関連する話題
部下が辞める話になり、退職理由を「一身上の都合」ではなく「人間関係」と書いて提出し 私が主の原因になりました。 中途で入った部下がいて、仕事ができま
働く皆さんに質問です! この仕事、楽だな〜ストレス無い(または少ない)な〜というお仕事されている方はいらっしゃいますか? それはどんなお仕事ですか?教えてく
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

今の仕事に未経験から就職して約半年 新しい部署に移動して3ヶ月、 仕事を教え…

回答3 + お礼0 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
23/06/05 20:58(更新日時)

今の仕事に未経験から就職して約半年
新しい部署に移動して3ヶ月、
仕事を教えてくれる5年以上の先輩家族のことやプライベートな事で私が入って3ヶ月ほどで全員退職、残った私はほぼ一人でその部署を主に守る事になってしまいました。今は二人で回していますがもう一人は別の場所を掛け持ちしながらなのでつきっきりで頼る事はできません。

始めて半年の私にはプレッシャー重く
出勤するのがツラく、夜翌日が不安で眠れません。シングルでの子育てや好きな事にも手がつかず、いろんなことに自暴自棄になってしまっています。

出勤しても自分の仕事より、人に頼まれる事も多すぎるそれが出来ないともっと頑張れと言われる事もストレスの要因です(私が頼むと殆どの人が今は手が空いてないと言って断られたりします)


誰にも相談できないのでここに書きました。
乱文失礼いたしました。ここまで読んでくれた方がいたらありがとうございました。

タグ

No.3806861 23/06/05 19:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/05 19:49
匿名さん1 

部署で任されている仕事が楽になるように、なんども繰り返し行うような仕事には、手順書とかを書いて、頭が混乱しないようにするといいのでは、と思います。

いったん、頭の中を紙に書いたりして、整理してみてはいかがでしょうか?

No.2 23/06/05 19:51
匿名さん2 

お疲れ様です。
どんなお仕事なのか分からないので的外れなこと言ってたらすみません。
人手不足がそもそもの原因だと思いますが、たぶん主さんが頑張りすぎて無茶なこともある程度できてしまうから余計に忙しくなる→また主さんが頑張って処理する…の悪循環なのかなと思いました。

自分の業務以外に頼まれたこともこなせるのは凄いことですが、
仕事を依頼する側は依頼した後の主さんの状況ってあまり分かってないし、実際に頼んだものは返ってくるから「人手不足だけど大丈夫なんだな」と思ってしまうのかも。

私は人手不足でやばかった時期は頼まれたことにも期限をつけるようにしたらある程度楽になったし、相手も状況を理解して配慮してくれるようになりました。
「すぐは無理だけど3日後までに渡す感じならできます」とか、自分の作業がこれだけあるからそれが終わってからだと明日の午後くらいに終わりますみたいな感じで伝えてました。
あと自分の作業をやる時間や頼まれた作業をやる時間とか全部予定表に入れて視覚的にも「今日結構手隙になる時間がない」って分かるようにしていました。

通用するかは分かりませんが、使えそうだったらこういうやりかたもアリなんじゃないかなと思いました。

No.3 23/06/05 20:58
匿名さん3 

上の人に相談できませんか?
今の問題は主さんの責任じゃないんですよ。
辞めることも視野に次を考えておいた方が良いと思います。
選択肢はたくさんあるんですから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧