注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

少しでも嫌な臭い出さないように気を付けています。 それでも汗かくと何となく自分…

回答3 + お礼0 HIT数 146 あ+ あ-

匿名さん
23/06/12 14:16(更新日時)

少しでも嫌な臭い出さないように気を付けています。
それでも汗かくと何となく自分から不快な臭いが出ているかもと気になり過ぎて仕事に集中出来ません。
柔軟剤は使わないようにしています。
洗濯洗剤も消臭出来る物を選んでいます。
香水は迷惑かなと思うので付けません。
時々、オフィスでアロマの香りがする時があります。
誰かがスプレーでもしているのだろうと思いますが、もしかして私がクサイのかもと気になります。
私も最初からアロマオイルを付けて出社すれば少しはましでしょうか?
アロマの香りも好き嫌いはありますか?

タグ

No.3811259 23/06/12 13:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 23/06/12 14:16
匿名さん3 

臭いを気にしすぎると、そのストレスでストレス臭がするかも。一旦気に病むのをやめてみては? 

それとサウナか運動で汗をかくと汗臭が軽減されます。頻繁にかく汗は臭わないけど、たまにかく汗は濃いので、臭うらしいです。

No.2 23/06/12 14:05
匿名さん2 

アロマってヒーリング効果が有るから、つける人居るよ。私は線香臭が嫌いだから、オイルなら好き。洗濯洗剤も柔軟剤も、あるメーカーが酷い臭いするの商品にして、迷惑してるから、問い合わせしたけど謝罪だけ。臭い嫌いな私は他人に「くさい」って言えないから、困るんだよね。小さく正直な子供が「くさい」って言ってくれると良いんだけどね。相手が子供だから、カド立たなくて良い。お気に入りのシャンプーにして、髪結わいて、ランチ前にほどいて、自分のシャンプーの臭い確認して、癒されるよ。微香なら誰かに迷惑かけないから、微香物を探してみたら?自分だけの癒し効果として使うの。たぶん、体臭が気になるのは、精神的ストレスが原因だから、その原因がわかるなら、解決策見つけてね。もし原因も解決策も不明なら、また相談して、一緒に何が原因で精神的ストレスか、見つけてみましょ?

No.1 23/06/12 13:44
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

そうですね、
アロマの香りを好まない人も一定数いますね。
しかしながら、嫌な体臭と比較すればアロマの方が好まれると思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧