注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

この世に生まれたからには何かの役に立ったり、誰かに何かを与えられる人間になりたい…

回答11 + お礼3 HIT数 310 あ+ あ-

匿名さん
23/07/20 12:52(更新日時)

この世に生まれたからには何かの役に立ったり、誰かに何かを与えられる人間になりたいと思っています。
しかし私は無能で、誰かに何かを与えられる人間じゃない。いいところや才能がない。

何の為に生きてるんですかね?
生きてる意味あります?
ただ奴隷のように働く毎日・・

自分には本当に価値がないと思う。

世の中には価値がある人間もいるけど、ない人間もいる。

努力でどうにかなったら苦労しない。

勝ち組と言われる人たちは持って生まれた才能や人望があったんだと思う。

私にはなかった。一つも。

ただそれだけのこと。



No.3836584 23/07/20 10:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/20 10:48
匿名さん1 

仕事はとても大きな社会貢献です。

No.2 23/07/20 10:49
匿名さん2 

私もそれをよく考えます。
その度に死にそうになった時のことを思い出します。
死にそうになった時、まずは自分を可能な限り五体満足で生かすことだけが目標でした。
誰にも何にも役に立たない時、私は自分自身のためを思います。
私には私の体が必要で、生きている以上この体を操ってできるだけ快適に生きたい。自分自身を守り、自分自身を管理する事。
それは誰の役にもたっていないように思えても、とても重要なことです。
それは最も自分自身に必要なことです。
人のため以前に自分を生かすことが最重要課題です。

No.3 23/07/20 10:50
匿名さん3 

人の役にたつことは大事なことですが、

人生は人のいいところに気がつけるようになるための修行
ということも聞いたことがあります。

主さんがそこまで深く考えられるのは素晴らしいことだと思いますよ。

No.4 23/07/20 10:51
匿名さん4 

この世で何をするも自由だし自分の価値を決められるのも自分だけですよ!
何かの役にたったりって素晴らしい心構えですよね。
私は自分がいかに楽しく生きるかしか考えてません。

No.5 23/07/20 10:58
匿名さん5 

役に立たなきゃいけないの?迷惑かけなきゃいいんじゃないの?

No.6 23/07/20 10:59
匿名さん6 

誰かの役に立つことが価値あることだとするなら、助けられた方も価値があるともいえませんかね。たくさんの人間がいてこの世界は成り立っています。主さんにとって価値ある人が価値があるといえるのは、助ける相手がいてこそです。
働いて納税しているだけで社会のためになっています。
親が子供が欲しいと望んであなたが生まれてきただけでも価値があるわけです。

我が子が赤ちゃんの頃、ただ存在するだけで見知らぬ街の人が次々笑顔になったんですよ。元々人間って生まれてきただけで誰かを笑顔にするし価値があるんじゃないかと思いました。皮肉なことに見知らぬ人を笑顔にした時期は本人は覚えてないんですけどね。主さんも私もきっとたくさんの人を笑顔にしたんだろうと思います。

ただまぁ何か行動として価値ある人になりたいなら、被災地のボランティアとか、街や海のゴミ拾いとか、何かやってみてはいかがですか。ごみ拾いなら誰にだってできるでしょ。なんならここで誰かを励ましたり解決方法を一緒に考えることだって誰かの役には立ちますよ。

No.7 23/07/20 11:00
匿名さん7 

私、すごく感謝して何十年たっても覚えてる人の中に、確かに所謂立派な職業の方もいますが
ほとんどは一般的な地味な仕事の同僚や見知らぬ通りすがりの普通の人です
状況はそれぞれ違うけど、困ってるときに一生懸命手を貸してくれた人たちです
それで私も今優しい人を目指して心がけてます
私にとって彼らの影響は本人が思ってる以上に大きいですよ
私に大きなものを与えてくれた人たちです
主さんのこともそう思ってる人がいると思います
派手な才能とかない普通の人たちの方が多いんだから、普通の人たちの間で与えあえたらそれでいいじゃないですか

No.8 23/07/20 11:18
お礼

>> 6 誰かの役に立つことが価値あることだとするなら、助けられた方も価値があるともいえませんかね。たくさんの人間がいてこの世界は成り立っています。主… そうですね、参考になります、ありがとうございます!

No.9 23/07/20 11:23
お礼

>> 7 私、すごく感謝して何十年たっても覚えてる人の中に、確かに所謂立派な職業の方もいますが ほとんどは一般的な地味な仕事の同僚や見知らぬ通りすが… そうですね
ありがとう・・・

No.10 23/07/20 11:26
主婦さん10 

人生の価値って、なんでしょうね。
人の役に立つって、なんでしょうね。

ただ生きていれば、それでいいんじゃありませんか?

毎日生きて、そのために何かモノを買えば、それでお店や生産者の役に立っています。
直接間接的に税金を納めれば、国や地域の、ひいては住民の役に立っています。
席を譲れば譲られた人の、道を教えれば教わった人の役に立っています。

それでよくはありませんか?

主さんは何かすごく大きなことをしなくちゃならないように思っておられるようですが、別にそんな大それたことをしなくても、日常の中のほんの小さなことで十分なのではないでしょうか。
地に足をつけてコツコツと、地道に生きればそれで十分なのではないでしょうか。

大きなことをしなくちゃならないの言うのは思い込みで、そんな望みを抱くのは贅沢なんじゃないかな、と一介の主婦の私は思います。

No.11 23/07/20 11:38
匿名さん11 

世の中の大多数の人はそんなものだと思う。
後世に残せるものをって望むのって
そうとう頑張らないと無理です。

私自信50年生きてきて残せたと思えるのは子供です。

ただ介護もしてきたし
仕事もずっと頑張ってる。
地域の仕事もやってるし
この夏にはお祭りにボランティアで出店もします。

大きな何かはできないけど
家族や周りの人を笑顔にできる。
それだけでいいんじゃないかな?

誰かを笑顔にして自分も幸せを感じる。
生きてるってそのくらいで十分。

No.12 23/07/20 11:57
匿名さん12 

そんな事は無いです

一言に与えると言っても
お金でも
物でなくても良いのです

与えるのは親切

但し
与える人間を間違えてはいけないと
仏教で教えられてます

恩の有る人へ沢山親切してください

No.13 23/07/20 12:15
匿名さん13 

私は 某ファッションセンターしま○○のパート社員です

社会的に見たら ド底辺の低収入ババアですが

奴隷のように働くのも 悪くないじゃない
仕事無い人もいるんだもの

奴隷なら、確定申告とかめんどくさい事は会社がやってくれるし

奴隷界でも楽しく くらしましょう

疲れた同僚に缶コーヒー かってあげるとか
ちょっと できる範囲お仕事手伝ってあげるとか
 くらいでも

いいんですよ、小さなありがとう集めてくださいね。

価値がない人なんて、いないんですから。

No.14 23/07/20 12:52
お礼

皆さん温かいお言葉本当にありがとうございます😭

ちょっと気持ちが楽になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧