注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

お子様が公立中学校へ通学中の方。子供にかかる費用の目安を教えてください。 …

回答3 + お礼1 HIT数 236 あ+ あ-

匿名さん
23/07/28 15:39(更新日時)

お子様が公立中学校へ通学中の方。子供にかかる費用の目安を教えてください。

シングルマザーです。子供はまだ小さいから毎月の支出は大したことありません。
ここで前回スレを立てると小学校はほとんどお金がかからないので貯め時だと聞きました。

お子様が公立中学校へ進学されてる方、教育費・習い事代・衣服代等を教えてください!

あと、もし高校生のお子様もいらしてたら、小中と比較してどのくらいの費用が発生するのかご回答お願いします。

タグ

No.3842246 23/07/28 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/28 13:04
匿名さん1 

子供2人が大学生です。
小中はほとんど支出はなかったです。
あえて言うなら中学は
長男は剣道の防具がちょっと高かった。
中学は2年から塾に行きましたが月1万くらいでした。
夏季には余分に1万くらい。
高校は私立の特進だったので塾に通わなくて
公立で塾に行くより安かったかも?
それでも月3万くらいは必要だった。
問題は大学です。
長男は自宅通いの医療系なので
トータル1000万くらいかかりそう。
次男は文系なので仕送りを入れても600~700万。
大学がぶっちぎりです。

No.2 23/07/28 13:15
お礼

>> 1 小中はお金の貯め時というのは本当なんですね!
貧乏じゃなくても大学進学のために奨学金利用するのはおかしくないですね、、、

No.3 23/07/28 13:59
匿名さん3 

習い事は習うものにもよるし、塾もピンキリですよ。

給食費無料の学校もありますし。

衣服もお下がり、買う店によります。

私は子育て終わりましたが、ジュニアNISAやっておけば良かった…って後悔。


No.4 23/07/28 15:39
匿名さん1 

2人とも奨学金をもらってますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧