注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

退職する同僚に寄せ書きを渡そうと思います。 過去に自分が退職する際にして頂いた…

回答11 + お礼1 HIT数 544 あ+ あ-

匿名さん
23/07/16 06:16(更新日時)

退職する同僚に寄せ書きを渡そうと思います。
過去に自分が退職する際にして頂いたことがあり、自分は素直に嬉しかった。だから今度は自分がしてあげたい、でもこれって自分勝手な発想なんでしょうか?
ネットを見るとわりと要らない、管理に困る、親しくない人のを見るとシラケる、何書けばいいわからん、めんどくさい等。
そんなもんなんでしょうか、よっぽどじゃない限り全くお世話にもなってないなんてこと無いと思うのに‥

タグ

No.3832428 23/07/14 09:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/14 09:06
匿名さん1 

私も寄せ書きはいらない派ですね。私も今の職場を辞めたいと思っていてその原因は大嫌いな新人なんですが、その新人から寄せ書きなんて書かれてたらすぐにシュレッダーしたくなります。

No.2 23/07/14 09:14
匿名さん2 

もらったら嬉しいけど、処分に困りそう。
それならちっちゃなブーケとかに一言メッセージついてるくらいのがいいかも。

No.3 23/07/14 09:18
匿名さん3 

寄せ書きはいらないな。
他の方が回答されてますが、花束にメッセージカードくらいでいいです。

No.4 23/07/14 09:24
匿名さん4 

色紙寄せ書きは要らない。欲しくない。
ありがとうございました。おつかれさまでした。またどこかでお会いしましょう。お元気で。新しい職場で頑張ってください。お世話になりました。記載する個人名前フルネームは完璧な個人情報だし。部屋に飾らず押入れの奥に。処分するにも困る。シュッレダーにも困る。

退職するときの色紙と花束は要らない。欲しくない。花束は電車で邪魔。特に男には要らない。退職日は他に荷物もあり花束は特に邪魔。

No.5 23/07/14 09:55
会社員さん5 

寄せ書きは学生がするものかと勝手に思っておりました。私は退職時は貰わなかったですね。普通に仲良い程度でしたし。
気の知れた仲の良い同僚達だけのものなら、あげても良いのではないのでしょうか。
他の仲良い方に聞いてみてはどうです?

No.6 23/07/14 10:59
匿名さん6 

色紙寄せ書きと花束は退職者に要るか要らないか聞いてから渡すか渡さないか決めてます。

私は両方とも要りません。

No.7 23/07/14 18:18
匿名さん7 

寄せ書きって主さんだけのですか?
それとも職場の人全員のですか?

うちの会社も退職する人には社員全員の寄せ書きを書いた色紙を渡すのが通例のようで、私だったら絶対こんなのいらないって思いながら書いてます。
すごく近しい人であればまだしも、それは関係ないので中にはほとんど会話したこともない人もいます。書けることなんて限られるし、もらう方だってそんな社交辞令で埋められた色紙なんてありがた迷惑でしかないです。
例えば特に良くしてくれた特定の人達からもらうなら嬉しいですけどね。

No.8 23/07/14 18:58
お礼

有難うございます。仲の良かった同僚だけの寄せ書きです、でもあんまりウケはよく無いみたいですねw
僕の感覚がオカシイのかな

No.9 23/07/15 16:47
匿名さん9 

正直、私だったら書くの面倒です。
もらう側だとしても、別にいらない。

それならお疲れ様でしたって、入浴剤とかもらうほうがいいかな。

No.10 23/07/16 05:13
通りすがりさん10 

私は手紙とか、プレゼントとか、花束もらったけど、どれも嬉しかった。
・・・けど、寄せ書きはいらないかな。
うっすい言葉が書かれているだけな気がして、置き場にも困るから。

No.11 23/07/16 05:28
匿名さん11 

どんな退職なんですか…?!

定年退職や家庭の事情などなら寄せ書きも良いかもしれませんが…
転職などなら辞めたほうが良いと思います。

あとその辞める方が会社にどれだけ貢献したとか思いがあるなども考えて寄せ書きをしたほうが良いと思います。

No.12 23/07/16 06:16
アドバイザーさん12 

いまは、デジタルの寄せ書きありますよ
これなら管理に困りません
yosettiだったかな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧