一度退職した会社に戻ろうか悩んでいます。 1年ほど前、上司の圧や仕事量の多…

回答10 + お礼1 HIT数 563 あ+ あ-

匿名さん
23/06/05 12:59(更新日時)

一度退職した会社に戻ろうか悩んでいます。

1年ほど前、上司の圧や仕事量の多さに耐えきれなくなり、仕事中に泣き出してしまう等があり適応障害になりました。

病院に通い休職したあと辞め、1年ほど療養しメンタルも落ち着いてきました。
職場は上司以外、良い方達ばかりで仕事自体も自分のやりたいことをやらせていただく機会がありました。

なので辞めたことへの後悔が最近湧くようになりました。
また戻りたいと思いつつ、またメンタル壊して辞める……ということもしたくなくて悩んでいます。

いまでも会社の方とは交流があるので恐らくまた戻れる可能性はあります。

タグ

No.3806511 23/06/05 03:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/05 03:49
秘密の質問さん1 

また辞めない覚悟があるなら、リベンジだよ。

No.2 23/06/05 04:12
匿名さん2 

ゆるい会社だなぁ…

No.3 23/06/05 04:28
匿名さん3 

ストレス耐性が薄いから、仕事量や人間関係やハラスメントやトラブルなど環境変化への適応が出来ず、同じ要因か別の要因かを問わず脆い。

ストレスフリーかストレスの少ない仕事(お一人仕事や人との接点の少ない仕事や楽な仕事)を見つけるべきです。

そういう私は男性ですがストレス耐性が薄くやはり仕事量、上司と合わずメンタル壊してからだも不調で会社やわ辞めました。

今はストレス少ない楽なお一人仕事のビル管理員で長続きしてらいます。

No.4 23/06/05 04:37
匿名さん4 

戻れそうですね、戻りたいなら。だけど、職場で?泣いてしまったのですよね。
メンタル面やられた所で、又頑張れますか?
同じことの繰り返し、するかもしれませんよ。
心疲れ果てて、また、泣いてしまい、辞めたくなるとか、ありませんか?

私は、1年3か月前っまで、派遣保育士してて、保育園勤務で、相当、色々とありました。
唯一仲の良い保育士が、たった3人だけどいてて。
園児達との会話や、一緒に飛び跳ねたり、遊んだり、御世話したりって、やりがいありましたけどね。
楽しかった。
だけど、パート雇用の61歳の保育士ばあさんが、私に凄いパワハラなど、しかけてきました。
「動作が、遅すぎる」  「やさしさだけでは、やれないよ、いい加減にして!!」 「、私が、手伝ったりしないと、早く仕事終われないやん、もうすぐ、帰る時間になる、何考えてるの?何度言えば、分かるんかー。全くさ。はがいいなぁー。」  

って、いろいろ言われて、私落ち込み、トイレで、泣いてました。
そして、深呼吸して、泣いた顔を、元に戻し、トイレからでて、園児達やらと触れ合い、何とか、自分を励まして来ました。

家帰れば、忘れられた、又明日から、辛いけど、給料わずかだけど、もらってるし、ガンバロってね。

しかし、その60代のパート雇用保育士は、正職員保育士(気が強く意地悪)に、コソコソ耳打ちして、私にささいなことででも、激しく怒るようになり、ののしるようにもなりました。

もう、嫌。ある仲良い保育士は、「もう、ここ、耐え切れない、正常ではないよ、ここ!辞めたい、辞める!!」って、仲良い保育士が、3人そのまま退職することになり。

私は、ますます辛くなり、私まで、辞めたくなり、ついに耐え切れず辞めましたよ。

優しい、気が弱い、大人しい、真面目な保育士が、園のパワハラなどに、耐え切れず、辞めていくようです。
人間関係、難しい。パワハラ、なんて嫌!!

主さんは、戻る勇気あるなら、又給料もらえるし、頑張ってみては???

No.5 23/06/05 05:10
通りすがりさん5 

そう単純でしょうか?

原因であった上司の圧と仕事量は解決されたのか?メンタルが落ち着いて元の状態に戻っただけで、強化されたわけではないのでは?一度メンタルを壊すと、完治というよりは不安定さは増したりはしないんでしょうか?

戻れる可能性とは言え、メンタル面に不調抱えて辞めた人の復帰=以前と同じようにとはいかず、何かしら皆気を遣うことになる。会社の人と交流があって「戻らないか?」と声が掛かっても、全体の総意ではない可能性もある。仲良しこよしだけではうまくいかない部分も多そうですけどね。

あまり得策には思えません。

No.6 23/06/05 05:27
お礼

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
もう一度よく考えて決めようと思います。

No.7 23/06/05 06:02
匿名さん7 

戻る場合はあくまでも会社側から戻って来て下さい的なスタンスの場合であって、自分から行くべきでない
仲良くしているって社員さん?
会社の経営者とも今でも交流があるの?

No.8 23/06/05 06:44
匿名さん8 

友達が、自動車ディラーに居た時に
辞めたんだけど、戻ろうとして最終まで

行ったんだけど、まぁ、『一度退職した者をまた雇用する訳には
いかない』と、言われて結局ダメだったんですが、

今は違う自動車さんの、セールスやってるようです。
そんな私も、出戻り組で20代の頃にやめた会社に

40の時に再就職しました。部署は違うんですが
入ったんですが、大変申し上げにくいのですが、

数ヶ月でやめることとなりました。原因は人間
関係です。

No.9 23/06/05 08:15
匿名さん9 

出戻りは無理無理

No.10 23/06/05 11:04
匿名さん10 

会社社長か役員から戻るように頼まれない限り出戻りは採用しないですよ。

No.11 23/06/05 12:59
匿名さん11 

えー!? 適応障害にまでなったのに?

私もメンタルやられて辞めたので、絶対戻りたくありません。
社長夫妻以外は好きだったし、仕事も気に入ってましたけれどね。

給料倍にされても、もうあそこで勤めるのはごめんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧