注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

私が悪いんですけど、ちょっとした愚痴。 スーパーへ買い物へ行く間、旦那と子…

回答8 + お礼9 HIT数 414 あ+ あ-

匿名さん
23/07/10 08:27(更新日時)

私が悪いんですけど、ちょっとした愚痴。

スーパーへ買い物へ行く間、旦那と子供を車へ残して買い物へ。
図書館で借りてきた本あるよ、と言ったけど、まさか10分足らずで5冊全て読み切ったらしい。
え、明日病院行くって言ったじゃん。
何で全部読むのか…。
明日、目新しいもので釣らないと待ち時間持たないじゃないか…。

わかってはいる、1冊だけにして、と言わなかったこちらが悪い。
だけど、なんでそうさっさと読むかなぁ…これは何?とか問いかけしながら読ませれば時間稼げるし、チャイルドシートの中ならそもそもなぜか動けなくてもそんなにぐずらないので、まくしたてるみたいに読む必要もなかったでしょうよ…。
明日どうすんだよ、と気が重い…。
こちらが悪いのも自覚してるし、旦那がそこまで気が回る人ではないことも把握しているのだが、あー…やってくれたなぁ…という気持ち。

タグ

No.3829099 23/07/09 14:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/07/09 14:57
お礼

>> 1 10分で5冊読むなら100冊ぐらい借りないとだめだね バッグに入らないですよねぇ

No.4 23/07/09 14:59
お礼

>> 2 同じ本をまた読むことの何が悪いかわからない 1度目を旦那さんが流し読みしちゃったなら、主は『さあ!次はどうなるんだった?』等と話しながら読… 2歳なんですよ、そんな理屈は通用しないんです
ゆっくり読むならいいんですが、病院を静かに待つためなので、絶対ハマる本を少数精鋭で持っていかなきゃならない。
そうなると、全く読んだことのない本じゃなきゃダメ。

No.6 23/07/09 15:41
お礼

>> 5 アドバイスありがとうございます。
旦那が仕事で車使うので無理なんです。

以前はのりものの絵本が数冊とおもちゃがあればよかったんですが、記憶力がついてきたのか、2日連続で病院に行った時、前日読んだ本(病院用にわざわざ読ませず置いておいた)を渡したらこれじゃない!と返されました。
初見のものはゆっくり読むけど、一度目を通したものは読むスピードも速くなるので全然時間がもたない、そもそもこれじゃないと言われる確率が格段に上がる…。
おもちゃも同じものじゃダメだし。
普段はそんなのワガママだから次々と与えたりはしないんですが、病院ばっかりは…周りに迷惑かけないことのほうが優先ですよね…。
かといって、車もないので、そんな何十冊と持って歩けないし。
DAISOで買ったやったことのないシールブックが2冊あるので、それでなんとか乗り切ろうと思います。

絵本自体は一回だけじゃなく、家では何回か繰り返し読んでいます。
子供から読んで〜と持ってくることもあります。
ただ、外出はただでさえ荷物が増えるので、確実にヒットするものを持って行きたいというのがあります。

No.10 23/07/09 18:33
お礼

>> 7 保育園では子どもたちに人気のある本を何度でも繰り返し読み聞かせますよ 2歳でも 全否定にびっくりしました それって幼児の健全な知能や精神の発達のためで、時間の間を持たせるためにやってるわけじゃないですよね?
家ではもちろんそうしてますよ。
保育園で同じ本を読み聞かせた時、2歳児全員の子供がじっと同じ場所に座って聞いてるんですか?
お気に入りでずっと聞いてる子もいれば、飽きて動き回る子だって2歳ならいると思うんですが?
うちの子は2回目以降は読むスピードがバラバラです、じっくり聞いてくれる時もあれば、さっさと読むのをやめてしまう場合もあります。
それじゃ無理なんです。
病院の待合室で走り回ってもいいなら、同じ本を持って行かせますが?

No.11 23/07/09 18:33
お礼

>> 8 >まさか10分足らずで5冊全て読み切ったらしい。 だったら旦那さんだってその時困ったんじゃないの? 主さんがもう少し借りといてくれれ… いえ、そんなことはなかったと言ってました。
ただあったから、そのまま流し読みさせたみたいです。

No.12 23/07/09 18:40
お礼

>> 9 2歳で絵本読んでくれるならいいな。 うちのは、絵本は2ページくらいめくるとあっち行ったりこっち行ったり。 車に乗せようとしてもチャイルド… ご理解いただいてありがとうございます。
とにかく病院の待合室で静かにしてて欲しいだけなんで、家で絵本の読み聞かせの話してるんじゃないのに、全然わかってくれない人がいるし…。

うちも今まで絵本は全然興味なかったですので、それまではおもちゃ、シールブックばっかりでしたが、ようやく絵本の面白さがわかってきたようで、はじめての本だと興味津々で結構膝に座っておとなしくしててくれます。
そういう意味でも図書館の本は重宝します。
一度読ませるとそれでほとんど間が持たないというか、読むことすら拒否することもあるので、一か八かで何冊も持って行けるわけじゃないですし、新しい本じゃなきゃだめなんですよね…。
旦那はたった一回、数十分だけ子供を静かにさせておくだけでもう限界だと逆ギレしてきたことがあったので、こっちの苦労も出来たら想像してほしかったです…。

No.14 23/07/09 19:06
お礼

>> 13 記憶力は数日くらいしか持ちませんけどね笑。
ヘビロテしたものも数週間経つと新鮮味があるようです。
ただ、記憶の奥のほうに残ってはいるのか、2度目以降のものは間隔をあけて最初食いつきが良くても飽きる時間が徐々に早くなります。
車移動が出来たら大量に持って行けるのですが、マザーズリュックの容量にも限界がありますし…。
真新しいものなら結構な時間もつので、100均に行った時はおもちゃコーナーで買い溜めしてます…。

No.16 23/07/10 08:24
お礼

>> 15 あ、もう大丈夫です。
子育て論を質問してるんじゃないんで。

No.17 23/07/10 08:27
お礼

>> 15 行くのは小児科ではないんですか? そこに子供の気を紛らわせる絵本などはひとつもないのかな? こうしなきゃのルーティンに縛られずに、その場… 先生は子供いないからわかんないでしょ?って親から言われたことありそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧