注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

道徳や倫理を語る人はきちんとした道徳観や倫理観を持った人でなければならないと思う

回答2 + お礼0 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん
23/07/24 14:22(更新日時)

道徳や倫理を語る人はきちんとした道徳観や倫理観を持った人でなければならないと思う

タグ

No.3839470 23/07/24 14:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/24 14:15
匿名さん1 

そうかなぁ?
子供達だって明確な事は分かってなくても、それなりに道徳観持っててそれに従ってると思うよ。
ガチガチに正確じゃない限りは何も言うな、ってなったら誰も何にも言えなくなるよ。

明らかに間違った事を言ってる人達がいるなら、それは道徳でもなく倫理観でもない。
それって、ただの自論なだけじゃない?
そんなものと一緒にしたらダメだと思う。

道徳心や倫理観って心だから曖昧なところはあるけど、そこが明記される法律と違うところだから。

No.2 23/07/24 14:22
匿名さん2 

結果としてどう思うかはその人次第なので
教科書渡されてそれ読んだとしてもどう思ったかが結果なので。他人から言われた
こうなるんだ!ってのは最初の目標としてはいいと思いますけど本人の人生で他人なので
その人次第かなと思いますね。動物でもなんでも適応するので自ら学ぶ事でしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧