中1女子です。宇宙や人体とかが好きなので将来、宇宙飛行士やJAXAで働く人か看護…

回答4 + お礼0 HIT数 166 あ+ あ-

匿名さん( 12 ♀ )
23/08/05 03:32(更新日時)

中1女子です。宇宙や人体とかが好きなので将来、宇宙飛行士やJAXAで働く人か看護師とかになりたいです。でも、理科の成績があまり良くないです。あと、祖父が私の夢を否定してきます。理科の勉強方法やモチベupの言葉、アドバイスなどお願いします!

タグ

No.3847533 23/08/04 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/04 23:03
匿名さん1 

お爺様とは同居されてるのでしょうか?
ご両親は、理解はあるのでしょうか。

自分なりに参考書や問題集で勉強するのもいいですが
それが限界であれば、親御さんに相談して
塾に行くなり、家庭教師に着くなどして苦手克服のための助け
を得るのもいいでしょう。

理数系が苦手であればまずはそれを克服するために
できることをしましょう。
宇宙飛行士やJAXAを目指すのであれば
とりあえずは、偏差値70以上の高校を目指すのもいいでしょう。
東大や東京工業大など、超難関国公立への進学が
多い高校を目指せるといいですね。
首都圏にお住まいで、私立でもいいのであれば慶応に入って、
そのまま慶応大学に行くという手もありますね。

偏差値65〜70くらいの高校でも、高校に入っても勉強をしっかりとして
学力をあげて東大や、旧帝大など超難関国公立や早慶などに行く人もいます。
もちろん、そのくらいの高校に行ってもMARCHが限界の人もいますし
学力が伸び悩んで日東駒専くらいに行く人もいますけどね。
高校受験で、東大などへの合格者が多い超難関高校に入れなくても
夢のために高校でもしっかり勉学に励むのもいいでしょう。

ただ、夢は小・中学生の時と高校以降では変わる場合もあります。
祖父、または両親や先生や周りがどういうにせよ。
あなた自身が好きなこと、興味があることがあるならば、
努力を自分なりにしたり、塾や何かしらの助けを借りられるなら
借りるのもいいでしょう。
ただ頑張ってみた結果、自分の能力や努力や情熱の限界を感じたり、
自分の向き不向きがわかったり、他に興味のある分野が見つかることもあると思います。

宇宙関連だけでなく、看護にも関心があるとのこと。
看護師を目指して大学や短大に行くのもいいですし
他にも理学療法士や作業療法士など医療、または
福祉に関する仕事もありますからね。

No.2 23/08/05 00:10
匿名さん2 

理科の勉強方法ねー ????
ぼくはね・・頭のなかで「立体」を作ってる
ただ暗記するだけのもあるけど 空想の世界で立体図を想像してさ 動かしてみる。
慣れてくると 一瞬で解決できる問題も増えてくるよ。

No.3 23/08/05 01:21
匿名さん3 

理科のどの分野が苦手ですか?
化学も生物も物理も天体も全部苦手なのですか?

どれか一つでも好きだったり得意な分野があるなら、それを活かして伸ばしつつ、他のモチベに繋げられないかなぁと思います。

私は、世界史が好きですが、好きな分野はごく一部でヨーロッパ史や中国史は嫌いでした。
でも、「これらも頑張って理解していないと、世界史好きと名乗れない!」と思い、がんばりました。

たまに、好きな分野の問題集とかを挟みつつ苦手な分野をやると、楽しくてモチベが上がりましたよ。


宇宙飛行士は、理科だけできても…だと思うので、まんべんなく全部できるように勉強に取り組むのが良いと思います。

それから、理科に限らず、色んなことに興味を持つことです。

未知の宇宙へ踏み出す、まだ見ぬ宇宙を探究する、これは並々ならぬ知的好奇心、知的探究心があってこそ為せると思います。
ものごとや仕組みに広く目を向けていつもアンテナを張れるような人でないと、開拓者になるのは難しいと思います。

宇宙飛行士ならば、隔絶された密閉空間という究極の状況で他人と何日も過ごすので、コミュニケーション力や発想力、精神的な忍耐力、身体の丈夫さも求められてくるでしょう。

宇宙の、どんなところが好きですか?
しくみが好きなら天体物理学とか。
宇宙の構造に興味があるならば素粒子物理学とか。
天体が好きならば天文学、惑星科学とか…
宇宙を扱う学問も、働く場所や職業、たくさんありますよ。
主さんのいちばん強い興味がどこに向いているのか、楽しみながら探してみてはいかがでしょうか。

そんなことよりとにかく自分の体で宇宙に行きたいんだ!!というならば、やはり宇宙飛行士ですね。


あと、、看護師のことはよくわかりませんが
なぜ人体が好き=看護師に繋がるんでしょうか??

人体を見たり触るのが好きということ?
人の怪我や病気に興味があるのでしょうか?
看護そのものに魅力を感じていますか?

人体そのものへの興味であれば、どちらかというと医師か研究者の方が合ってるのかなと思ったのですが…


世の中にどんな仕事があるのか、調べてみるのもおもしろいと思いますよ。

「13歳のハローワーク」というサイトを見てみてください。
「宇宙が好き」「人体が好き」といっても、ジャンルに分けると色んな仕事があります。
きっとワクワクしますよ。

No.4 23/08/05 03:32
匿名さん4 

宇宙飛行士

輩出校は

東大·北大·九大、慶應から海外大学院

自分は植物学者志望だったけど、高校で物理·化学·生物〜壊滅で断念

なんか興味ある分野を!



いまのNHK、朝ドラは植物学者のハナシ! 感想文等にもオススメ、

がんばってね👍

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧