注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

毎月2回ぐらい旦那が旅行を計画し、連れて行かれることは社会勉強になるし、楽しいし…

回答2 + お礼2 HIT数 192 あ+ あ-

匿名さん
23/08/02 03:42(更新日時)

毎月2回ぐらい旦那が旅行を計画し、連れて行かれることは社会勉強になるし、楽しいし、有難いことなんですが、資格取得するとかは考えない方がいいですか?
例えば、8月なら北海道上旬に1週間、下旬に京都など1週間、9月に、上旬静岡1週間、下旬に四国1週間とか計画されています。冬も沖縄に1週間、2月にまた北海道1週間とかです。資格の勉強はしてる暇がありません。

タグ

No.3845553 23/08/02 03:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/02 03:22
匿名さん1 

スパン短すぎてしんどくないですか?
旅行ってもっと1つ1つの余韻を楽しんだらいいと思うのですが…

資格取得いいじゃないですか。
ただ今後もそのタイトなスケジュールで連れていかれるのであれば、勉強はままならないと思います。

No.2 23/08/02 03:29
お礼

>> 1 旦那はもうすぐ定年で普段もスポーツを週3回ほど、プールに行ったりしてます。知り合って1年経ってないし、あまり深く聞いてはいけないと思い、仕事には触れてないのですが、月末になると忙しくなるみたいで、銀行にちょくちょく記帳だけはマメに言ってます。バイオ系とは知ってるんですが、特許とかですかね?私は結婚してからは専業主婦させてもらっていて、晩御飯も旅行や旦那が外食好きで1人で食べに行ってしまうので、私からも仕事内容を強く聞けず。。スパン短いです。、夏風邪を引いてしまい、大変な思いをしております。でも、旅行は好きなので船酔いも強いのでついつい行ってしまうのですが。

No.3 23/08/02 03:36
匿名さん1 

なるほど。
旦那さんは元々アクティブそうですね。
まだ出会って日が浅いようですし、余計に色々行きたくなるという部分もあるのかもしれませんね。

あなたがおいくつかは存じませんが、金銭面だったりで困っていないのであれば無理して勉強しなくてもよいのではないでしょうか。
もちろん自己研鑽を積みたくてどうしてもやりたい勉強があるのであれば別ですが。

No.4 23/08/02 03:41
お礼

>> 3 ちょうど40歳になります。
旦那は58歳で10歳ほどはなれてます。働いてない時の未納の年金も払ってもらえるみたいで、よく考えたら資格はアロマテラピーとかユーキャンの58000円で買ったマイクロソフトオフィススペシャリスト(wordは取れたが、excelや応用編がまだなのでもったいないから資格を取ろうとした)特に、これからの生活において必要じゃないので、料理のYouTubeでも見て料理を頑張ります。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧