注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

家族、車、持ち家、十分なお金というように多くを持つ者と、 何も持たない自分のよ…

回答13 + お礼3 HIT数 1025 あ+ あ-

匿名さん
23/08/08 07:45(更新日時)

家族、車、持ち家、十分なお金というように多くを持つ者と、
何も持たない自分のような者。
50代まで生きてきながら、何をやってきたんだ俺は?
ってフト思ってしまう。
そんなこと考えても時間は戻らないのは分かっているけど、
フトした瞬間に脳裏に浮かんで来ちゃう。
悩んでも、考えても仕方のない事を、
フト考える瞬間ってありませんか?
最近だと、どういう事を考えますか?
解決法はどうされてますか?

タグ

No.3845017 23/08/01 11:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/01 11:44
匿名さん1 

家族がいて持ち家もありますが、考えますね。今の仕事だっていつまでも安定して働けるとは限らないし、いくら貯金しようが物価が上がってきてるし。
20年後、ちゃんと生活できてるのかなって不安は常にあります。恵まれた環境にいるくせにふざけんな、と思われるかもしれませんが…
解決策は、不安を具体的に書き出して、今できることを1個ずつやっていくことでしょうか。漠然とした不安を持ち続けるとつらいので、問題点と解決策をできる限り明確にするようにしています!

No.2 23/08/01 11:49
匿名さん2 

普通に働いているだけで、50代なら数千万円は貯金できてるはずなんですけどね。

恋人も車もないのに、なににお金を使ったんですか?

No.3 23/08/01 12:14
お礼

>> 2 普通に働けない人間もいるんですよ。
精神疾患になったり、
バブル崩壊で解雇されたり、
リーマンショクで再雇用先も解雇されたり、
出社したら社長が首つり自殺していたり、
親が倒れて介護生活になったり、
会社が倒産して40代で手に職もなく再雇用がバイトしか無かったり。
上記の全てが自分ではないんですが、
20代~50代までの間には色々な事があります。

No.4 23/08/01 12:17
お礼

知り合いがホテルや料理屋で働いていたんですが、
コロナショックで2人とも倒産廃業で仕事が無くなってしまった人がいます。
彼等も自分と同じように50代で何もない人達です。

No.5 23/08/01 13:04
お礼

>普通に働いているだけで、
>50代なら数千万円は貯金できてる。

こういうふうに思っているのが普通の人なのですかね?
なんか現実とかけ離れているように感じます?

https://life.insweb.co.jp/tumitate/50s-chokin-heikin.html
上記のサイトを見ると、
独身より2人世帯の方が貯金はあります。
そりゃ2人で働けますから独身よりは多くなるのでしょう。

50代の単身世帯の場合、
貯蓄額の平均は1048万円、中央値は53万円という結果とあります。
平均というのは、
大きい資産の人が数人いるだけで跳ね上がってしまうので、
中央値が現実に近い額と思われます。
50代の独身は53万円という現実。
50年以上生きてきて、結果がほぼ無いに等しい人が、
これほど多いのが現実とは、寂しいですね。

No.6 23/08/03 01:25
通りすがりさん6 

ど田舎にどうしょうも無い負の不動産がある。鬱、病気多く医院通い沢山。認知症にもなってる。ゴミ部屋。買い物依存症。チビ不細工。
嫌だったけれど最後は自分で結婚すると決めたのに。それでも私は何故にこの人と結婚する運命だったのだろうと思う。
目先のことだけ考え、先々のことは考えるのを止めることにした。考えても暗くなるだけだから。

No.7 23/08/03 10:08
匿名さん7 

無い無い尽くしで有る有る尽くしと比較することがナンセンス。先ず比較する思考を止めなさい。リスタートはそれから。

No.8 23/08/03 10:19
匿名さん8 

50代ってそういうことを考える時期です
差の開きを実感する時期でもある
50代前半なら氷河期世代でなおのことです、勝ちを掴んだのは本当に運が良く実力を持った少数の人ですから
後半世代ならバブルも経験していて世知辛さや不条理さを感じているでしょう

目に見えて目立つのは幸せな人たちですが
その総数は、ほんとは多くはありません
同じように苦労している人たちがたくさんいるよ
少子化を見てわかりますよね、50代前後の世代を国は見捨てたんです
引きこもり人口が爆発的に増えた時代を考えてもわかると思います
諦めずに今できることをしていくしかない
あと、選挙に行こう

No.9 23/08/03 11:05
匿名さん9 

うちは家族あり 家あり 軽自動車だけど2台あり

旦那は会社が倒産したり社長と喧嘩して辞めたりコロナでは2ヵ所 お給料が減ったりクビになったりしている

私は専業主婦
頑張って子供ができても仕事を辞めず働いていたら子供が甘ったれにならず旦那も家事ができるようになって貯金ももっとたくさん できたかな?とちょっと後悔

でも 働いていたら浪費家になっていて貯金がない 子供は引きこもり 旦那は無職とかなっているかもしれない

わからないよね

まったく後悔のない人生を送っている人は極わずかなんじゃないかな?

No.10 23/08/03 21:22
匿名さん10 

なんか分かります。私は49歳女です。精神疾患持ち(双極性障害)です。精神疾患だと働けないですよね。世間から見て当たり前の事ができなかったりします。年齢とかより育ちや性格の要素が関係が強く、自己肯定感が低く自信がないです。どんな自分でもその時その時頑張って生きてきたはずです。人は頑張らないと生きれませんよね。生きてるだけで偉いです。

No.11 23/08/03 22:14
匿名さん11 

あなた・・・、他人と比べるからそんな感情になるんですよ。

他人は他人。人は人。

家族が欲しければ、作ればいい。 車欲しければ、頑張って買えばいい。

ただそれだけ・・。   なのも難しくないと思うよ。

No.12 23/08/03 23:50
匿名さん12 

10さんに同感です。
何も出来なくて辛い時期もありましたが、
その時は頑張っていたのだと
自分を赦すことにしています。
自分を痛めつけても過去は変わらないし、辛いだけだから。

No.13 23/08/04 05:59
アドバイザーさん13 

車、家などは見栄だけで老後になれば負の財産でしかない。無いなら身軽と考えられます。問題は家族です。
独身者となれば独居老人となり、60歳過ぎたら身体の老化と食生活の悪さから、孤独死まっしぐら。独身男性の平均寿命は67歳。あっという間です。それまで楽しく生きる事をお勧めします。
今更他人の見栄に踊らされても仕方ない。

No.14 23/08/04 17:50
匿名さん14 

その日暮らしの60代。その日食べれるだけまだましか。足腰弱れば朽ちて死ぬだけ。貯金ゼロ2か月に一度の年金支払い日だけが外食日。ホームレスと紙一重。

No.15 23/08/06 16:12
匿名さん15 

長く生きるほど
まわりに
いいのが残ってない

私もそっちタイプです

No.16 23/08/08 07:45
匿名さん16 

30代女性です。

私は親はネグレクト、10代の頃に母親がアル中、パニック障害で精神科に入院、父親が糖尿病で長年透析治療をし、最期は足を切断し感染症に罹患し3年前に亡くなりました。

高校生の時からアルバイトし、親の借金を数百万返済し、夢を挫折し気付けば21歳でうつ病で入院‥


このままじゃ駄目だと思い立ち直り、働いてお金を貯めて頑張って働きながら勉強し看護師の資格を取りました。


看護師の仕事がとても好きで、人との出逢いの中、学ばされることしきりです。


父の死をきっかけに、年を重ねて一人で死ぬのは嫌だな‥と思い遅くなりましたが交際数ヶ月で33歳の時に結婚しました。

頑張って働いて貯金し、中古ですが車も家も買いました。

今では二児の母親になり、夫婦共働きで家事育児協力しあいながら教育資金と老後資金をコツコツ貯めています。


何があっても、一日一日をコツコツと積み上げ前向きにやって自分で道を決めて切り開いてきました。


人生は、自分の考え方次第、行動次第でいくらでも良い方向へ変えられると思いました(*^_^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧