リーダーになりたいけど、出来損ないなのが悩みです。 小さい頃から、リーダー…

回答5 + お礼5 HIT数 257 あ+ あ-

匿名さん
23/07/07 19:13(更新日時)

リーダーになりたいけど、出来損ないなのが悩みです。

小さい頃から、リーダー的存在に憧れ、立候補して落ちて、人気者が推薦されて病んでの繰り返しです。

自分は意見を貫き通そうとするところや、1人で何とかしたいと思うところがあったり、人と話すのが得意じゃなかったり、人を見下したり、人によって態度を変えたりでリーダーに向いていない、それどころか生きるのに向いていないのだと思います。

でも、いつかは人気者になれるような、明るくて、リーダーシップのある存在になりたいです。

やっぱり無理ですかね…。
それでもできるところまで頑張りたいので、私の悪い所を治す方法や、リーダーになるためにどうすればいいか、教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

タグ

No.3827481 23/07/06 23:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-07-06 23:43
匿名さん4 ( )

削除投票

そこまで具体的に自分の欠点が見えているのでしたら後は解決するだけなのですごい事です。

>>自分は意見を貫き通そうとするところや、1人で何とかしたいと思うところがあったり、人と話すのが得意じゃなかったり、人を見下したり、人によって態度を変えたりでリーダーに向いていない、それどころか生きるのに向いていないのだと思います。

これらは全て自分の目線や都合でしか行動出来てないのが原因かと思います。
まずは相手の立場や目線に立って人と接する事、そしてどうしたら相手が喜んでくれるかを第一に考えるように意識すれば、少しずつ改善されてくるのではないでしょうか。

自分が満足するためにリーダーになりたい人はリーダーに向いていませんよ。

人気者はみんなを楽しませていたり、一緒に居て元気になれるような人ですから、自己満足より周りの人を満足させる事を考えて行動した結果をイメージしてみてください。

No.3 23-07-06 23:42
匿名さん3 ( )

削除投票

生きるのに向いてない人は主さんみたいなことは一度たりとも考えません。主さんはきちんと向いている。人としても問題なしです。
その向上心があればいつかはちゃんとリーダーになれるかも知れないです。
社会があり続ける限りリーダーは必要とされます。今じゃなくてもなれるでしょう。

洞察力と観察力が身に付いてる人、人があまり気付かないところに気付けてフォローが出来る人。になる。

No.5 23-07-06 23:50
匿名さん5 ( )

削除投票

すごい憧れだね!
リーダーになりたいって思うこと
は悪いことじゃないよ。
ただ率先することや目立つばかりことばかりがリーダーではないと思う。
ずばり単純に人柄ですかね。
リーダーになるにはリーダーになることを意識しないこと
それよりも自然と困っている子がいたら助けてあげたり、後は自分の主張ばかりではなく聞き上手になること、周りを良く観察し、良い悪いをしっかり判別できること。
一番大事なのは周りに優しくあることかなと。
こうしなきゃいけないとか考えるのではなく自然とそう言う行動ができる人が本当のリーダーだと思いますよ
頑張ってください!



すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/06 23:35
会社員さん1 

何のリーダー?

No.2 23/07/06 23:38
お礼

>> 1 集団で何かをやる時のリーダーです。
例えば、私は中学生なので、生徒会長とか、学級委員とか、まとめ役?の立場にたちたいです。

No.3 23/07/06 23:42
匿名さん3 

生きるのに向いてない人は主さんみたいなことは一度たりとも考えません。主さんはきちんと向いている。人としても問題なしです。
その向上心があればいつかはちゃんとリーダーになれるかも知れないです。
社会があり続ける限りリーダーは必要とされます。今じゃなくてもなれるでしょう。

洞察力と観察力が身に付いてる人、人があまり気付かないところに気付けてフォローが出来る人。になる。

No.4 23/07/06 23:43
匿名さん4 

そこまで具体的に自分の欠点が見えているのでしたら後は解決するだけなのですごい事です。

>>自分は意見を貫き通そうとするところや、1人で何とかしたいと思うところがあったり、人と話すのが得意じゃなかったり、人を見下したり、人によって態度を変えたりでリーダーに向いていない、それどころか生きるのに向いていないのだと思います。

これらは全て自分の目線や都合でしか行動出来てないのが原因かと思います。
まずは相手の立場や目線に立って人と接する事、そしてどうしたら相手が喜んでくれるかを第一に考えるように意識すれば、少しずつ改善されてくるのではないでしょうか。

自分が満足するためにリーダーになりたい人はリーダーに向いていませんよ。

人気者はみんなを楽しませていたり、一緒に居て元気になれるような人ですから、自己満足より周りの人を満足させる事を考えて行動した結果をイメージしてみてください。

No.5 23/07/06 23:50
匿名さん5 

すごい憧れだね!
リーダーになりたいって思うこと
は悪いことじゃないよ。
ただ率先することや目立つばかりことばかりがリーダーではないと思う。
ずばり単純に人柄ですかね。
リーダーになるにはリーダーになることを意識しないこと
それよりも自然と困っている子がいたら助けてあげたり、後は自分の主張ばかりではなく聞き上手になること、周りを良く観察し、良い悪いをしっかり判別できること。
一番大事なのは周りに優しくあることかなと。
こうしなきゃいけないとか考えるのではなく自然とそう言う行動ができる人が本当のリーダーだと思いますよ
頑張ってください!



No.6 23/07/06 23:58
匿名さん6 

自分が自分が...ではなく、純粋にまわりの人のために一生懸命になれる人のほうが、結果的には人がついてきますよ。

No.7 23/07/07 19:00
お礼

>> 3 生きるのに向いてない人は主さんみたいなことは一度たりとも考えません。主さんはきちんと向いている。人としても問題なしです。 その向上心があれ… 嬉しいです…ありがとうございます!

向上心を忘れずに行きたいと思います。観察力、洞察力も身につけれるよう精一杯努力していきます!

No.8 23/07/07 19:04
お礼

>> 4 そこまで具体的に自分の欠点が見えているのでしたら後は解決するだけなのですごい事です。 >>自分は意見を貫き通そうとするとこ… ありがとうございます。

自分が満足するためにリーダーを目指していましたが、このままではいけないんですね…!相手のことを考えるようにします!

No.9 23/07/07 19:11
お礼

>> 5 すごい憧れだね! リーダーになりたいって思うこと は悪いことじゃないよ。 ただ率先することや目立つばかりことばかりがリーダーではないと… ありがとうございます。

確かに、リーダーシップがある人は率先している時もあるけど、そうでない時も多いです。
あと、意識しすぎるのも良くないんですね。
私は優しさには自信が無いので、もっと優しく、聞き上手になるように頑張ります!

No.10 23/07/07 19:13
お礼

>> 6 自分が自分が...ではなく、純粋にまわりの人のために一生懸命になれる人のほうが、結果的には人がついてきますよ。 ありがとうございます。
そうですよね…。周りのリーダーシップがある子達はいつも人のために頑張っています。
私もそうなれるようにがんばります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧