注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

彼氏が相談をよく人からされるらしく、「もう疲れた」と私に言ってきました。 …

回答5 + お礼1 HIT数 273 あ+ あ-

匿名さん
23/07/14 05:42(更新日時)

彼氏が相談をよく人からされるらしく、「もう疲れた」と私に言ってきました。

最初は、「私だったら電話に出ないもしくは、今は電話できないや、LINEじゃだめなのか、遠回しに相談させないようなオーラを出すか、1番は、アドバイスを自分目線で言ってあげた後決めるのは自分だよと言って終わらせる、男性の方によくありがちなのが強く結果論だけ言われて説教してきたりなど色々あるが、とりあえず自分が苦しくなるならそうやってやるけどね」と言ったのですが彼は腑に落ちてないようで、黙るか、私に八つ当たりのように「好きでしてるわけじゃない」とかなどと言ってきます。

ネットなどで男性がそのような事を弱音を言ってきた時は、自分の意見を言っては逆効果で心を開かなくなると書いてあったので
つい最近は、「大変だね、それは疲れちゃうね」とスタンプなどを送ってあげてるのですが、八つ当たりというか落ち込んでしまったり、疲れたなどとイライラされてしまいます。

私自身も対応を変えたりしてるのにどうしてもそうやってイライラされたり元気になってくれなかったり、だから放置というか

その相談が大体電話で彼は相談を受けるらしく、最近は連続、連日で受けてるそうです。
2人くらい?私は言われました。


彼にどうやって声をかけるのが正解なのでしょうか?
彼は年下なので甘えたがりの人なので
支えてあげれる存在になりたいです。

23/07/13 19:28 追記
こっちの悩みは聞いてくれないのに
自分ばっか。

誰とも関わりたくないとさっきラインがきました。じゃあねと八つ当たり?みたいなのをされました。
その前は私は上に書いたように言ったのですがそうやってきました。

23/07/13 19:52 追記
誰にももう頼らない一匹狼でいいやと言われてしまいました。私が言葉をかけても何をしても結果的にそう言われてしまいました

タグ

No.3832085 23/07/13 19:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-07-13 19:19
匿名さん1 ( )

削除投票

「なんて相談されたの?」と聞いてあげて、「私だったら〇〇って答えるかな」って言ってあげる
そしたら、最悪彼氏さんもそれをそのまま回答するだけでいい。
〇〇の部分はもう主さんの力量にかかってる。
相談されて疲れてる彼氏さんの力になりたいなら、主さん自身も相談に乗るのがうまくならなきゃいけない。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/07/13 19:30
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます

私も、彼にその子はなんと言ってるのか聞くと、「なにもない」と言われてしまい反応に困ってしまっています。
仕方ないので無理して話さなくていいよと。何か悩みがあるなら聞くよとだけ送りました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧