一度筋トレをしまくって筋肉が沢山ついたら、運動をせず食事も殆ど取らず筋肉も大分落…

回答4 + お礼2 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
23/08/06 14:49(更新日時)

一度筋トレをしまくって筋肉が沢山ついたら、運動をせず食事も殆ど取らず筋肉も大分落ちたとしてもまた元通り食事をしていつも通りに過ごしてるだけでも筋肉って元通りになりますか?

それか、そこに+してストレッチもしてたら元通りになりますかね??
つまり一度筋肉が付いたら元通りになりやすいですか?

タグ

No.3848430 23/08/06 10:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/06 10:10
匿名さん1 

運動してたり筋肉がついたことがある人は身体が覚えていて、筋トレや運動を再開するとまた筋肉は元通りに付きやすくなる。
大人になって年齢が上がってくると筋肉は落ちやすく付きにくくなる。

No.2 23/08/06 10:17
匿名さん2 

それは人によるとしか言いようがありません。
人の筋細胞量は基本的には生まれつき決まってて、それがトレーニング等で肥大することで、筋肉量が増大します。
生まれながらの筋細胞量が少ない人が、トレーニングによって筋肉量を肥大させてた場合、それを一度失うとまた戻すのはかなり努力が必要ですが、元々の筋細胞量が多い人の場合、少ない人よりはかなり容易に筋肉量を戻すことが可能です。
従って、あまり負荷をかけなくてもかなり戻りやすい人もいれば、もう一度ハードトレーニングをしないと戻らない人もいるということです。

また筋細胞には速筋線維と遅筋線維があり、この比率もそれぞれの人で生まれながら決まっています。
速筋線維の多い人が、遅筋線維を増やすトレーニングをしてもなかなか筋肥大に結びつかないので、元通りにする場合にも、その人の筋細胞に適合したトレーニングをしてるのかどうかでも変わってきます。

No.3 23/08/06 10:28
お礼

>> 2 生まれつきの筋細胞量が少ない人でも一度筋肉が付いたら初めよりかは多少筋肉付きやすいですか?
また、筋細胞量が少なくてもストレッチを毎日ずっと続けてれば元通りになりますか?

No.4 23/08/06 10:31
匿名さん2 

日常生活をしていれば、30代までなら多くの場合、ある程度の筋肥大は維持されるので、一度トレーニングでついた筋肉は、一からトレーニングをする場合より、回復させるのは早いケースが多いと思われます。
筋細胞量が少ない場合、肥大させるために負荷を多くかける必要がありますが、結局は毎日のトレーニング量×時間数になってきます。負荷量が失われる筋肉量より少なければ回復しませんし、多ければ回復するというだけです。

No.5 23/08/06 11:06
お礼

>> 4 長々と申し訳ありません…もう一つだけ知りたいのですが、10代の通常の女性は筋細胞量は多いのか少ないのかどっちでしょうか?
毎日の体型維持のストレッチや生活で十分筋肉は戻りますか?

No.6 23/08/06 11:54
匿名さん2 

「通常の女性」であれば、筋細胞量も通常の女性程度です。
毎日の体型維持のストレッチがどのくらいの負荷量なのか不明なのと、もともと筋肉をつけた状態のレベルがどの程度なのかも不明なので、それで戻るかどうかも不明としか言えません。

ただかなりがんばってつけた筋肉なら、いちど落ちてしまうと筋肥大の程度は8割ほど失われていると考えるのが自然なので、おそらくまた同程度のハードワークをしない限りは、戻らないと思います。特に通常でつかないレベルの筋肉量の場合、やはりそれだけの負荷があってこそ維持されるものなので。
生活に支障のない程度でよければ、毎日1時間程度の運動で戻せますし維持できると思いますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧