注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

主婦って家政婦なんでしょうか。共働きでお金別々なのに 旦那は1週間に2、3回の…

回答16 + お礼7 HIT数 817 あ+ あ-

匿名さん
23/08/10 03:25(更新日時)

主婦って家政婦なんでしょうか。共働きでお金別々なのに
旦那は1週間に2、3回の洗い物と毎日の風呂掃除(2日に1回は水でこするのみ)だけが担当なのに、最近風呂掃除をわざと忘れるようになりました。そしたら朝気づいて私がやります。洗ってと言うと、俺は別に1日くらい洗わなくても気にならないと言われたので。
主婦がご飯作るの忘れた〜なんて通用しないのにずるいですよね。
今日も忘れてることに朝気づいて風呂掃除して、いつもは黙っていますがイライラしてまた風呂掃除忘れたの?と言ったらもううるさいなと言われました。反省すらしない、どうしたらやってもらえるんでしょうか。
自分でやった方が早いことは分かっていますがら、旦那は一度でも私がやればもう私がやって当たり前と言う感覚になります。
共働きでお金も一緒にする気がなく貰っていないのに、私が家事全てやるのは嫌だと条件を出したのに、家事はして欲しいのに金は最小限しか渡したくない旦那。もっと責任を持って欲しいです。

タグ

No.3848503 23/08/06 12:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/06 12:06
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

そういう気持ちが積もって離婚するんですよね。

子供が出来る前に気がつけて良かったというくらいかな。

No.2 23/08/06 12:07
匿名さん2 

風呂掃除分の料金を徴収する。

No.3 23/08/06 12:10
人生の先輩さん3 

子供いないなら離婚一択だな
変わらないもん

No.4 23/08/06 12:51
匿名さん4 

変わらないでしょうね。
求めるキレイさや清潔さって、人によるから。
お風呂に限らず、掃除全般、家事全般、求める度合いや完成度が違うから、結婚するなら価値観が近い人が良いってそういうことも含めてだと思います。
毎日掃除機かけないと気が済まない人もいれば、週1で満足な人もいますよね。
人によっては、昔は実家で4人家族で入ってから洗ってた風呂なんだから、2人ならお湯の交換も1日おきでいい。なんて感性の人もいますよ。
私自身は、夏場は湯船に入りたくない、シャワーで済ませたい派なので、入りたければ自分で洗って汲んでということにしてます。
その環境を求める方がやればいい。
入りたくない(または、汚く感じてない、必要と感じてない)お風呂掃除してなんて言われたら切れます。
主さんが悪いのではなく、価値観や感性の違いです。

No.5 23/08/06 13:15
会社員さん5 

ほんと、子供いない時に分かって良かったですね。結婚の意味も無い。彼の無料家政婦です。
離婚しかない、、、。

No.6 23/08/06 15:53
匿名さん6 

何が良くて一緒にいるの?

No.7 23/08/06 18:46
匿名さん7 

結婚前の恋人の旦那も結婚したらただの同居人。定年後は粗大ゴミ。あれから40年…きみまろ漫談💦😃

No.8 23/08/06 20:34
お礼

>> 1 そういう気持ちが積もって離婚するんですよね。 子供が出来る前に気がつけて良かったというくらいかな。 こんなことで日々イライラさせられますが、喧嘩してない時は相性よくて日常楽しめてしまうので今のところは離婚に踏み込めずにいますが、積もって相手に冷めた時に離婚するんだろうなとは思っています。

No.9 23/08/06 20:35
お礼

>> 2 風呂掃除分の料金を徴収する。 風呂掃除忘れたら100円罰金ねと言いましたが無視されました。

No.10 23/08/06 20:35
お礼

>> 3 子供いないなら離婚一択だな 変わらないもん やっぱり変わらないですよ…ね…

No.11 23/08/06 20:37
お礼

>> 4 変わらないでしょうね。 求めるキレイさや清潔さって、人によるから。 お風呂に限らず、掃除全般、家事全般、求める度合いや完成度が違うから、… そこはすごく理解しています。
私が気になるなら私が洗えばいい一般の意見は分かるのですが、
私がご飯が要らない日に旦那のご飯だけ用意しなきゃいけないのはなんで?と思っていて
私が出かけると言うとご飯どうすればいいのと聞いてくるし、自分で買いにも行かないし、
じゃあなんで私が汚い風呂が嫌なら自分でやれってなるの?と思って、本人にも言ってしまいます。

No.12 23/08/06 20:38
お礼

>> 5 ほんと、子供いない時に分かって良かったですね。結婚の意味も無い。彼の無料家政婦です。 離婚しかない、、、。 結婚の意味、、、本当に分からないです
お互いに思いやれる夫婦になりたかったのですが、旦那は私に心配してもらったり尽くしてもらうことを求めてますが私には一切ないので。

No.13 23/08/06 20:39
お礼

>> 6 何が良くて一緒にいるの? こういう喧嘩をする時以外の、日常生活においては相性がよく毎日楽しく過ごせているから…です。
カップルならうまくいくパターンで、喧嘩と仲直りを繰り返しています。
きっと旦那に対しての気持ちが冷めて完全に家族になった時に、絶対上手くいかなくなると思いますが。

No.14 23/08/06 20:40
お礼

>> 7 結婚前の恋人の旦那も結婚したらただの同居人。定年後は粗大ゴミ。あれから40年…きみまろ漫談💦😃 それは本当に言えてます。拍手です

No.15 23/08/06 21:03
匿名さん15 

しばらく別居したら?
家の中ゴミ屋敷になりそうだけど。

No.16 23/08/07 09:56
匿名さん16 

離婚とすぐにならないなら、とりあえず色々やってみては?
ご飯はどうするの?と聞かれたら自分で作るなり買いに行くなりしてくださいと。
そこで折れるから旦那さんも主さんがやってくれて当たり前になるし主さんは不満が溜まっていく。
旦那さんを自分色に育てて行くか見切りつけるか諦めるかの選択です。

No.17 23/08/07 10:18
匿名さん17 

仕事は休みがあるけど家事は休みがない。
そこは分かってほしいですよね。

No.18 23/08/07 10:22
匿名さん18 

美味しい夕食を週3日作ってくれる、決まった雑用、だと許せる
かな?

No.19 23/08/09 09:31
匿名さん19 

だいたい専業主婦のことも「働いてないから家事を全てやるのが当たり前」がおかしいのです。

仕事してたって暇な時間ありますよね。

就業時間が終わればテレビ見て遊んでる。
専業主婦は違います。
そのあとも食器を洗ったりかたづけたり、他にも何かあれば家事をします。

さて、専業主婦はいったいいつになったら休めるのでしょうか?

兼業主婦はもっとひどいですよね。
たとえば短時間勤務だと「俺より早く帰ってきてるんだから家事しろよ」ということですよね。
短時間しか働いてないから楽だろう、とかね。

家政婦扱いなんですよ、特に日本人の男性は。
もちろん、家族想いの方もいらっしゃるのでしょうが、周りで見たことはありません。

それなら言いたい。
もっと稼いでこいよ、と。

No.20 23/08/09 13:39
匿名さん20 

いや、専業主婦は家事全部やるの当たり前でしょ。
いつ休むって家事に24時間もかからないし。休みたいときは自分のペースで好きな時に休める。
朝起きて飯作って後片付けして掃除洗濯して買い物行って・・あとは夕飯の準備まで自由時間ですよね。
で、夫から家賃や食費や光熱費を出してもらってるんでしょ。それが給料みたいなもん。
嫌なら自分が働きに出て旦那が家事すればよくない?旦那の事なんだと思ってんだ。

短時間勤務ならその分家事するのも当たり前でしょ。あんたが家事やってる間旦那は働いてるの。甘いんだよ。離婚して自分の力で生きてみたら?

No.21 23/08/09 13:52
匿名さん21 

こういう人って、「私も働いている」と言えば「俺の方が稼いでいる」とか言って、結局何かと言い訳して家事しないんですよね。
共働きですよね?お金別々ですよね?
主さんが旦那さんの分の家事もやる意味は?
主さんが出掛ける時に旦那さんが自分のご飯の心配???
一度、主さんが長期で家を空けるぐらいしないと分からないんじゃないかなと思います。
もちろん家を出る前は、何の家事もせず家を出てください。

No.22 23/08/10 00:25
通りすがりさん22 ( ♀ )

たぶん、

衣食住の質よりも、休むこと
の方が比重が大きい旦那さんなんでしょうね。 で、その他のことはあんまり考えてない。

家事って、そもそも
やらなくてはならない事
だと思うんです。基本的に、独身でもね。

洗濯物もしなきゃ着る服なくなるし
料理もしなきゃご飯食べれない。
掃除もしないと家が汚部屋化する。

そこを、どの辺りの質に設定するか

は、各家庭によるんだと思うんだけど

そもそも
旦那さんがね、日々


料理作ってくれてありがとう
洗い物ありがとう
洗濯物もゴミ出しも掃除も
買い出しも何から何までありがとう

って思ってくれてたら

風呂掃除くらいやらなきゃな

って思ってくれると私は思うんです。

俺の方が楽させてくれてるな
妻の方が多く負担多く請け負ってくれてるな

って感謝してたら

風呂掃除くらいやってあげなきゃ
綺麗な湯船に浸かってもらおう
これだけしか俺してないし

ってなるのが自然な感情なんじゃないかなって。

だから、虚しくなるよね。
大事にされてないんじゃないか
私に関心ないんじゃないか
家政婦だとでも?

って思っちゃうよね。

そういう気持ちが結局、
この男はダメだー、幻滅だわ
って気持ちが冷めることに繋がるよね。

と、我が家も同じような問題で夫婦すれ違いがおきてるんですが…

結局のところ、
日々の妻(夫)への感謝とか、この人のこと好きだなとか、喜ばせたいな、っていう感情が原動力でもあるなら

あなたが洗ってくれた
綺麗なお風呂に一緒に浸かって
夫婦でお喋りしたいな♡

みたいな転がし方が
一時しのぎですが、
即効性があるのかもしれません。


それさえも効果がないとしたら

腹を割って話し合うしかない…のかもしれません。ありがとう、って思ってくれてたら、やんなくていいや〜ってならないんじゃないの?

私は、あなたの事が好きでいつも感謝してるから、料理したりその他家事を多く負担しても苦にならないのに…それなのにあなたは?…虚しいわ。

って伝えるしかないよね。


旦那さんの言い分が

疲れてるからとか、そんなに頑張る必要ないから手抜きしたいわ

って話なら、じゃあ、私も手抜きするね

って落とし所しかないですよね。

No.23 23/08/10 03:25
匿名さん23 

共働きでお金も別なら、旦那のご飯作らなくて良くないですか?
ご飯作ってもらう代わりに風呂掃除するねって役割分担なら、やる事やってもらわないとね。
主さんがご飯いらない時は、自分で何とかしてもらいましょう。
うちの子供だって、自分でカップ麺やチンするチャーハンとか自分で適当にするよと言ってくれますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧