注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

私には将来の夢がありません。 いや、決めたくないだけだと思います。 …

回答2 + お礼0 HIT数 128 あ+ あ-

匿名さん
23/07/11 09:43(更新日時)

私には将来の夢がありません。

いや、決めたくないだけだと思います。



私は小さい頃から両親から束縛され窮屈に生きてきました。

今は色んな事情で半年間、両親と離れて暮らしていますが、

この半年間でやりたい、やってみたいこともなく

未だに将来が見えていません。

両親のせいとは言いませんが、今まで窮屈の中で育ってきたため

自由が欲しいという思いのあまりに、

将来を決めることも窮屈に感じるんです。



大学は行きたいと思っていて、工学部が楽しそうだなぁと思って

どこに大学かまでは決めていませんが分野は一応決まっています。



ただ私は将来を考え決めるることが苦痛で窮屈でどうしたら良いのか分かりません。

最近では勉強のモチベも無くダラダラ過ごす日々ばかりです。

私はどうすればこの状況、この心境から脱出できるのでしょうか?

どうかコメントお願いします。

タグ

No.3830327 23/07/11 08:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/11 09:04
匿名さん1 

普通です。

No.2 23/07/11 09:43
通りすがりさん2 

将来については、今はどこの子もそんな感じ。

平成に入ってからの子達は、親が過干渉、過保護の人が増えてきたところなので、

どの親も束縛する方が多いと思う。

特に一人っ子の方は、大変に思う。

親の重圧が凄いですもんね。

色々な人を見る機会も出来てきたなら、そんな中で気になる職業はなかった?

人を助ける姿を見て、消防士にと思う子、看護師になりたいと思う子、
いやいやその機械を作りたいと、IT企業で開発をすると決めた子とか。

得意分野を生かせるものがあれば、いくつか見学したり、工場見学して
たくさん見てきては?

大学は、これから大学祭が始まるところも出てくる。

心の休暇を取りながら、その時に間に合うように、勉強だけはして
過ごすのもあり。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧