関連する話題
ホントに生活に困窮して貧乏な方いますか? 私自身シングルマザーで、養育費も慰謝料も無く子どもとふたり暮らしです (元夫はDVだったのでろくでもないクソ男

シングルマザーの増加が、子供の貧困の原因ですね。大きな社会問題になってます。生活…

回答10 + お礼0 HIT数 520 あ+ あ-

主婦さん
23/07/08 20:45(更新日時)

シングルマザーの増加が、子供の貧困の原因ですね。大きな社会問題になってます。生活費のために長時間働いて、その結果子供を放置してしまったり、高額な医療費が気になって病院に連れていかない。経済的な理由でネグレクトになってしまいます。他者とのつながりがなく、子育て支援の情報が得られずに孤立している場合もありますね。やはりお金はとっても大事だと感じています。

No.3827745 23/07/07 13:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/07 13:32
匿名さん1 

お金は大事!(シングルマザーとか関係なく)

No.2 23/07/07 13:37
匿名さん2 

シングルマザーで金が問題なら、養育費の支払い金額のベース上げて、税金と同じ回収するようにすればすぐに解決出来ますよ。
回収にコストがかかる?その分割増請求して回収すりゃ良いだけです。

No.3 23/07/07 13:40
匿名さん3 

シングルマザーは大変だと思うけど、生活費や子供の教育費は年々上がってるのに、日本人の平均年収は横ばいどころか長期的には下降傾向。

シングルマザーだけではなく二人親世帯でも苦しい生活してるし、貧困層は増えてる。

今後インフレで給与が上がらなければ更に貧困化は進むだろうね。

No.4 23/07/07 13:47
匿名さん4 

医療費はほとんどの自治体で無料になっていると思います。
シングルマザーなら特に…。

色んな支援をしても、結局「あれもこれも」って吹き出してくるよね。

別にシングルマザーを非難するつもりはないよ。
でも支援を受けてる人(高齢者とか障害者とか…)が、本当に必要な支援ですっていうから、色々税金とかで支援しているのに、際限なく支援を求めてきてる現実もあるんじゃないかなぁ?
1つ不自由なこと(シングルマザーなら配偶者がいないって不自由)を全てお金や支援で満たすのは無理なんだから、助け合いは必要だけど、でも「支援支援❕」って声高らかに言われるのも、なんだか微妙に感じてくるのよね。

No.5 23/07/07 13:54
匿名さん5 

親はこれだけ苦労してるのに、
子供との会話の時間が取れず、気持ちが全く伝わらないってのも、何だか切ないですよね…

もし、
「だったら産まなきゃ良かったのに!」
なんて言われたら、無理心中したくなっても仕方ない。

No.6 23/07/07 14:36
匿名さん6 ( ♀ )

医療費は、シングルマザーは無料ですよ。
それに、今の時代は、発熱あったら、コロナの疑いがあるから、保育園からも病院連れて行ってくださいと言われます。当日さがっても前日24時間以内の発熱だと預けられまけんから。

手当もらえて有難いと思ってます。もっとくれ、とは思わない。私は、低収入だけど、低収入でやりくりするの慣れてるから、自分の給料で生活費に当てて、手当は子供の口座に残してます。てか、大体のシングルマザーはそうじゃないのかな?と思います。

No.7 23/07/07 16:14
匿名さん7 

>医療費は、シングルマザーは無料ですよ。

他の方の回答ですがこれは違います。まずシングルかどうかにかかわらず子どもの医療費というのは自治体によって大きく異なります。18歳まで無料のところもあれば、小学校から1200円かかったり様々ですし、ひとり親の医療費も自治体により大きく異なることと、ひとり親でも収入がそれなりにある人や収入のある自分の親と同居などしていると、夫婦の家庭と同じ金額支払っている人も実はたくさんいます。
シングルマザーというだけですべての人が優遇されているわけではありません。

>高額な医療費が気になって病院に連れていかない。

子ども医療証やひとり親医療証などにより月の上限金額があるため、高額になることはほとんどないかと思います。

No.8 23/07/07 17:27
匿名さん8 

一夫多妻で良ければ養うんだけどなぁ

No.9 23/07/07 17:38
匿名さん9 

シングルマザーの増加は、

「原因」じゃなくて「結果」だと思う。

No.10 23/07/08 20:45
匿名さん10 

わざと籍を入れないでシングルで手当もらってる人もいます。
親が金持ちだから、まとまったお金もらってるし。

本当に生活が苦しい人だけに支援してあげてほしいです。
また、父親側もお給料さえ上がれば養育費多く渡せるのかなと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧