注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

男はつらいよ 寅次郎相合い傘。1975年8月。シリーズ第15作。マドンナは浅丘ル…

回答7 + お礼6 HIT数 337 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
23/07/17 22:41(更新日時)

男はつらいよ 寅次郎相合い傘。1975年8月。シリーズ第15作。マドンナは浅丘ルリ子さん演じるリリー2回目の登場。シリーズ屈指の傑作😆

語りましょう【ネタバレあります】

寅さんは八戸で知り合った兵頭という男と奇妙な二人連れで旅を続ける。北海道は函館、夜遅くに屋台でラーメンを食べていると、〜。

この屋台で寅さんがリリーと再会する場面もそうですが、本作は名場面の枚挙に暇がありません。

3人で、札幌、小樽と旅を続ける場面。
寅さんが、リリーに歌舞伎座か国際劇場で歌を歌わせてやりたいと一人語りする「寅のアリア」の場面。
メロン騒動。
そして、タイトルにもなっている柴又駅前での「相合い傘」。

冒頭の夢には、吉田義夫さん、米倉斉加年さん、上條恒彦さんが😆

兵頭(パパ)を演じた、船越英二さんも素晴らしい演技をされています。横顔が英一郎さんにそっくりでびっくり。

リリーが主にヤサにしているのが、小岩や錦糸町で、自分はそのあたりをよく知っているので、個人的にもすごく楽しめる作品です。

観ましたか。









タグ

No.3833727 23/07/16 06:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/07/16 08:07
お礼

>> 1 リナさんおはようございます。

屋台で偶然の再会。3人で旅館で並んで寝て、船越さん寝不足。札幌大通り公園で、サクラで「万年ペン」を売り、馬車の藁の上に乗って移動。お金がなくなって、駅のベンチでゴロ寝。パパはパジャマ。

北海道の3人の旅は面白いですね。

小樽で、船越さんが初恋の女性に会いに行ったシーンも良かった。その後、喧嘩別れしてしまいますね。

男が女を幸せにしてやるなんて、男の思い上がりだ、なんで女が可愛くなくちゃいけないんだい、
まだ、ジェンダーだの性差だの言われることがなかった75年に、このセリフを言うリリー、山田監督も凄いですね。

このセリフに似たセリフは、シリーズのずーっと後に、満男のマドンナの泉ちゃん(ゴクミさん)が似たようなセリフを言いますね。

本文にも書きましたが、自分は「寅のアリア」と呼ばれる、寅さんの一人語りの場面が大好きですね。


No.6 23/07/16 11:09
お礼

>> 3 リナです。今日また相合傘観ようと思います。「寅のアリア」いいですね。私もあの部分好きです。 リリーさん格好いいですね。考えてみたら、約… 御前様もそうですが、偉い人やお金持ちが、とらやを訪ねてきた時(主に寅さん不在時)の、特に、おばちゃんの様子が自分は好きで、今回も、あの奥様につられて、おばちゃん変な言葉遣いになっていましたね。

初恋の女性を演じた岩崎加根子さんも出番は少ないですが、存在感ある見事な演技でした。山田監督の俳優の配役や使い方は見事です。

寅さんは、シリーズ通じて、谷よしのさんを探すのも楽しみです。



No.7 23/07/16 11:12
お礼

>> 4 サヤマさん、おはようございます。もちろん劇場鑑賞しましたよ、昨夜は、中嶋宮原の激闘を観ながら、メロン騒動観てました、どっちも見ごたえありまし… デイジーさん、メロン騒動は何回観ても面白いですね。普通、「騒動」は序盤にあるのに、今回は終盤。寅さんが、リリーにやり込められる様子も楽しかったです。中嶋宮原は自分も観てみたいです。「激闘」というのは、最近あまりないですね。

No.9 23/07/16 17:08
お礼

>> 8 デイジーさん、暑いですね。夕方になっても太陽ギラギラで涼しくならず、散歩も難儀します。サメ映画で涼しくなれば良いけど。

No.11 23/07/17 06:10
お礼

>> 10 リナさんおはようございます。暑いですね。今日も40度近い猛暑になるようで、というか既にかなり暑いです。

電話の10円玉の場面、面白かったですね。赤電話などの公衆電話や、黒電話も寅さんの大切なモチーフの一つですね。

No.13 23/07/17 22:41
お礼

>> 12 リナさんこんばんは。
夜も暑くて、この時間になり、やっと冷房切って落ち着きました。まだ蒸し暑いですが。
第一作観たのですね。寅さんが、20年ぶりに柴又に帰ってきて、御前様に、寅でございますよ、というのが印象的です。
マドンナは、光本幸子さんの冬子さんでしたね。
第一作の時点では、こんなシリーズ化するとは誰も思っていなかったようで感慨深いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧