注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

子供いても全然幸せじゃない。自己犠牲ばかりで、色んなことを我慢してきて、キャリア…

回答16 + お礼6 HIT数 1349 あ+ あ-

匿名さん
23/07/22 19:08(更新日時)

子供いても全然幸せじゃない。自己犠牲ばかりで、色んなことを我慢してきて、キャリアも自由もなくなる。子供になにかあれば、母親が責められる。父親はメインで働いてるから、責められない。どっちも同じくらいの責任があるんじゃないの?それなのに、子供のことになったら母親ばかりが責められる。何もかも我慢して、犠牲になっても意味ない。母親だって幸せになる権利はあるはず。

タグ

No.3836482 23/07/20 06:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/07/20 06:43
お礼

親が死ぬまで、子育ては終わらない。それが、子育ての現実。

No.4 23/07/20 07:07
お礼

子供のことで、先生やよその人から、子供の性格や、悪いところをなんかを指摘されて、落ち込んでどうしたらいいのかと悩んでも、旦那は聞きたくない、話すなというだけ。そりゃ聞きたくないことを聞かないほうが楽だろうし、何も考えないで済むし、自分のことだけしとけばいいんだから楽。子供も、人格ある人間で、親の影響受けてるんだと思う。父親みたいに面倒なことは聞きたくないみたいな人になったら、最悪。人はきちんと向き合わないといけない。それができないなら、子供だって、まともに育つわけない。親を信用できない人間がどれだけ不幸か。この先、苦労しか見えない。悪い人に、騙されないか心配もある。

No.10 23/07/20 09:57
お礼

沢山の意見があり、参考になりました。旦那には、散々子供についての話し合いを言ってきましたが、完璧無視。私か1人で話して、怒って変な人状態。もうお手上げ。子供の成績も良くないし、早く手を打たないと間に合わない。
私は、子育ては死ぬまでだと覚悟しています。
子育てが、終わるなんて思ってない。永遠に、子供は子供だから。

No.14 23/07/20 19:49
お礼

子供のことなんて、全然見てない、わかってない旦那が許せない。ほんとに何もわかってないこの人を親として任せられない。これ以上、不幸な子供を世に出したくない。愛されてきた、幸せな人になってほしい。

No.16

削除されたレス (自レス削除)

No.19 23/07/22 01:42
お礼

覚悟はしてた。旦那の手伝うという協力を信じでた。嘘ばっかつく旦那は、信用てきない。子供まで、そんな頭おかしい人になるから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧