30才女、既婚、4才の娘がおります。 先日、全く予期していなかった第二子の妊娠…
30才女、既婚、4才の娘がおります。
先日、全く予期していなかった第二子の妊娠が発覚しました。
以前、夫とともに会社を経営していましたが畳むことになり、借金も残りました。
夫も私も新しく仕事を見つけて再出発、夫の方はバイト掛け持ちでしたがその内の一つに社員登用してもらえるといった矢先でした。
夫が免許取消にあってしまいました。
理由は過去の違反などが重なり、点数がなくなってしまったためでした。
妊娠が発覚してからの選択肢は
①産んで家族として育てる
②堕胎する
③産んで養子縁組する
で家族会議をした結果、①に固まりかけていたのですがこんなことになり、諦めるしかない状況になってしまいました。
ただでさえ長女にかなり手がかかっているし、私もかなり苦労して新しい仕事に就いたので辞めたくないし、今後夫のサポートも増えるし収入も更に安定しなくなる可能性もあるので仕方のないことかと思います。
が、やはり病院で「心拍が聴こえるし、順調」と言われると堕ろしたくないという気持ちが湧いてきてしまいました。
夫には養子に出すくらいなら堕ろしてくれと言われています。
正直、堕胎費用も痛いです。
なんとかそうせずに済む方法はないでしょうか?
もしくは堕ろす決断に心を決められるご意見などありましたら、ぜひお寄せください。
もう7週を過ぎてるのであまり猶予はありません。
よろしくお願いします。
23/07/13 07:02 追記
現在すでに妻側の両親と同居中(家賃ナシ)
両親(60代後半)も自営業で経済的・肉体的余裕ナシ。夫側も同様
避妊はもちろんしていました。私の方は避妊リングも使用していた過去がありますが、病院側の不手際で長期間出血が止まらず使用を断念しました。
運転免許や車に関しては、自宅の周りが公共交通機関の便が非常に悪く、特に夫の今の仕事場へはかなりの手間と遠回りになるので必須でした。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
私ならどんな状況であれ、何としても産みたいですけどね。。
我が子を堕すのはあまりに酷です。
ご出産経験があるとのことで、痛いほど我が子の愛しさや命の尊さはおわかりの上で、
苦渋の選択をしいられて悩まれているのだとは思いますが。
スパッと堕す!と腹を括れない時点で、
無理矢理堕してしまったら一生後悔をして、お辛い思いをされながら生きる事になるのでは、?とも心配です。
お子さんが4歳なら言葉も話せるでしょうし、お姉ちゃんになるからちゃんとしなきゃって認識もついてくるのでは?
ご事情がわからないので、どういった面に手がかかるのかは何ともですが、4歳差だとだいぶ楽だとの意見が私の周りは多かったもので。
2ヶ月から保育園に入れますし、どんなに大変な状況でも産んだ人でその後家族みんな疲労で死んだとかはあまり無いと思います。
やるしかないとなったら、人間何とかせねばと何でも頑張るので家族総出でなんとか新しい命を迎え入れられないでしょうか、?
多少お金はかかってもどうしても手が足りない時はシッターさんを呼んだり、親戚も頼ったり、役所に相談したり、何かしらの手段や手を差し伸ばしてくれる場所はあると思いますよ。
すべての回答
予想以上の沢山のご意見、まことにありがとうございました。
わざわざお時間を割いて書き込んでいただいたこと感謝いたします。
結果、産むことに決めました。
養子縁組等はまだわかりませんが、こちらで大変参考になるお話を知ることができたのでよかったです。
コメントにもありましたが、今諦めてしまうと夫を見限らないと決めたのも自分なのに「あの時、夫が不祥事を起こさなければ…」と恨んでしまう気がするのです。
自分達の勝手で出来た命、なんの疑問もなく当然のように息づいているのを思うとどうしても堕ろせませんでした。
こんな状況でそれを選択することは私のエゴ、愚かだと非難されても仕方ないですし
将来、長女やお腹の子に「こんなことなら産んでほしくなかった」言われてしまうかもしれませんが、今は懸命にできる最善だと思うことをしていこうと思います。
経済が破綻しているのに 産んで、育てられなかった経験を持っています。子供は 躁うつ病になりましたし、社会人にはなれませんでした。
裕福な時の幼い写真を観ると 後悔の念が消えません。幸せに育てられないと思えば 堕胎するほうが良いと思います。
まず、堕ろすことが選択肢にある時点で、堕ろすことが賢明だと思います。
国や地方自治体の援助もありますし、調べたり準備したり、試行錯誤すれば、方法はいくらだってあります。自分の子どもですからね。でも、様々な理由をつけて、堕ろす、という選択肢があるのなら、堕ろすべきです。
立派に就職させるまで責任持って育て上げるのは、金銭的な面でも、精神的な面でも、本当に大変だと思います。相当の覚悟ですからね。
旦那との子供を産みたいじゃなくて、育てられるかどうか?その一言だと思います。悩む意味がわからないです。子供ができた以上、人によって月数は違っても我が子を産まなきゃいけない時が来ますよね。産みたいか、産みたくないかじゃないと思います。そのあとのその子の人生、4歳の子のことを長い目でみてますか。
子供を産むのに旦那さんの親とか関係ありますか?あなたと旦那さんの問題ですよ。自分がパートに行く間に子供をみててもらうっていうのと、新しい我が子を産むから相手の親の経済力を考えてって違うと思います。
主さんの投稿は、どこか他人事に思える部分もあります。「なんか気づいたら私のおなかの中に子供ができちゃって。経済的に不安だし、どうしよっかな~、誰か頼れる人いないかな~」って。
産みたいかどうかじゃなくて、生活が送れるかどうかです。
堕胎のお金も厳しいんです、って、子供1人産んだ後のお金が何千万かかると思ってるんでしょう?
子供は授かり物ですぞ。
確かに厳しいのでしょう、現実を見ての判断なのでしょうが、私からしたら親である二人の覚悟が気迫に感じてしまう。テレビでもたまに見かけますが子供を思えばいくらだって出来ることはあると思いますが。
そう言うの見たことありません?
諦めること見限りをつける段階が私には早すぎると思いました。
私ならどんな状況であれ、何としても産みたいですけどね。。
我が子を堕すのはあまりに酷です。
ご出産経験があるとのことで、痛いほど我が子の愛しさや命の尊さはおわかりの上で、
苦渋の選択をしいられて悩まれているのだとは思いますが。
スパッと堕す!と腹を括れない時点で、
無理矢理堕してしまったら一生後悔をして、お辛い思いをされながら生きる事になるのでは、?とも心配です。
お子さんが4歳なら言葉も話せるでしょうし、お姉ちゃんになるからちゃんとしなきゃって認識もついてくるのでは?
ご事情がわからないので、どういった面に手がかかるのかは何ともですが、4歳差だとだいぶ楽だとの意見が私の周りは多かったもので。
2ヶ月から保育園に入れますし、どんなに大変な状況でも産んだ人でその後家族みんな疲労で死んだとかはあまり無いと思います。
やるしかないとなったら、人間何とかせねばと何でも頑張るので家族総出でなんとか新しい命を迎え入れられないでしょうか、?
多少お金はかかってもどうしても手が足りない時はシッターさんを呼んだり、親戚も頼ったり、役所に相談したり、何かしらの手段や手を差し伸ばしてくれる場所はあると思いますよ。
正直、主さんのためにも、産んで養子縁組が良いのでは?と思います。
私は流産でしたが、手術めちゃくちゃキツかったので…。
(身体的にはそこまでではないですが、精神的に病みました。)
なぜ旦那さんが反対するのか分からないですが、育てる余裕がなくても、産んであげることはできるわけです。
そこまでが精一杯なら、精一杯として、せっかく来てくれた命に対して。できる限りのことはしてあげたら良いんじゃないしょうか。
追記拝見しました。
ここで相談しても非難されるだけだと思います。
病気やレイプ、産みたくないというもの、どんなプロレスであれ、墮胎は墮胎です。その事実は変わらないですし、それ以上でも以下でもないです。
病気なら仕方ない、レイプだから仕方ない、産みたくないからは身勝手だ、などはただの感情論です。
コメントしてる全員、他人の人生の責任なんて取れません。だから好き勝手言えるんですよ。
どうしたいかを決めるのは主さんです。
どんな選択をしても貴女の選択に間違いはないです。人に何を言われても自分の選択に自信を持ってください。そして、どの選択をしても後悔はしないでください。
追記見ました。
産めない理由を重ねて列挙し、堕ろしても仕方ないよ、と言われるような、自分の罪悪感を軽減してくれるレスの「後押し」をご所望だったんですね。
「自分は悪くない。仕方ないじゃん」そう思わせてくれるレスが欲しいだけなんですね。
堕ろす事自体より、その結論を自分たちで決めその結果に責任を持つことを放棄しているだけですよね。
うちは余裕ないし、喧嘩ばかりで何度も産むか悩み、家族が親戚まで相談して
諦めた方が良いと言われましたが
最終産みました。
不良娘ですが産んだことに後悔はしていません。
可愛いです♡
何が何でも守る!と思えるなら良いのでは?
現状でパツパツの生活なら墮胎が賢明では?私が主さんの立場ならそうします。
すでに妊娠してるところにタラレバ論を言われても困るでしょうし、綺麗事で子育ては出来ないです。ましてや、周りの為に産むものでもないです。
産むことが正義ではないです。産むのはスタートでしかないです。墮胎費用すら厳しいと仰っていて、さらに借金もある状態で出産してどうするんですか?
親をあてにするようなコメントもありましたが、自活出来ない状態で出産するのはあまりにも他力本願です。
友人が同じ状態で出産したら距離置くレベル、何も考えてない無計画にしか思えないです。
夫婦2人、2人ともバイトで15万くらい稼げるなら、世帯収入30万くらい?やってけるんじゃない?と思ってしまうんだけどなぁ。
たぶん中絶したら
主さんたち夫婦は夫婦仲悪くなってそうだなって。あの時、なんで産ませてくれなかったのかと、未来の主さんは罪悪感や後悔が苦しすぎて旦那さん責めてそう。家庭崩壊してそうだなぁって感じました。どちらかの実家も頼れないのでしょうか?
まず、妊娠に予期せぬなんてことはありません。
予定の数や日程とは違ったけど、というならわかりますが…
選択肢がなぜその3つなのかも不思議です。
産んで一旦施設に預けて生活の目処がついてから迎えに行くという選択はないのですか?
施設は預けたらそれで最後ではありませんよ。養育能力が戻ったら再び親元に戻れます。
主さんちの場合は、虐待などではなく経済的な要因なので、経済的に落ち着けばまた家族四人で生活を始めたら良いですよ。
ここにも、子供の親ガチャ失敗で悩んでるお子さんの相談があります。
それをいくつか読んでみて、それでも産みたい育てたいと思うか…
諦めるか考えた方が良いかもね。
今の時代、塾やスマホなど人並みに与えられるかどうか…
大学進学したいのに高卒就労なのか?
産んだものの、児相に預けてる事になったり、色々とありますよ。
主さんが子供だっとして、主さんの家庭に生まれたいかどうか?子供目線で考えてみたら?
私なら1か3を選ぶと思いました。
産むことが美徳だとは思いません。生まれてからも結局経済面で苦しんだり親にあぁやっぱ産まなければよかったと思われるくらいなら産んであげないのもその子のためだと思っています。
産まなきゃ可哀想は親のエゴです。
3を選ぶ理由としては、養子縁組で幸せになれる人たちもいるからです。
事実、私の旦那は特別養子縁組で1歳半から養父母に育てられています。特別養子縁組なので「実子」として。記憶のない時から現在の両親に育てられてるので実親同然です。この事実を知ったのも数年前。本来なら知らないままお墓に入ってたと思います。
気持ち面、経済面でも問題なく子を望んでいるのにできない…という人たちにとって最後の望みである特別養子縁組です。
また、特別養子縁組は通常の養子縁組に比べて養父母になる審査も厳しかったと思います。
実際、そういう両親の元で育った旦那は現在幸せです。
産むのが美徳ではありませんが、その子が幸せに生きていく選択として3もありだと思っています。
7週になるまで堕ろさずに躊躇している事が、主さんの答えだと思います。
また、釘を刺しておきますが。
産む決断をしたなら、今後何十年にも渡って、「やっぱりあの時堕ろしておけば良かった」とは、微塵も思ってはいけませんよ。親として、人の倫理観として。
私は親に、「本当はアンタのことは堕ろそうと思ったのよぉ。堕さなくて良かったわぁ」とあっけらかんと言われました。
難関大学から一流企業に就職が決まった時です。つまり不出来な子だったら、堕ろしておけばよかった、となったんだろうな、と思いました。
そこから一生、親のことは許さないと決めましたけど。
親に相談して、子守りしてもらう、お金を借りて、少額ずつの返済にしてもらうことは可能ですか?
ダブルワークして返済するのです。
無理でしたら、赤ちゃんポストに相談してみるのはいかがですか?
お金は、収入を増やせば完済できますが、
命は堕胎したら、二度と会うことはありません。
貧困でも子育て頑張ってるママさんいます。
将来、その子供が稼ぐようになるかもしれませんよ。
両方のご実家に頭を下げて金銭援助をしてもらう事はできませんか?
ご主人が免許取消になった事が、子供を産めない理由とどう結びつくのかが分かりません。
免許って自動車免許ですよね?
父親に免許なんかなくたって子供は産めますよね?
それとも、生活や仕事のために運転免許は必須で、免許を取り直すのにもまたお金がかかるというと意味ですか?
こうやってネットで他人に、堕ろすことの後押しをしてもらわなきゃ堕ろせないくらいなら、そこまで逼迫していないんだと思います。
そして、親が頑張れば何とかなるかもしれないのに、堕ろすことの片棒は担ぎたくない。
ってか、そんな残酷なこと託さないでほしい。
自分たちで判断してください。
泣きそうです。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
入社して10年。時給1000円。 現在子育てもあるので短時間で働いて…13レス 322HIT 匿名さん
-
私は不登校児2人抱えて解雇。元夫は、妊娠中の後妻のお腹にキス(マタニテ…12レス 282HIT 匿名さん
-
彼女が凄くモテて気が気じゃないです。 何人もの男に告られたり、食事に…13レス 337HIT 匿名さん
-
同窓会で10年ぶりにクラスでマドンナだった女性と会いました。 ライン…12レス 226HIT 匿名さん
-
仕事の出来が悪いおばさんにキレてしまいました。その人は入社1か月たちま…11レス 202HIT 匿名さん
-
30代半ばの既婚女性です。 先日、中学校の同窓会が地元でありまして、…7レス 181HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧