ヨーカドーネットスーパーが大規模配送センターを稼働するとの事で、一部実店舗からの…

回答1 + お礼0 HIT数 207 あ+ あ-

匿名さん
23/08/15 17:11(更新日時)

ヨーカドーネットスーパーが大規模配送センターを稼働するとの事で、一部実店舗からの直送は廃止に間もなくなります。また、サービスの改定、省略、ペナルティー料金も追加との事です。ウチの地域に当日配送出来る様ですが車で1時間は絶対にかかるでしょうに、そこまでして店舗配達を打ち切る理由は何なんでしょうか?今の配達員さんに聞くと、全員他会社の受け持ちになるそうで、店舗のピッキング梱包者も大半が契約打ち切り解雇だそうです。

タグ

No.3854995 23/08/15 17:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/15 17:11
匿名さん1 

イオンもネット専業スーパーを営業開始していますし、いまはどこもネットスーパーは専業形態で行っていくのが業界の趨勢かと思います。

ネット専業にすることで、よりネットスーパーに特化した在庫管理と価格設定が可能になるので、店舗在庫を流用するよりも無駄がなくなり、低コストで消費者ニーズに応じることができるようになります。
店舗型スーパーはショーケースなど、来客向けの設備・装置が多数必要になるので、ここへネット用の在庫まで確保しておくことは無駄が多く、従来から非採算システムであるとされてきていました。

欧米で主流の倉庫型ネット専業スーパーのシステムを導入することで、より採算性の向上を見込んでいると思われます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧