注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

てんかんがあります。 年齢を重ねるに連れて、症状が出る頻度も減ってきてました。…

回答4 + お礼1 HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
23/06/13 18:34(更新日時)

てんかんがあります。
年齢を重ねるに連れて、症状が出る頻度も減ってきてました。しかし、今でもごく稀に症状(過呼吸など)が出ます。
4月に一度だけ、初めての学校の授業で過呼吸になりました。その際はクラスメイトが心配してくれたものの、また過呼吸が起きたら「わざとやってる」「またかよ」とか思われそうで怖いです。ただ、自分でもいつ起きるか予測出来ないのも事実です。
考えすぎですか?

No.3811855 23/06/13 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/13 12:40
匿名さん1 

かんてん?

No.2 23/06/13 12:41
お礼

>> 1 え…?

No.3 23/06/13 14:28
匿名さん3 

自分でコントロールできるものでもないですしクラスメイトも、てんかんの事は理解してくれると思います。
怖がらなくても大丈夫ですよ。
体調と向き合いながら学校生活を送れるとよいですね。

No.4 23/06/13 14:49
匿名さん4 

以前にてんかんの発作で
意識を失った人を見たことが
あるけど、あの姿を見て
そんな風に思う人はいないと思う

私もたまに過呼吸になって
恐怖でパニックになってしまうので
不安や心配な気持ちが分かります

他人は他人
自分の心地よいペースで
ご自愛下さい

No.5 23/06/13 18:34
匿名さん5 

わたしの弟もてんかん持ちです。そのせいで10年ほど入退院を繰り返していました。今は成人して元気になりましたが、具合が悪くなると軽い発作を起こすので本人も気をつけています。

過呼吸も辛いですよね。わたしは一回だけ経験ありますが、本当に辛かったです。わざとやっているなんて思いませんよ。あんな苦しいことをわざとやって、何のメリットがあるのか。

いつ起きるかわからない発作は怖いですよね。自分でもどうにもできないのですから、主さんが悩む必要はないんですよ。悪く言う人がいれば「あんたは何月何日何時何分に発作が起きるとか、全部わかっているのか?」と逆に突っ込んでやればいいんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧