ジャガイモの芽は取らないとダメですか? 皮剥くのもめんどくさいし、本当、嫌だ。…

回答11 + お礼1 HIT数 481 あ+ あ-

匿名さん
23/06/29 16:22(更新日時)

ジャガイモの芽は取らないとダメですか?
皮剥くのもめんどくさいし、本当、嫌だ。
料理も、食べる事も好きなんだけど、皮剥くのが、めちゃくちゃ苦手

タグ

No.3822285 23/06/29 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/29 00:34
匿名さん1 

じゃがいもの芽はとらないと危険ですが、皮剥きはピーラー使うんじゃダメですか?

私は左利きなのですが、右利き用の刃がななめについてるピーラーを包丁で剥くときみたいに持ってじゃがいもの皮を剥いてます。包丁で剥くよりも、両利き用のピーラー使うよりも格段に楽です。
縦型のピーラーはそれ以上に楽なんだろうなと思うので、もしよかったらお試しくださいね。

No.2 23/06/29 00:39
匿名さん2 

確かに。5個くらいならいいけど20個くらい剥かなきゃいけないときは疲れる。

この間は百合根を20個剥いた時はイライラしてきました。

No.3 23/06/29 00:42
お礼

外食の時、ジャガイモの芽は取ってるのでしょうか?
言わなきゃ、バレ無いし。
調理する人も、食べるの自分じゃないから、良いか。みたいな感じで。

No.4 23/06/29 00:48
通りすがりさん4 

じゃがいもの芽は、きちんと取らないと、食べると吐き気や下痢になるよ。

じゃがいもの緑の部分もだよ。緑の部分は、切り取るか、使わない方がいいよ。

私もピーラーで、剥きます。
ピーラーの刃の横の小さな輪(芽取り)になっているところで、芽を取ります。

ピーラーの使い方 画像 検索すると、じゃがいもの簡単な剥き方載ってるよ。

動画もあるよ。

No.5 23/06/29 06:49
悩める子羊さん5 

ジャガイモの芽を取らなかったり緑の部分取らなかったり
毎年毎年、学校の家庭科の授業で中毒起こしてるの知らないんですかね

No.6 23/06/29 07:58
匿名さん6 

芽は毒だと思ったんですが・・・

No.7 23/06/29 08:10
匿名さん1 

いいか、で提供したらあっという間に食中毒を出すので、いいか、にはならないんじゃないですかねー??

No.8 23/06/29 11:47
匿名さん8 

芽は毒ですから取らないと駄目ですよ。芽や皮はピーラ1つで取れますし、剥けますから簡単です。

No.9 23/06/29 11:54
匿名さん9 

逆に、
毒だと知らずに、どんな理由で取ってたんだろう・・・?

「見た目の問題」だとか思ってたのなら、
まさか、本当に「芽」だけ取ってたとか?
ちゃんと包丁の角で芽の周囲までえぐりださないと意味ないんですが。

No.10 23/06/29 11:58
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

学校で習いませんでした?
芽は中毒症状を引き起こすので取りましょうって。
それと、飲食店ではきちんと取ってる筈ですよ。
万一取ってなかったら食べた人が中毒起こして騒がれますので。

No.11 23/06/29 16:01
匿名さん11 

ジャガイモの芽をとらないと
食中毒になりますよ
いつだったかニュースでしてました
保存してたジャガイモの芽をとらず
料理してそれを食べたのが
小学生だったか中学生だったか忘れたけど
食中毒になって病院に搬送されたと
ニュースで言ってましたよ
調理実習で小学生の食中毒のニュースで
やってましたよ

No.12 23/06/29 16:22
匿名さん11 

シェフたちはちゃんと
芽をとってると思いますよ
でないとそのお店が食中毒で
営業停止になりますからね
バレないから良いかだけでは
すまされませんよ
一度食中毒をおこしたら
その後その料理店は
お客もへりますし
店自体も閉店になるかもしれないので
まあいいかではすまされませんね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧