注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

職場の雰囲気が最悪です。 直属の上司は、話しかけても返事をしない(頷くのみ…

回答3 + お礼0 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
23/06/02 20:19(更新日時)

職場の雰囲気が最悪です。

直属の上司は、話しかけても返事をしない(頷くのみ)。
何かを依頼する時も、資料をポンと私のデスクに置いて一言も発さない。挨拶もできない。
そんなことの繰り返しで、私もだんだん上司とのコミュニケーションが億劫になり最低限の会話しかしなくなりました。

お互いが嫌い合っているという雰囲気が滲み出ており、周りから見ても最悪の空気感だと思います。

なるべく事を荒立てたくないので、関わりを最低限に留めているのですが、最近は私もこの空気に耐えられなくなり、しんどい日々が続いています。

上に相談という方法もありますが、上はその上司との繋がりが深く、上司は上に媚びており気に入られてる様子なので期待は薄いです。

転職しても、またこんな上司がいたらと思うと怖くて踏み出せずにいます。

皆さんならこんな時どうされますか?

No.3804981 23/06/02 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/02 19:57
匿名さん1 

まず口の硬そうな先輩に「上司って普段から話さない人なんですか?」って聞く。
それで寡黙な人と分かれば、わたしから挨拶しまくる。次話しかけやすい雰囲気を作るために。
寡黙でもなく、わたしのことを嫌いなのであればとりあえず挨拶だけしてあとは上司なんか無視して業務に集中。集中できないほど空気が辛く精神的にくるのであれば上に相談。辛いなら辛いって上に言った方がいいよ。

No.2 23/06/02 20:04
通りすがりさん2 

上の上に相談しては?他の上司は居ないのですか?
部署移動とか転勤とかも有ると思いますし
転職しても嫌な人は必ず居ますから。
後、その嫌な上司を嫌っている人が他に要るならグループを作って一緒に闘うかな。

No.3 23/06/02 20:19
匿名さん3 

私なら転職します。私も以前そういう上司の下で働いていたけどかなりストレスでした。一緒にいる空間が苦痛で、何をしてもこの上司は変わらないと思い転職しました。

幸い、給料も少し上がったし、今の上司はいい人です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧