関連する話題
働く皆さんに質問です! この仕事、楽だな〜ストレス無い(または少ない)な〜というお仕事されている方はいらっしゃいますか? それはどんなお仕事ですか?教えてく
30代の娘が9月に入った会社を今月で退職することになりました。 理由はストレスからくる体調不良らしいです。 転職2週間目辺りから吐いたりなどして食事が満足に
食べないおやつ代を毎月徴収されます。 職場で休憩中に私はおやつを食べないしコーヒー等も飲まないのですが、それでも毎月おやつ代を徴収されます。 私はまだ新人な

部下が辞める話になり、退職理由を「一身上の都合」ではなく「人間関係」と書いて提出…

回答25 + お礼23 HIT数 2725 あ+ あ-

匿名さん
24/03/21 20:20(更新日時)

部下が辞める話になり、退職理由を「一身上の都合」ではなく「人間関係」と書いて提出し
私が主の原因になりました。


中途で入った部下がいて、仕事ができませんでした。
3分以上話した後で、話の結論を言ったり
仕事が終わりましたと報告があり、チェックをすれば抜け漏れだらけ
確認を取らずに自己判断で仕事を進める

話の内容にもよるが、結論から先に話した方が分かりやすい
自分でも2重チェックする癖をつけるように
何かするときは、必ず報告してからするように、と一つ一つ説明をしたり
メモを取るように促しても、取らないので
チェックリスト作って渡して、使い方説明して、リストに沿ってするようにと指示した翌日に、リストを無視して仕事をする等、問題行動が多かったです。


都度、自分も注意指導をしていましたが、黙って立ったままで
聞いているのか聞いていないのか分からない態度を取り続けていました。

私自身、かなりストレス抱えて、実質2人分の仕事をしていました。

部下、区切りの年齢で、前から何か新しい事をしたかったらしく辞める話になり
その時に、私からの指導が厳しい、他の人と私に差がある、と話が出て
部門長から内容確認があり、上の内容を伝えました。

内容を踏まえたうえで、部門長と部下との間で3回内容の確認をして
主の理由は新しい事をしたいから、その他で仕事上での指導、自己都合退職になり、一身上の都合で退職、と固まりました。

が、部下は退職理由に「人間関係」と書いたので、役員による内容確認
私が注意される話になりました。


曰く、仕事以外で話をしたりで、お互いの信頼関係が築けていなかったのではないか
曰く、相手にそう感じさせてしまったのはお前のミスである


振り返れば、ミスに対する話が多かったのは事実で、反省しなければと思うものの
該当の部下に対し腸が煮えくり返る気持ちが収まりません。

部門長との話までは、自分が悪かったと思えていた部分はありますが
一度固まった話を平気で180度変更するような奴に対して、今まで注意指導していたのが空しさを感じたり、部下が視界に入る度に怒りを感じます。


こうして怒りを感じるのは、人として最低なのかと悩んでいます。
退職届自体、書いた事や目にした事が無いのですが、「一身上の理由」と書かないのが主なのでしょうか。

タグ

No.4008270 24/03/18 20:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 24-03-18 22:14
匿名さん7 ( )

削除投票

人間関係がうまく行かないのも、上司に不満があるのも「一身上の都合」だよ。
具体的な理由など、退職届には相応しくない。会社都合以外はすべて自己都合なんだから、それだけはっきりすればいい。余計なことを書く部下が非常識だ。

No.3 24-03-18 20:39
匿名さん3 ( )

削除投票

多分その部下がそういう人間だっただけですよ
普通は辞める際は自己都合やら体調不良であったとしても一身上の都合と記入するのが普通、社会的な常識です
その提出する際に退職届とかをスレ主さんは確認しなかったのですか?そういうのを記入する際は大体チェックやこういう理由で記入する説明は何かしらするはずですけど
作ったリストに従わない無視してる時点でそういう人間だという事だと察した方が良かったかもしれませんね
そういう人材は自分が向いてるという仕事に就かない限り一生成長しませんしそれに気付くまで他の職場でもきっと似た様な行為を繰り返し多分就活難に堕ちて腐るだけです
ルール決まり事すらも守れない人間は組織として働くのはほぼ不可能。無理です
そんな人材に感情を露わにして体力を無駄にせず仕事場に適した人材育成に努めた方がスレ主さんの為です
そんな無駄な人間の事は忘れて気分転換するなりして気持ち切り替えていきましょう!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/18 20:30
匿名さん1 

会社や仕事の事が理由で退職を申し出た場合、内容次第では会社都合退職扱いになります。
ご存知だとは思いますが、会社都合退職だと失業保険が早く貰えたりなどの恩恵がありますよね。

退職届けにはっきり退職理由を示し、控えを取っておくことで、後々、会社都合退職だったのかをはっきりさせることができます。

私も一度、退職届けに一身上の都合とは書かずに、人間関係(パワハラ)にてと書きました。労働局に相談したら、そう言われましたよ。

No.2 24/03/18 20:32
匿名さん2 

一身上の理由がほとんどです。
わざわざ書面に残したくない人が多いから。

会社としては主さんに対してそういう対応になるのな仕方ない。主さんの主張が間違っているとは思わないし、辞めたやつが使えないから辞めてくれて良かったと思うのだけど、組織の管理職や役員からすると、主さんの肩を持つには不十分なんです。

指導内容や、その部下に対する問題について、証拠が残る形で上に話を定期的に上げていれば保険になりました。

大変な思いをして頑張って指導したのに怒られて割に合わない。その通りです。

言われたことさえ出来ないやつはゴミなんで、周囲を固めて辞めるように誘導するのがベストです。

辞めるまでの期間に優しくチャンスを与えてやる心構えで良い。

No.3 24/03/18 20:39
匿名さん3 

多分その部下がそういう人間だっただけですよ
普通は辞める際は自己都合やら体調不良であったとしても一身上の都合と記入するのが普通、社会的な常識です
その提出する際に退職届とかをスレ主さんは確認しなかったのですか?そういうのを記入する際は大体チェックやこういう理由で記入する説明は何かしらするはずですけど
作ったリストに従わない無視してる時点でそういう人間だという事だと察した方が良かったかもしれませんね
そういう人材は自分が向いてるという仕事に就かない限り一生成長しませんしそれに気付くまで他の職場でもきっと似た様な行為を繰り返し多分就活難に堕ちて腐るだけです
ルール決まり事すらも守れない人間は組織として働くのはほぼ不可能。無理です
そんな人材に感情を露わにして体力を無駄にせず仕事場に適した人材育成に努めた方がスレ主さんの為です
そんな無駄な人間の事は忘れて気分転換するなりして気持ち切り替えていきましょう!

No.4 24/03/18 21:26
匿名さん4 

一身上の理由が4割程度ある。元から一身上の理由の意味も意味合いも何も知らない若い奴はゴマンといそうだ。残りは様々な理由。人間関係…健康上…家族家庭…学業両立…通勤時間…やりたいことがある…仕事が合わない…待遇がいまいち…残業…サービス残業…仕事がきつい…ハラスメント…実に様々です。

No.5 24/03/18 21:51
匿名さん5 

主の評価を下げたい程に憎んでいるのではないでしょうか。
人間関係で退職するなら人間関係で構わないのでは?
退職理由まで口を挟むのはパワハラだと思います。

No.6 24/03/18 21:58
匿名さん6 

チェックリストを作ったりと、その時できる指導をしてきたと思いますよ。
どんなに頑張って指導しても、結局は相手次第なので…ダメなときもあります。
怒ったり落ち込む必要はなく、次に活かせばいいと思います。

No.7 24/03/18 22:14
匿名さん7 

人間関係がうまく行かないのも、上司に不満があるのも「一身上の都合」だよ。
具体的な理由など、退職届には相応しくない。会社都合以外はすべて自己都合なんだから、それだけはっきりすればいい。余計なことを書く部下が非常識だ。

No.8 24/03/18 22:30
匿名さん8 

それって部下の立場からしたら、そりゃあ会社(上司)にとって都合のいい退職理由を書くよう言われるし、その場で「いえ、人間関係と書きたいです」と言っても絶対に許可されないでしょう?
ちゃんと固まった話なのに、って、部下が納得できない方向に強制的に固められた約束なんか守るわけないですよ
仕方ないからはいと言っておいていきなり違う退職理由を書く強硬手段に出るしかないじゃないですか
例えるなら、その場では脅迫されて書類書くまで逃がしてもらえないから書いたようなもので、その場合当然逃げたあとに「あの書類は脅迫で書きました」と無効を求めるでしょう

もう日本企業のそういう汚いやり方に素直に従っておいてくれるような都合のいい人は減ってるんですよ
主さんはどうせここにも自分に都合のいいことしか書いてないでしょ
そこまでするんだから部下から見たらまるで違う事実なのだろうなと思います
私も経験ありますから、会社というものの事なかれ主義嘘つき隠蔽体質は嫌になるほど知ってます

No.9 24/03/19 01:18
匿名さん9 ( ♀ )

まさにうちの会社の人かと思う程です!

うちに入ってきた人もミスは多いし、仕事は覚えられないし、メモしたら?と言ってやっと取るけど、そのメモを見て確認することはしないし、自己判断で仕事を進めてミスするし、、

実質私も2人分の仕事してました。

上司がちょくちょく注意したりアドバイスしたりしてたんですが、言い方が威圧的だ!パワハラだ!訴える!と辞めていきましたよ。

仕事できないことを棚にあげて逆ギレかって思ってしまうんですけど、社長からしたら、相手がパワハラだと感じたらパワハラに該当するから上司側が悪くなると。。

なんかモヤモヤしますよねぇ。

きっと相手はしてやったぜ的な感じなんだろうなと思ってしまう。

No.10 24/03/19 10:29
匿名さん10 

主さんの内容で部下は、他の人との扱いが違うと書かれてますがその地点でその部下の方もストレス感じてたと思います。
で、ほうれんそうがしにくい関係だったのと部下との信頼関係が築けなかった事が原因の一つかもと思いました。私は、上司に言われたのは部下は納得しないと違う行動をする場合があると。なので最後にどんでん返しをしたんでしょうね。

人間関係は難しいと思います。

No.11 24/03/19 10:38
匿名さん11 

いろいろ違和感。

そもそも、退職届の内容を上役が指示するのっておかしくないですか?

No.13 24/03/19 13:28
匿名さん13 

無能な部下の最後の腹いせだな。
気にするな。
そういうゴミは腐る程いるから

No.14 24/03/19 19:49
お礼

>> 1 会社や仕事の事が理由で退職を申し出た場合、内容次第では会社都合退職扱いになります。 ご存知だとは思いますが、会社都合退職だと失業保険が早く… 実体験からのお話、ありがとうございます。

No.15 24/03/19 19:51
お礼

>> 2 一身上の理由がほとんどです。 わざわざ書面に残したくない人が多いから。 会社としては主さんに対してそういう対応になるのな仕方ない。主… 共感して下さり、ありがとうございます。
また、客観的な意見、ありがとうございました。

上司へは都度相談はしていましたが、書面などで形に残せれていなかったです。
アドバイスありがとうございます。

No.16 24/03/19 19:54
お礼

>> 3 多分その部下がそういう人間だっただけですよ 普通は辞める際は自己都合やら体調不良であったとしても一身上の都合と記入するのが普通、社会的な常… 部門長からはビジネスマナーとして一身上の都合と記入する、と聞いていただけに余計に驚いた部分はあります。

部下→私の上司へ辞めると相談(私を飛び越えて、部下から見て二つ上の上司)
私の上司→部門長へ相談

直接私が確認できる流れではありませんでした。

励まし、ありがとうございます。
気分転換意識していきます。

No.17 24/03/19 19:57
お礼

>> 4 一身上の理由が4割程度ある。元から一身上の理由の意味も意味合いも何も知らない若い奴はゴマンといそうだ。残りは様々な理由。人間関係…健康上…家… 部下、中途で入ったのもあり、社会人経験を積んでいると思っていましたが
仰る通りで意味や意味合い、知らない可能性は高いです。

No.18 24/03/19 20:00
お礼

>> 5 主の評価を下げたい程に憎んでいるのではないでしょうか。 人間関係で退職するなら人間関係で構わないのでは? 退職理由まで口を挟むのはパワハ… 実際そうだと思います。

事実確認等はありましたが、この件で直接部下と関わる事もなく
最終的な書類提出に、人間関係と書かれての流れになります。

そこに至る前に、部下と部門長との話し合いで、総務や更に上の役員にも
その内容を伝えたいかどうかと確認があり、本人がハッキリ希望しない、と回答していた経緯はあります。

No.19 24/03/19 20:01
お礼

>> 6 チェックリストを作ったりと、その時できる指導をしてきたと思いますよ。 どんなに頑張って指導しても、結局は相手次第なので…ダメなときもありま… ありがとうございます。

正直、指導したくなかったですが
放置すれば周りに示しが付かないですし、我慢していましたが、駄目な結果に終わりました。

No.20 24/03/19 20:03
お礼

>> 7 人間関係がうまく行かないのも、上司に不満があるのも「一身上の都合」だよ。 具体的な理由など、退職届には相応しくない。会社都合以外はすべて自… 客観的な意見、ありがとうございます。

普段から仕事のフォローや指導で振り回され、最後まで振り回されっぱなしだと感じています。

No.21 24/03/19 20:06
お礼

>> 8 それって部下の立場からしたら、そりゃあ会社(上司)にとって都合のいい退職理由を書くよう言われるし、その場で「いえ、人間関係と書きたいです」と… 説明不足かもしれませんが

私が部下と直接話して、都合の良い退職理由を書くように強要していません
部門長と部下との間で、どうしたいのかの意向を聞いた上で、自己都合で退職の話になったと後から話を聞いています。

No.22 24/03/19 20:08
お礼

>> 9 まさにうちの会社の人かと思う程です! うちに入ってきた人もミスは多いし、仕事は覚えられないし、メモしたら?と言ってやっと取るけど、その… 同じような経験のお話、ありがとうございます。

本来なら弱者を守るためと思うのですが、何かあればパワハラ
相手が感じたらパワハラ、なのはモヤモヤしています。

No.23 24/03/19 20:10
お礼

>> 10 主さんの内容で部下は、他の人との扱いが違うと書かれてますがその地点でその部下の方もストレス感じてたと思います。 で、ほうれんそうがしにくい… 仰る通りだと思います。
人間関係、難しいです。


信頼関係を築いた上であれば、違った結果だったのかもしれません。

No.24 24/03/19 20:14
お礼

>> 11 いろいろ違和感。 そもそも、退職届の内容を上役が指示するのっておかしくないですか? 書き方が悪かったですが、指示をしている訳ではありません

No.25 24/03/19 20:14
お礼

>> 13 無能な部下の最後の腹いせだな。 気にするな。 そういうゴミは腐る程いるから シンプルな回答、ありがとうございます。

気持ちが落ち着きました。

No.26 24/03/20 00:10
匿名さん26 

色々な人を見てきましたが出来ない人間ほどすぐ訴えますね。

出来ない人でも特に口が上手かったりコミュニケーション能力が高い人がその傾向強いです。甘やかされる事が多いのでね。厳しい人はその人にとってあり得ない存在なのでしょう。

ですが訴えられる人もやはり問題がある事が多いです。細か過ぎたり熱くなり過ぎたり。良くしよう良くなるだろうと面倒見すぎたり。ピリピリして言い方きつかったり。イライラ全面だったりと多少の良くない要素があるのかな~と思いますよ。

何にしてもいなくなっただけよかったと思いますよ。出来ないのに居座る人も多いですからね。

因みに私も訴えられた事ありますよ。

少しショックでしたけど幸い問題にならなかったです。

その時に思ったのが普段どんな仕事して人に対してどんな態度で接してきたか、これ凄く大事だな~と感じました。





No.27 24/03/20 01:24
人生の先輩さん27 

一身上=人間関係がお約束では?人間関係は相互の関係だからイチイチ口を突っ込む上はお花畑?かと思いました。人間関係どころか 三年で三割は退職なんてのは中小企業なら上出来。
パワハラは思ったらパワハラ?主さんはこれだけしたのに今さら、後からそういう上こそパワハラでは?何で悩んで試行錯誤しているのを見ぬふりしたのさ。上の管理はどうなってる?
と口には出さないけれど上の信頼はダウンだな。

No.28 24/03/20 01:46
匿名さん28 

厄介な部下に当たってしまっただけかと。
普通は一身上の都合です。
というか、その人どこかおかしいと思います。
仕事が出来ないのは仕方ないかもしれませんが、それ以前の問題が多いです。

No.29 24/03/20 08:14
匿名さん29 

それは災難にあったんですよ。

まるきり仕事ができずに、態度も悪く、それが全部他責思考な人っているんですよ。
最後まで「自分は悪くない、上司が悪い」思考で、いやがらせされたんです。

退職願は「一身上の都合」がほとんどです。
それすらしない、非常識な社会人として礼儀もないトンデモ人材に当たった不運だったんです。

自分も、パワハラされたし、サビ残80時間だったので、堂々と会社都合でもよかったのですが、「一身上の都合」で退職しちゃいました。
人間関係に禍根を残したくなかったんです。実際、仲良かった同僚たちとは飲みに行くこともできますし。それでよかったと思ってます。

No.30 24/03/20 09:41
ゆり ( EglVCd )

主さんは部下を事細かく
指導はされていて改善して欲しい
ご苦労はあったと感じます。


お互いの間に信頼関係が
成り立っていないと

指摘して改善点ばかりでは

相手は
受け入れ難くなるようです


ポジティブフィードバック
たまに褒め言葉も挟むとか


仕事以外の言葉、挨拶
労いの言葉は

自分はここにいていいのだ
上司が自分を見てくれている
という安心感を感じます

信頼関係が築けやすい

されてたでしょうか..


退職理由が主さんの意に
沿わない言葉だったからこそ
今は怒りしかないですが


部下が主さんをいろんな
意味で成長させてくれる
きっかけをくれたと思いますよ

No.31 24/03/20 12:16
匿名さん31 

仕事ができない人が 他の人と指導に差がでるのはあたりまえです。他の人と同じ扱いにすると、その人が頓珍漢な事をするわけですから。
>>曰く、仕事以外で話をしたりで、お互いの信頼関係が築けていなかったのではないか
仕事外でのコミュニケーションの強要ですか これ自体がパワハラですね。

そのような社会不適合者が辞めてもあなたの評価には響かないので、ストレスが減ることをよろこびましょう。

No.32 24/03/20 13:26
匿名さん32 

あなたは悪くなかったと言う救いの言葉が欲しかったのだと思います。

それでも、あなたの力不足であったことは自覚しないといけないと思います。

その結果である事。

やれる限りを全部やったのでしょうか?
言うことを聞かないのは何故か、チェックリストを使用しないのは何故か、ヒアリングをきちんとしたのでしょうか。
他に手があるか、無ければどうしたらいいか自分の上司等に、相談や指導を受けることはしたのでしょうか。

力量不足を受け入れられたら更に人として成長できると思います。

No.33 24/03/20 13:34
匿名さん33 

自分の悪いとこより相手の悪いとこのが見えますからね。
相手の方の話しでは自分はこうだったのに先輩はこんな風に言ってきてと伝えたのだと思います。
こういう話しは当人同士に聞いてもあまりあてにならないような気がします。

No.34 24/03/20 19:14
お礼

>> 26 色々な人を見てきましたが出来ない人間ほどすぐ訴えますね。 出来ない人でも特に口が上手かったりコミュニケーション能力が高い人がその傾向強… 訴えられる側にも問題がある。
耳が痛いですが、事実だと思います。

同じミスを繰り返されて、都度フォローしても一言も無し、そんな態度が続けられて
言い方が徐々に厳しくなっていました。


普段の態度が大事、気を付けます。

No.35 24/03/20 19:17
お礼

>> 27 一身上=人間関係がお約束では?人間関係は相互の関係だからイチイチ口を突っ込む上はお花畑?かと思いました。人間関係どころか 三年で三割は退職な… 公にしないだけで、ほぼほぼ人間関係が原因だとは思います。

直属上司にはずっと相談していましたが「注意指導の時間が長い」「部下と話しやすい環境作りをするように」と対処療法とも言えない助言はありました。

気持ちがまだ飲み込み切れていない事もあり、以前より気力は下がっている実感があります。

No.36 24/03/20 19:23
お礼

>> 28 厄介な部下に当たってしまっただけかと。 普通は一身上の都合です。 というか、その人どこかおかしいと思います。 仕事が出来ないのは仕方な… 客観的な意見、ありがとうございます。

私の業務量が増えて、部下の誰かに仕事を振り当てる話になり
全員の希望を聞く話になり、真っ先にその部下が「やりたいです!」と返事をしました。

仕事を任せる以上、分からない事があれば必ず聞く必要はあるし
今までよりも注意指導は厳しくなるが、構わないかと確認を取ると
「ならやりたくないです」と答えたのが未だに記憶に残っています。

凄く、身勝手で何も考えていないんだな、と思いました。

No.37 24/03/20 19:26
お礼

>> 29 それは災難にあったんですよ。 まるきり仕事ができずに、態度も悪く、それが全部他責思考な人っているんですよ。 最後まで「自分は悪くない… 実体験のお話、ありがとうございます。
人間関係に禍根を残したくなかった、その通りだと思います。

今までお疲れ様、頑張ってと普通なら言えるのですが
今回はそうした気持ちになれず、最終出社日まで顔を合わせ続けるのが苦痛です。

No.38 24/03/20 19:29
お礼

>> 30 主さんは部下を事細かく 指導はされていて改善して欲しい ご苦労はあったと感じます。 お互いの間に信頼関係が 成り立っていない… ポジティブフィードバックに欠けていた自覚はあります。
良い所を見つけようとしても、ミスのフォローが先になっていた部分はあります。

頭では理解できますが、感情が追いついていないのが現状です。
成長できるようにいたします。

No.39 24/03/20 19:30
お礼

>> 31 仕事ができない人が 他の人と指導に差がでるのはあたりまえです。他の人と同じ扱いにすると、その人が頓珍漢な事をするわけですから。 >&… 励まし、ありがとうございます。

No.40 24/03/20 19:35
お礼

>> 32 あなたは悪くなかったと言う救いの言葉が欲しかったのだと思います。 それでも、あなたの力不足であったことは自覚しないといけないと思います… 確認を取りましたが、「指示された事を忘れていました」
「チェックリストは無くしました」

そこから踏み込んで、原因まで考えるに至らなかった部分はあります。
自分が原因のミスに対して、謝らない態度もただ、悪くないと考えていたのか、ミス自体を自覚していないのか、分からなかったです。

上司に相談はしていましたが、注意指導が長いから手短に、で具体的な解決先は出ませんでした。

No.41 24/03/20 19:37
お礼

>> 33 自分の悪いとこより相手の悪いとこのが見えますからね。 相手の方の話しでは自分はこうだったのに先輩はこんな風に言ってきてと伝えたのだと思いま… その可能性は高いと思います。

自分を良く見せようと報告する事は多々ありましたので。

No.42 24/03/20 21:47
匿名さん42 

私の場合は部下でなく後輩ですが、同じような人がいます!(もっとひどいかも)

砂かけていかれて腹立つでしょうが、辞めてくれてこれからは楽になるとポジティブに考えるのはどうですか?

というか辞めてくれて羨ましいです…

No.43 24/03/20 22:57
匿名さん43 

主さんの、「腸が煮えくり返る気持ちが収まりません」の
お気持ちはお察しできます。心底悔しかったでしょうね。

【一言で言ってしまいますとね。駄目な子程懐かせて指導!です】

主さんの上司への報告でも、そこの部分が抜けているかの様に
感じましたが。如何でしょうか?

直属上司の「部下と話しやすい環境作りをするように」との
助言を、主さんは対処療法とも言えないと仰っていますが、
実は、それこそが、主さんにとって必要な助言でしたかと思います。

ダメだから厳しい指導になってしまうのですが、労いの気持ちを持て
たまに飲みに連れて行ったり?そこでは本音で相手も話せるかも知れません。
他の方も仰っていますが、何か主さんの指導で反論や言い分があるかも?です。

最後になりましたが、私はですが、自分にも落ち度があったなの場合は、
周りに何を言われても、仕方がないと諦め、次に活かして進むのみです。

主さんは、如何でしょうか?違うなあの場合はスルーして下さい。

No.44 24/03/21 16:29
通りすがりさん44 ( ♀ )

例え人間関係と書かれたとしても
主さんだけのせいでは無いですよね。
社内に2人だけ、な訳では無いし会社はチームで仕事するわけで、

主さんの指導が例え厳しかったとしても、それを周りが黙認していたり、フォローしたりする人間がいなかった、という環境が悪いので会社全体の責任だと私は思いますけどね。

鞭を使う人間とフォロー役の飴の人間を配置しない、主さんのフォローをしない、部下のフォローを主さんに任せ切りにし、いざ退職となると主さんの責任にする。そういうのをまとめて「人間関係」だと思いますから、私は会社がどうなの?って思いますよ。

だからある意味、部下が書いた「人間関係」って真実であって、会社が社員をマネジメントできてない、ケアできてない、チームで動かせてない、その認識がなく、何かあれば主さんひとりに責任負わせてるのがモヤモヤしますよね。

主さんは部下に大して苛立ったりしてますが
問題の本質は会社にあって、その苛立ちは会社に向けた方が良いと思いますよ?

No.45 24/03/21 20:10
お礼

>> 42 私の場合は部下でなく後輩ですが、同じような人がいます!(もっとひどいかも) 砂かけていかれて腹立つでしょうが、辞めてくれてこれからは楽… 同じ経験からのご意見、ありがとうございます。

相手をするストレスは減ると思っています。

No.46 24/03/21 20:18
お礼

>> 43 主さんの、「腸が煮えくり返る気持ちが収まりません」の お気持ちはお察しできます。心底悔しかったでしょうね。 【一言で言ってしまいます… 自分は悪くない、部下が一方的に悪い! とは思っていません。

当人には、同じミスをしているから、話が長くなるし言葉も厳しくなると伝えていましたが
他の方からのご意見の中で、寄り添う姿勢や、ポジティブフィードバックすれば良かったのではとの話を受けて、できていなかったな、と反省しています。

ただ、私が人間的に小さく
ミスの穴埋めで必死に動いている時に「次何しましょうか」と聞いてきたり
最終的な顛末をBCCでメールで送っても、無反応だったり
穴埋めについて一言も言わない態度に対し、飲みに連れていこう等とは思えなかったです。

No.47 24/03/21 20:20
通りすがりさん47 

単純な話
主さんが上司ですから主さんが悪いです。部下の立場に立ったら尤もな意見です。組織とはそういうものです。

そもそも向き不向きはあるわけです。
本当に仕事できない人ならばもっと早い段階で人事にクレーム入れるべきです。
「こんなできの悪い人間誰が採用したんですか。こんな人選しかできないような人事は代えてくれ」と・・

預かったのだから最後まで面倒見るという覚悟をしたのでしたら今更色々言うべきではないですよ。
上司とは孤独なものです。

私は人事経験ありますが、やはり使えない人を採用したとなれば見る目が問われますから真剣にやりました。

まぁそんな会社って事で諦めてください。
お気の毒さま

No.48 24/03/21 20:20
お礼

>> 44 例え人間関係と書かれたとしても 主さんだけのせいでは無いですよね。 社内に2人だけ、な訳では無いし会社はチームで仕事するわけで、 … ご意見ありがとうございます。

振り返ってみても、確かに誰からも普段のフォローができていなかった
一人だけに負わせていた、という言葉はありませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧