注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

道徳や倫理を語る人はきちんとした道徳観や倫理観を持った人でなければならないと思う

回答2 + お礼0 HIT数 176 あ+ あ-

匿名さん
23/07/24 14:22(更新日時)

道徳や倫理を語る人はきちんとした道徳観や倫理観を持った人でなければならないと思う

タグ

No.3839470 23/07/24 14:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/24 14:15
匿名さん1 

そうかなぁ?
子供達だって明確な事は分かってなくても、それなりに道徳観持っててそれに従ってると思うよ。
ガチガチに正確じゃない限りは何も言うな、ってなったら誰も何にも言えなくなるよ。

明らかに間違った事を言ってる人達がいるなら、それは道徳でもなく倫理観でもない。
それって、ただの自論なだけじゃない?
そんなものと一緒にしたらダメだと思う。

道徳心や倫理観って心だから曖昧なところはあるけど、そこが明記される法律と違うところだから。

No.2 23/07/24 14:22
匿名さん2 

結果としてどう思うかはその人次第なので
教科書渡されてそれ読んだとしてもどう思ったかが結果なので。他人から言われた
こうなるんだ!ってのは最初の目標としてはいいと思いますけど本人の人生で他人なので
その人次第かなと思いますね。動物でもなんでも適応するので自ら学ぶ事でしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧