注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

2023卒として就活していて、今年の3月に大学を卒業してからも5月中旬まで就活し…

回答4 + お礼2 HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
23/06/21 09:50(更新日時)

2023卒として就活していて、今年の3月に大学を卒業してからも5月中旬まで就活して、Web系のエンジニアに未経験でなれるという会社の内定が決まりました。 5月上旬から車の運転免許を取るため、教習所に通っていたので正式な入社は7月からということになっています。
その会社は他の会社で半年働き、土日などを用いてWeb系の研修をして半年後にWeb系の仕事ができるという流れだそうです。
現在は他の会社に務めるために架空の会社の面接対策をしています。他の会社というのは様々な種類があると聞きますが、選ばないでくださいと言われました。
正直、頑張ってようやく内定貰って働けると思ったけどまた面接練習とかやらなきゃいけないし、架空の興味のない会社の志望理由とか書かされて何をしているのか分からなくなります。
他の会社に内定を貰えるまでは研修を受けられず、5月中旬に内定を貰った会社も他の会社の内定が決まってから働く日が入社日と言われました。
面接練習は来社して行っていますが、交通費(往復800円)は自腹です。
続けるべきでしょうか。
でも辞めたら親とかなんか言われそうだし、これから就活するとなるときついのかなと思うと辞めるべきでは無いのかなと思ってもいます。
もし辞めたとしても就活はやり続けます。

No.3816985 23/06/21 01:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/06/21 02:48
お礼

>> 1 従業員数は約42名で、研修は恐らく給料は出ないです。評判はそこまで良くはなかったです。
担当してくださっている方は雰囲気の良い方で、ブラックかどうかはわからないです。

No.6 23/06/21 09:50
お礼

>> 4 お礼レスありがとうございました。 そうなんですね。 ちなみに、主さんは本気でWeb系エンジニアになりたい感じですか?そこが一番大事か… ありがとうございます。
正直、Web系のエンジニアになりたいかというとそうでもないです。
必死に自分の興味のあるものはないか就活中に探していて、最終的にその会社を受けたという感じです。
私は折り紙が好きで、ものづくりだったり分析することをしてみたいと思って、就活中は商品開発や商品企画、実際に工房でものづくりする会社も受けていました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧