注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

留年、休学、中退という選択肢。 M2です。 ここでも何度か相談させていた…

回答1 + お礼1 HIT数 140 あ+ あ-

匿名さん
23/07/22 17:25(更新日時)

留年、休学、中退という選択肢。

M2です。
ここでも何度か相談させていただきましたが、死にたい気持ちが大きいです。
何もしたくないです。就活も、研究も、本当に何もしたくないです。

もうどうにもならないので死のうかと思っていましたが、死ぬ以外の選択肢を一旦考えてみようと思いました。
その結果、留年、休学、中退という選択肢が出てきました。

留年、休学するとしたら半年か1年ですよね。
でもこれらに何か意味があるのでしょうか。
ただ問題を先延ばしにしているだけに思えます。
それに、半年留年or休学だと就活で困る気がします。10月入社の会社なんて、なかなかないので。
しかも、経歴に傷がつくことになるので就活で不利になると思います。

中退は、研究のやる気がないという問題の解決にはなると思いますが、余計に路頭に迷う気がしています。大卒資格はありますが、就活がうまくいく気がしません。

これらを総合的に加味して、私は一体どうすればいいのでしょうか。
本当なら経歴に傷を作りたくないです。その一点です。
でも、死んでしまうなら経歴に傷をる道もアリなのでは…と思っています。

どうすべきでしょうか。
アドバイスいただけると幸いです。

タグ

No.3838165 23/07/22 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/22 17:21
匿名さん1 

M2って、大学院(修士2年)のことでしたっけ?
院を中退しても、大卒として就活できますよね?
経歴的にはなんの問題もない。世間で真っ当に通用しますよ?

No.2 23/07/22 17:25
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

そうです、修士2年です。
中退しても大卒として就活できますが、院中退という経歴は残ります。
それがネックになるのではないか、と思っています。
中退してしまったら新卒カードないですし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧