子供の頃親が言った言葉がずーっと忘れられなくて、大人になった今でも時々思い出して…

回答14 + お礼16 HIT数 1221 あ+ あ-

匿名さん
23/06/18 10:44(更新日時)

子供の頃親が言った言葉がずーっと忘れられなくて、大人になった今でも時々思い出しては辛くなる時がある。

3人兄弟で兄と私は前夫、弟は現夫の子供。
昔現父親と兄と弟と4人で映画を観に行ったとき、お昼ご飯を食べた。兄にはお金を1500円渡してひとりで好きなものを、私と弟は父親と一緒に3人で食べた。兄はオムライスを食べたようだけどお金は残ってなくて、それを見た父親が「全部使いやがった」と言った。ただそれだけ。
そんなこと?と思われるかもだけど思い出すたび苦しくなる。自分の子供がご飯食べただけじゃん。そんな言い方しなくてもいいじゃん。なんでそんなこと言ったんだろう、兄は好きなもの食べただけなのに。まだ10歳くらいだった。

本当に些細なことの積み重ね。でもやっぱり父親は私たちのことを自分の子供と思ってなかったんだな、母親が大事だから義務として育てただけだったんだなと、考えても仕方ないことばっかりだけどたまに親にぶつけてやりたくなる。

両親に甘えた記憶はない。母は義父母(祖父祖母)に迷惑をかけないように私たちには厳しくあたった。弟ばかり可愛がられていた記憶はある。弟だけおもちゃを買ってもらっていた、怒られなかった。
今は全員成人して数年前に父親も死んだ。悲しい反面昔の言動を思い出すと死んでせいせいしたと思うときもある。

兄が精神的に不安定で何度も問題を起こしているのは子供の頃の愛情不足なんじゃないか?
母親のことは嫌いじゃないし感謝もしてるけど、育児については口を出されたくない。自分だって子供を差別してきたくせに。でもそれを絶対に認めようとしない。父親が1番だったくせに。それも認めようとしない。

虐待されたこともなければ学校に行かせてもらえなかったわけでもない。でもあのときの父親のセリフが忘れられない。これからも思い出すたび苦しくなるの嫌だ。自分の子供にはそんなこと絶対しない。

タグ

No.3814390 23/06/17 15:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/17 15:23
匿名さん1 

自分の子供じゃないとか関係ないと思いますよ
10歳の子をなんで一人で食べさせたか分かりませんが、1500円はだいぶ余裕をもったお金です
1500円ならオムライスじゃなくて相当いいものが食べられます
それを全部使いきられたら怒るのは無理もないことです

No.2 23/06/17 15:25
匿名さん2 

何となく、読んでて主さんの気持ち分かります。
たった一言なんだけど、凄く重い言葉ですね。
その後に続くであろう言葉も理解出来ます。
子供の頃のあなた達にはキツイ言葉だったでしょうね。

でも、いつまでもその言葉に振り回されて、親を恨んでも仕方ない。
今度はあなたが家庭を持った時に愛情深く子供さんを育ててあげて欲しいって思います。

No.3 23/06/17 15:37
お礼

>> 1 自分の子供じゃないとか関係ないと思いますよ 10歳の子をなんで一人で食べさせたか分かりませんが、1500円はだいぶ余裕をもったお金です … それはその金額を渡した親の責任じゃないですか?子供は悪くないですよ。だったらはじめからそれ相応の金額を渡してこれ以下で食べてねと言えばいい話。自分でその金額渡しておいて子供に対して「全部使いやがった」なんて、とても言えない。私ならね。

No.4 23/06/17 15:42
お礼

>> 2 何となく、読んでて主さんの気持ち分かります。 たった一言なんだけど、凄く重い言葉ですね。 その後に続くであろう言葉も理解出来ます。 子… なんだか色々考えてしまうんですよ。やったあお金もらえた!好きなもの食べよう、嬉しいな。ただそれだけだったろうに、それで全部使いやがったなんて自分の父親に言われて可哀想だなと。兄弟がそんな言われ方してるのは聞くのしんどかったですね〜子供ながらに。
息子には絶対そんな思いさせないようにします!ありがとう。

No.5 23/06/17 15:46
匿名さん1 

その親はそういう親だということです
その人は実子のあなたの弟が同じようなことをしても同じように言うと思います

考えすぎですよ、忘れましょう

No.6 23/06/17 15:47
匿名さん6 

10歳のくせに1500円近いオムライスを1人で食べたんですね^^;
今なら十分あり得ますが当時なら500円でも十分美味しい物が食べられたはずですよ?

「全部使いやがった」
ほんとその通りです!
実子ならもっと厳しく怒りますし、なんなら夜ご飯抜きにします

金銭感覚のしつけをしないと大変なことになりますからね!

No.7 23/06/17 15:52
お礼

>> 5 その親はそういう親だということです その人は実子のあなたの弟が同じようなことをしても同じように言うと思います 考えすぎですよ、忘れま… 20年以上一緒に暮らしてきた子供である私が実際に自分たちと弟への扱いの違いを感じているのに、どうして他人のあなたがそれを判断できるんですか?
私は愚痴みたいなものだからいいけど、本気で悩んでる人には軽々しく考えすぎですよ、忘れましょうなんて言わないほうがいいですよ。その人の苦しみを理解する気がないならなんも言わない方がマシです。

No.8 23/06/17 15:54
匿名さん8 

「Mother」というドラマに子供時代の芦田愛菜ちゃんが母親と母親の彼氏に虐待されてるシーンがある。

あれはリアル。私もいつもアザとゲンコツだらけだった。

あなたの気持ち痛いほど分かりますよ。
差別(兄弟間で差別するのは今は虐待なんです)してるの知ってるならせめてお母さんだけはあなたとお兄ちゃんに優しくして欲しかったですね。

養父方のおじいちゃんおばあちゃんがいる手前、お兄ちゃんとあなたには厳しく冷たく接するしか無かったんでしょうね。

分かっていても、子供の頃に受けた差別、理不尽な厳しさ、冷遇などは忘れることなんて出来ません。
あなたもお兄ちゃんも、信頼し1番大好きだったお母さんだからこそ、そんなふうに接して欲しくなかったはずです。

だけど、過去には戻れないし、お母さんが子供にしていたことを認めたくないのであればもうこれからは先を見ていくしかないです。

辛い過去とはさようならして、お子さんの幸せを願ってください。
あなたはいいお母さんになれると思います。

赤の他人ですが、私はあなたの幸せを願っています。

No.9 23/06/17 15:55
匿名さん9 

これは実の親であろうと祖父母であろうと言われると思いますよ。
言い方がちょっと良くないにしても、おつりは?全部使ったの?使いすぎだよなど子供に言います。
なぜなら足りたいと困るから多めに渡してるのであって考えて使ってくれるだろうとこちらは思ってるので、いくらの物を買ったよ、だからいくらお釣りがあるよと言って返せばいいのだけど、10歳だと当然失敗するんです。でもそこでお金を渡したまま全部使い切るようなことをして親が何も言わなかったら、次も同じことして学ばないのでガツンと小さい頃に言われる経験は大事だと思います。

No.10 23/06/17 15:55
匿名さん10 

辛かったですね。

ただ、誰にでも辛いことはありますし、義理のお父さんが居ないと他人に家に入られる辛さはないにせよお母さんやあなた方兄妹が経済的に行き詰まって苦労したかも知れませんし。

シングルマザー手当てなんて微々たるもんですからね。今は別に子供手当ても出ますが、やはり微々たるものです。

お母さんに収入があっても、よほどでないと大概は大変なのでは?

お母さんが再婚したのは、息子と娘に経済的苦労をさせたくなかったからかも。

子供としては、母親の女の顔を見たくないとか母親を取られたくないとか他人に家に入られたくないとか色々あるにせよ。

それにお母さんは、義理のお父さんと弟さんを特別に優遇したつもりはないかも知れませんよ。

No.11 23/06/17 15:56
お礼

>> 6 10歳のくせに1500円近いオムライスを1人で食べたんですね^^; 今なら十分あり得ますが当時なら500円でも十分美味しい物が食べられたは… 多分父親もそう思ったんでしょうね、子供の"くせに"。滲み出てるんですよ言動に。金銭感覚のしつけをするならやり方がありますよ。なんの制限もなしにただ金だけを渡して使ったらキレる。大人のやることじゃない。言い方も間違ってる。それはただ自分のイラつきをぶつけただけで教育じゃないよ。

No.12 23/06/17 15:56
匿名さん6 

> やったあお金もらえた!好きなもの食べよう、嬉しいな。ただそれだけだったろうに、
当時の一食1500円は贅沢です。
しかも10歳で全部使いきる感覚っておかしいよ

子供子供というけれど、10歳なら普通に空気読めますよ
あなたのお兄さんは「卑しい」んです
当時なら100円マックとかあったし、ラインナップも充実していだと思う。
普通の10歳の感覚なら、1500円貰ったとしてもマックで500円のセット買っても当時なら満足していたと思います。
サンキュー天丼390円で揚げたての天丼がてんやで食べられた時代ですからね

当時は大人でもランチで1500円は躊躇したと思う
図々しい卑しい子供だよ、あなたのお兄さんは

No.13 23/06/17 16:00
匿名さん10 

使いやがったって、お金の使いすぎを注意するのは悪くないにせよ言い方が悪くないですか?

言葉遣いも悪いし、品も愛も感じません。

No.14 23/06/17 16:01
お礼

>> 8 「Mother」というドラマに子供時代の芦田愛菜ちゃんが母親と母親の彼氏に虐待されてるシーンがある。 あれはリアル。私もいつもアザとゲ… そのドラマは観たことないですが、ニュースでよくやるような虐待の話はいつも胸を痛めてます。つらいですよね。あなたも辛かった過去があるのに、こうして慰めてくれてありがとう。
どうしても時々思い出しては辛くなってしまうときがあるんですよね…。そういう時にどうしたらいいのか、これからも多分悩んでいくんだろうと思います。でも自分の息子には絶対同じ思いはさせないようにしようと思ってます。

No.15 23/06/17 16:03
お礼

>> 9 これは実の親であろうと祖父母であろうと言われると思いますよ。 言い方がちょっと良くないにしても、おつりは?全部使ったの?使いすぎだよなど子… 文章だけだとわかりづらくて申し訳ないなと思うのですが、兄にそれを言ったのではありません。私に言ったんです。つまり「(あいつ)全部使いやがった」という具合です。半笑いでね。私からしたらそれは教育でもなんでもなく、ただの差別に見えたんですよ。金銭感覚の教育が大切というのは同意です。

No.16 23/06/17 16:04
匿名さん1 

20年暮らしてきたかは問題ではありません
この件については勘違いだと思いますし、これを例にしたのであれば、他にも勘違いで憎んでいることもあるんだと思います
母についてもそうですが、父親がいることは経済的に大きな違いがあります
再婚は母親が自分自身のためだけではなく、子供のためにする意味も大きいです

忘れることができないなら、許しましょう
これは父親のためではなく、あなたのために言うことです

No.17 23/06/17 16:07
お礼

>> 10 辛かったですね。 ただ、誰にでも辛いことはありますし、義理のお父さんが居ないと他人に家に入られる辛さはないにせよお母さんやあなた方兄妹… 母の苦労は大人になり自分に子供ができた今ならわかります。そして今ならその気持ちがわかるはずなのに時々その気持ちが頭を出して苦しくなる、どうしよう…といった具合です。綺麗さっぱり忘れて考えないようにしようとするのが1番なんですけどね。
特別に優遇したつもりはないかもとありますが、子供のときの記憶なので自分にはそう見えていただけという可能性ももちろんありますね。

No.18 23/06/17 16:12
お礼

>> 12 > やったあお金もらえた!好きなもの食べよう、嬉しいな。ただそれだけだったろうに、 当時の一食1500円は贅沢です。 しかも10歳… ええ、父もそう思ったんでしょうねあなたのように。腹を立てたんでしょうその「図々しくて卑しい子供」に。私はそうは思いませんね。ちょっとたくさんお金をもらっていっぱい食べちゃった。それだけの話ですよ。たった一回1500円使っただけで図々しい卑しい子供と判断するあなたの厳しさはなぜですか?自分もそう言われて育ちましたか?

No.19 23/06/17 16:15
お礼

>> 13 使いやがったって、お金の使いすぎを注意するのは悪くないにせよ言い方が悪くないですか? 言葉遣いも悪いし、品も愛も感じません。 愛も感じない←なんだかすごく腑に落ちました。これだったんだと思います。兄に対する想いを何も感じなくてショックだったんだな…。言葉にしてくれてありがとう。

No.20 23/06/17 16:18
お礼

>> 16 20年暮らしてきたかは問題ではありません この件については勘違いだと思いますし、これを例にしたのであれば、他にも勘違いで憎んでいることもあ… 勘違いかどうかは別として、自分のために許す。それは事実だと思います。結局自分で自分を苦しめてると言われたらその通りです。さっきレスくれた方ですか?だとしたら感情のままに冷たい言い方してごめんなさい。ありがとうね。

No.21 23/06/17 16:28
匿名さん6 

> たった一回1500円使っただけ
金銭感覚の問題でしょう
文章にも書きましたよ?「当時は贅沢」だと。

いまなら「たった1500円」ですけどね!

当時なら1500円あれば3人分のランチが食べられました。
あなたの育ての親は裕福な方でしたか?
当時の経済状況から判断してみましょうよ
「全部使いやがった」この言葉から推測するとそんなに余裕のある状態ではありませんよね。
可愛がっていたからこそ大目に渡したのにそれを卑しくほとんど全部使い切った
自然に出てくる言葉だよ
言葉選びする行為こそ「溝」を感じるな
10歳の子供相手にもっと丁寧な言葉を使えって?
よほど他人行儀でしょ

考えれば考えるほどあなたのお兄さんは卑しいよ

今で言うと一食2000円のランチを10歳の子供が食べたような感覚ですよね
1000円前後のマックのセットで喜んでる10歳の子供もたくさんいますよ?

血のつながらない子供って腹の中で何考えてるのかわかりませんね、怖い怖い
当時の苦々しい気持ちを今でも覚えているんですよね?
そうです、子供って意外と侮れないんです

> ちょっとたくさんお金をもらっていっぱい食べちゃった。
なんて可愛らしい思考回路だったのかな?
義父からもらった1500円、この際全部使ってやろう!って気持ちだったんじゃないのかな

No.22 23/06/17 16:29
お礼

寄り添ってくださった方、ありがとう。父親の言動に対して愛を感じなかった、ここが自分にとって苦しいなと感じる原因だったんだなと腑に落ちたし、自分のために許すことも忘れることも必要だと感じました。息子にはそんな想いをさせないように、親として愛情を持って向き合っていこうと思います。

No.23 23/06/17 16:36
お礼

>> 21 > たった一回1500円使っただけ 金銭感覚の問題でしょう 文章にも書きましたよ?「当時は贅沢」だと。 いまなら「たった15… 十数年前ですけどそんなに今と価値違いましたかね…。あなたが一生懸命何かを伝えようとしていることはわかりました。どうもありがとう。

No.24 23/06/17 16:56
お礼

ちなみにオムライスというのはチェーン店のものです。もっと言うとポ◯の樹です。そして私は20代なのでそこまで昔の話ではありません…。これ最初に言っとけばよかったですね。

No.25 23/06/17 18:37
匿名さん25 

私は分かります。
時がたっても頭を擡げる気持ち…
自分が子どもを持ってから、尚の事その時々で、どうしてこんな子どもにあんな酷い事が出来たのだろう…って。
これは経験者にしか分かりませんよね。
私は虐待されて育ち今でも苦しみますが、子どもへの連鎖だけは断ち切りました。
正直、心には穴が空いたままですが、生きてきました。50代です。
主さん、苦しい気持ち分かりますよ。

No.26 23/06/17 19:53
お礼

>> 25 そうなんですよね。毎日苦しいわけではなく、ふとした時に思い出しては胸がぐーっと締め付けられるんですよね。あなたの方がずっと辛いはずなのに、優しい言葉をかけてくれてありがとうございます。お子さんへの連鎖を断ち切った、それはすごいことだと思います。私もあなたのような立派な親になりたいです。

No.27 23/06/18 07:37
匿名さん27 

主さんの気持ち良く分かります。
私は母親に虐待され兄弟差別をされてきました。
母親は妹とはショッピングカラオケコンサート一緒に行き、私は中学校からは無視されてご飯も洗濯もしてもらえませんでした。
今は私も結婚し、中学生と小学生の娘がいます。妹はシングルマザーで保育園児と小学生の子供が三人います。
妹は離婚して実家で暮らしていて、今も母親とカラオケなどしょっちゅう出かけてますが、母親は妹の真ん中の娘を気にいっておりその子にだけ お菓子を与えたり服やおもちゃを買ったり 何かとその孫だけ贔屓にします。
妹はそれを不愉快だと思っているようです。
人って何年経っても変わらないですね。

私も絶対娘には私がしたような思いをさせたくないと思い兄弟平等に接しています。

No.28 23/06/18 09:01
匿名さん28 

言いたいこともわかるし、気持ちはわかります。
けれど、血のつながりがないことを気にしてるのは向こうも同じで。

そして、お兄さん。
お兄さんはそのお父さんのこと、実際どう思ってたのでしょうね。

当人同士にしかわからない、無言の駆け引きのようなものも感じます。

「こいつの金だし、気にせず湯水のように使ってやれ。」
そのような乱暴さも感じます。

勿論、子供と大人ですから、お父さんとお兄さんを同じ土俵に上げるのは違うと思いますが、そこはお父さんの未熟さでしょう。

お父さんはお父さんで、血のつながりが無いことで父親としてみてもらえないかもしれない不安への自己防衛が、そのような形で現れたのかもしれません。

お兄さんが、その1500円をどのように受け取ったか。
おそらく、余分に渡したことは10歳なら理解してます。
お父さんが、父親を演出するために、そうしたことも理解してると思います。
それを知った上で、あえて、全部使った。

それは、お父さんにもそのまま伝わってると思います。
それをどう受け止めるか。
兄「父親ブりたいのか1500円も渡してやんのwラッキー!ちょろい父だぜ」なのか
兄「これは俺がどうするか試されているのか。ならば答えはNO。お前には気を使わない」なのか。
あなたはその頃まだ幼かったので、その辺の駆け引きが理解できなかったのでしょう。

そんなものは、親子になる為の最初の探り合いのようなもので、深い意味はありません。

No.29 23/06/18 10:41
お礼

>> 28 幼かったと言っても年子ですよ。そんなに変わらないですね。
そしてそれは全てあなたの想像の話ですよね…?なんだか子供をとても邪悪なものとしてみたくてたまらない人たちがいるようですが、何度も言いますが10歳はまだまだ子どもです。確かに生意気な子もいるでしょうが、それはまだ子どもだからです。そういうもんですよ子供は。あなたの父親がそう言ったのも仕方ないという理由が欲しくて、当時の兄の思考を異常な方向に憶測で語るのはやめてくださいね。
どう考えても子供に対して言う言葉じゃないんですよ。子供じゃなくて敵として見てるでしょ。
そういう積み重ねがあったんでしょうね、父親の葬式に兄は来ませんでしたから。ほとんど絶縁状態です。

No.30 23/06/18 10:44
お礼

>> 27 主さんの気持ち良く分かります。 私は母親に虐待され兄弟差別をされてきました。 母親は妹とはショッピングカラオケコンサート一緒に行き、私は… 胸が痛くなります。つらかったですよね…。思い出したくないはずなのに、こうして共感してくれてありがとうございます。私も息子には同じ気持ちを味わわせないようにたくさん愛していきたいた思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧