よく、自分の息子を謙遜して、愚息って言いますよね? 娘の場合は何ていうんですか…

回答6 + お礼6 HIT数 420 あ+ あ-

匿名さん
2023/07/26 21:01(更新日時)

よく、自分の息子を謙遜して、愚息って言いますよね?
娘の場合は何ていうんですか?
愚娘なんて聞いたことないんですが、
愚娘で良いのですか?

23/07/26 21:01 追記
疑問に思ってた事が、分かりましたので
閉鎖させていただきます。
教えていただいた方、ありがとうございました。

タグ

No.3841013 2023/07/26 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 2023-07-26 19:58
通りすがりさん6 ( )

削除投票

>>5

愚夫(ぐふ)のようですよ。


ぐふでググるとグフばっかりでてきたけど…

No.2 2023-07-26 18:17
匿名さん2 ( )

削除投票

愚息」の対義語には「愚女(ぐじょ)」という言葉が挙げられます。「愚女」は娘をへりくだって言う場合に使われる言葉です。

また「愚女」と関連して、妻や嫁をへりくだって表現する場合には「愚妻(ぐさい)」とあるみたい。

ただ使わないよね笑

No.3 2023-07-26 18:19
匿名さん3 ( )

削除投票

調べたところ「愚女(ぐじょ)」と言うらしいです。

あとは「豚児(とんじ)」という言葉もあるそうです。基本的に息子に使うが、娘にも使えると。ただ、あまり使わない方が良い言葉ですね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 2023/07/26 18:19
お礼

>> 1 削除された回答 ありがとうございます。
でも、愛娘だと謙遜の意味が含まれていないように感じるのですが、違うのですか?
バカ娘かな?と思ったりするのですが、何だか下品だし、、

No.5 2023/07/26 18:23
お礼

>> 2 愚息」の対義語には「愚女(ぐじょ)」という言葉が挙げられます。「愚女」は娘をへりくだって言う場合に使われる言葉です。 また「愚女」と関… あー愚女と言うのですか!
しっくりきましたが、仰る通り、聞き馴染みはないですね。

愚妻は聞いた事あります。

旦那をへりくだる時は何て言うんでしょうね?

回答ありがとうございました。

No.9 2023/07/26 20:32
お礼

>> 3 調べたところ「愚女(ぐじょ)」と言うらしいです。 あとは「豚児(とんじ)」という言葉もあるそうです。基本的に息子に使うが、娘にも使える… ありがとうございます。
調べて下さったんですね🙇‍♀️

そう言えば、女って「むすめ」と読ませる事もあるような?

豚児って、豚の児(こ)になりますよね。
確かにあまり使いたくない言葉ですね😅
あと、「うちの豚児が、、、」と言って
どれほどの人に通じるのか、、とも思いますね。

No.10 2023/07/26 20:36
お礼

>> 6 >>5 愚夫(ぐふ)のようですよ。 ぐふでググるとグフばっかりでてきたけど… ググっていただいたのですね。
ありがとうございます🙇‍♀️

確かに、妻に対しては夫ですものね。
でも、愚夫って、あんまり聞きませんね。
ひょっとして、男尊女卑😱?

グフばっかり出てきた、、ってところ
笑ってしまいました。
調べていただいた身で、ごめんなさい。

No.11 2023/07/26 20:39
お礼

>> 7 バカ娘 それね、私も初めは考えたんですが、友達なんかに言う時は、それでいいかもですが、少し改まった場だと下品にならないかな?と思いまして。

回答ありがとうございました。

No.12 2023/07/26 20:43
お礼

>> 8 愚女 ぐじょ ネットで見たら5秒なのに暇だね あなたも暇人と思ってる人に回答するなんて、暇だね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧