注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

25歳、妊娠3ヶ月の初マタです。 妊娠発覚後から気分の浮き沈みが今まで以上に激…

回答5 + お礼4 HIT数 236 あ+ あ-

匿名( 25 ♀ W32UCd )
23/06/01 21:56(更新日時)

25歳、妊娠3ヶ月の初マタです。
妊娠発覚後から気分の浮き沈みが今まで以上に激しくなり、好きだった音楽も全く聴かなくなりました。元々アクティブで休みの日は必ず外に出かけているタイプでしたが、最近はそれすらもすぐ疲れてしまったり気分が向かず部屋にこもるようになりました。
ネットの鬱診断をすると、「中等度」や、少し高めの点数が出てきます。
ですが、周りにそれを相談できる人がいません。
鬱への理解がないと感じているからです。
今までも夫を含め、両親に相談したりを試みたこともありました。
ですが、考えすぎ、やもっと楽観的にいこうよ!などなど、それが出来ないから困ってるんだよ。というような返答ばかりで最近は相談することもなくなりました。
母親とは特に、言い合いのようになってしまうのと考え方が全く違うので余計にストレスを感じてしまい、基本的には悩みは相談しません。
しんどくなる理由はさまざまで、以前なら気にならなかったことに対してもすぐイライラしてしまったり悲しくなってしまったり、泣くことも増えて感情のコントロールが全くできないです。
周りからした、え?そんなこと?と思うことでも、かなり引きづったり落ち込んだりします。
元々気分は落ち込みやすい性格でしたが、ここ最近はかなり酷くなりました。
1度病院へ受診するべきなのでしょうか。
それともやはり、考えすぎなのでしょうか。
妊娠による体の変化もあり、毎日がしんどく妊娠生活を全く楽しめません。
同じような経験をした方や、なにかアドバイスある方いらっしゃいましたらご回答していただけたら幸いです。

長文になってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

タグ

No.3804249 23/06/01 16:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 23-06-01 16:47
ご近所さん2 ( )

削除投票

あとあんまり妊娠中って楽しくはないかも
人にはよるけど、つわりが激しかったり、切迫で安静になったり、体型変わってできる事が出来なくなったり
イライラしやすいし

基本簡単な作業が簡単では無くなるし、
命を自分の身体を使って育ててるし
期待や不安で疲れたりする人も沢山います

産後も楽しそうで、大変な事も山ほどあるもん
でも我が子は可愛いよ^_^

あと占い系みたいなのは妊娠中の精神じゃあ大抵悪い方に当てはまるからやらないに限るよ!

辛い時はまわりに辛いって言えばいいし、
妊娠中って楽しいことばかりじゃない
この感情は1人じゃないんだな
それだけ私は頑張って育ててるんだな
くらいで気楽に過ごした方がいいよ

辛い時は寝るに限る
余計なこと考えないし
辛い時はベビー服眺めるだけで可愛いから癒されますよ^_^

あとは癒し音楽をYouTubeで聞きまくる

あなたは1人じゃないからね🥰

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/01 16:30
匿名さん1 

あんまりそういう自己診断みたいなのしないほうが良い。
あれって誰でもある程度はあてはまるような書き方してあるし、自分が不安に感じていたら自分で病気だと思い込んでしまうから。

妊娠中は誰でもメンタル不安定になる。
そのことを知っておくだけでもかなり心持ちが違う。

その上で日常生活がままならないぐらい影響を及ぼしているなら病院行ってみても良いと思う。

No.2 23/06/01 16:31
ご近所さん2 

マタニティーブルーだろうね
心配なら産婦人科に
精神科紹介してもらうかだね
あとは役所に聞いたり

旦那や友人やネットで愚痴ったりしてもいいけど^_^

みんなそんなもんよ
不安で当たり前だもん
あなただけじゃないから全部背負わなくていい

No.3 23/06/01 16:47
ご近所さん2 

あとあんまり妊娠中って楽しくはないかも
人にはよるけど、つわりが激しかったり、切迫で安静になったり、体型変わってできる事が出来なくなったり
イライラしやすいし

基本簡単な作業が簡単では無くなるし、
命を自分の身体を使って育ててるし
期待や不安で疲れたりする人も沢山います

産後も楽しそうで、大変な事も山ほどあるもん
でも我が子は可愛いよ^_^

あと占い系みたいなのは妊娠中の精神じゃあ大抵悪い方に当てはまるからやらないに限るよ!

辛い時はまわりに辛いって言えばいいし、
妊娠中って楽しいことばかりじゃない
この感情は1人じゃないんだな
それだけ私は頑張って育ててるんだな
くらいで気楽に過ごした方がいいよ

辛い時は寝るに限る
余計なこと考えないし
辛い時はベビー服眺めるだけで可愛いから癒されますよ^_^

あとは癒し音楽をYouTubeで聞きまくる

あなたは1人じゃないからね🥰

No.4 23/06/01 17:10
匿名さん4 

病院で相談するのがいちばん!
検診のときに医師や助産師さんに相談してみるといいと思います。

よくあることだから大丈夫だよ!って専門家に言われたら安心できるし
ちょっと心配だから心療内科紹介するねって言われたら適切な治療が受けられるし
助産師さんにゆっくりその不安を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になるかもしれないでしょ?

心のことでも親子関係のことでも夫婦関係のことでも、ちゃんと相談に乗ってもらえるはずですよ。

No.5 23/06/01 17:32
お礼

>> 1 あんまりそういう自己診断みたいなのしないほうが良い。 あれって誰でもある程度はあてはまるような書き方してあるし、自分が不安に感じていたら自… 確かにそうですね…
思い込みなのか、確実な鬱なのかの判断が自分ではなかなか難しくついネットの診断を頼ってしまいました。
そういうの抜きで生活してみて、あまりにもしんどいようなら病院への受診を考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

No.6 23/06/01 17:37
お礼

>> 3 あとあんまり妊娠中って楽しくはないかも 人にはよるけど、つわりが激しかったり、切迫で安静になったり、体型変わってできる事が出来なくなったり… 優しいお言葉、本当にありがとうございます(;_;)
毎日辛くて辛くてこのきもちをどこに吐きだしたらいいかも分からず、ただ溜め込むことしか出来ませんでした。
考え方を少しづつ変えることも、考えすぎないこさ事も、自分にとってとても大事ですね…
こんなに辛くても、お腹の子への愛情はものすごくあり早く会いたい気持ちです。
健康にすくすく育って欲しいと心の底から願っています。
私も、もっと前向きにならないとですね!
素敵なご返答ありがとうございました。
気持ちが少し軽くなり、
頑張りすぎることをやめてみようと思えました。

ありがとうございました。

No.7 23/06/01 17:40
お礼

>> 4 病院で相談するのがいちばん! 検診のときに医師や助産師さんに相談してみるといいと思います。 よくあることだから大丈夫だよ!って専門家… 本当にその通りだと思います。
心強いですね。
数日後に検診があるので、そのときに相談してみたいと思います。
身内だけの判断に頼っていては正解が分からなかったりしますもんね。


ありがとうございました( ..)"

No.8 23/06/01 17:46
匿名さん8 

妊娠生活を楽しむなんてそもそも幻想だよ
たまひよ(今もあるのかな?)とか雑誌やコラムの中の素敵なマタニティライフ〜?ないない!
マタニティフォトとか?絶対ないなと思っていました
早くスリムに戻りたいって思ってた
体調悪いし妊娠線残らないように必死だし重いし足の爪は切れないし…

でも、産んだらね〜…かわいいのよ
大変過ぎてお腹に戻したくなるけどかわいいの
女性って人生の中で何度も大きな変化を迎えるんだよね
ご機嫌ななめになっても自分を責めない
今はこういう時期で、この先はまた新しい自分に会うんだろうな〜って思うんだよ

No.9 23/06/01 21:56
お礼

>> 8 やっぱり個人差はあれど皆さんしんどいものなんですね…
楽しまないと!とか言われることもあり、意外とみなさん楽しんでいるものかと思っていました…
マタニティフォトはわたしも撮りたいと思えないですね。そんな元気もないです笑

自分を責めすぎずに、考えすぎずに
過ごしていきたいと思います。
お腹の子に会えるのもすごく楽しみです。

ご回答、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧