注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

人間関係が原因で退職する事になりました… 管理者に相談しても上手くいかず最悪で…

回答6 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
23/07/07 08:38(更新日時)

人間関係が原因で退職する事になりました…
管理者に相談しても上手くいかず最悪です
もう40なのでかなりやばいです なかなか仕事がうまくいかない

タグ

No.3827599 23/07/07 07:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/07 07:59
匿名さん1 

生活保護しよ❤️

No.2 23/07/07 08:00
匿名さん2 

気持ち切り替えて転職先見つけましょう

No.3 23/07/07 08:04
匿名さん3 

だいたいの人は人間関係で辞めることが多いですよ。
みんななんかしら不満を抱えていると思います、現に今も私もそうですか今回は上司が話を聞いてくれる人で、なんとか頑張れていて、長く働くつもりでいます。

やっぱり上司や管理者が大事だと今回は実感してます。

No.4 23/07/07 08:23
匿名さん4 

人間関係のほぼ少ない仕事にしてみては?

No.5 23/07/07 08:24
無題 ( KL1RCd )

私もそうです

ものは使いよう、というか

色々な人がいて

色々な価値観がバラバラにあるから
使いよう、がとても難しく感じます

だから難しいものを慎重に理解して使っていくことが大切だと思います

正論だけじゃ会社は通じないです

上司や管理者に相談しても逆効果なときすらありました

でも、今思えばそれも1つの教訓です

やはり能力や、性質や、その場所の世界観なども理解して進むしかない

失敗して理解して、また次同じことがおきたら、次は違うやり方で回避してみましょう

No.6 23/07/07 08:38
匿名さん6 

私も人間関係で退職しました。嫌味な奴、聞いても何も教えてくれずミス、挨拶しても無視する奴、管理者も知らんぷり。

現在は基本お一人仕事で長続きしています。ストレスは皆無ではないですが、10分の1程度です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧