保護者の方は心配になるでしょう。
更に神経をとがらせ、丁寧に、慎重に、命を預からなければ
タグ
No.3803686 2023/05/31 18:58(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
毎年1~2件は保育施設で飲食時の死亡事故が発生してるので、殊更騒ぐ事案ではないと思いますが
こういう誤飲事故もバス置き去り事案と同じ
どんな指導をしようが、どんなシステムを導入しようが、どんなマニュアルを作ろうが、結局は決められたことを守らない人が居るのでヒューマンエラーが発生します
新しい回答の受付は終了しました
おしゃべり掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧