注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

コロコロしたうんちではないんですけど丸い便が出ますバナナうんちを出す方法はないで…

回答3 + お礼1 HIT数 182 あ+ あ-

匿名さん
23/08/13 12:57(更新日時)

コロコロしたうんちではないんですけど丸い便が出ますバナナうんちを出す方法はないでしょうか

タグ

No.3853358 23/08/13 12:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/08/13 12:33
匿名さん2 

バナナうんちが出やすくなるためには、以下の点に気をつけることが役立つかもしれません:

1. 適切な食物繊維摂取: 食物繊維は腸の健康に重要です。穀物、野菜、果物などをバランスよく摂取しましょう。

2. 十分な水分摂取: 水分が足りないと便が硬くなることがあります。日常的に十分な水分を摂るよう心がけましょう。

3. 運動: 適度な運動は腸の動きを促進し、便秘を防ぐのに役立ちます。

4. プロバイオティクスや発酵食品: 腸内環境を整えるために、ヨーグルトやキムチなどの発酵食品や、プロバイオティクスを摂取することも考慮してみてください。

5. ストレス管理: ストレスが腸の働きに影響を与えることがあります。リラックス法やストレス管理技術を試してみることも一つの方法です。

No.4 23/08/13 12:57
匿名さん4 

えのき茸も、腸には良いです。
冷凍すると、さらに良いです。

えのき茸とワカメのお味噌汁とか、食物繊維が多めで、内蔵脂肪にも効きますから、良いですよ。

No.1 23/08/13 12:32
匿名さん1 

面倒くさ
ヤーコン調べみたら
出るよ〜くだったように大変です

No.3 23/08/13 12:35
お礼

>> 2 頑張って見ます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧