注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

なぜどいつもこいつも(職場)辞めないでほしい、(恋人、友人)別れたくない人の切実…

回答2 + お礼0 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
23/08/16 14:58(更新日時)

なぜどいつもこいつも(職場)辞めないでほしい、(恋人、友人)別れたくない人の切実な要望を軽視するんでしょうか?

普段不満を言わない人が初めて思い切って言ったときは、わがままなど軽い事ではなくよっぽどの苦痛や不可抗力な事です
でも現実は普段不満を言わない人がよっぽどの事を初めて言っても、この人なら言いくるめたら何とかなるとでも思ってて軽視したり食い下がる人の方が多い

そして「辞めます(別れます)」となったら態度一転してくる
急に要望あっさり聞きますからと言ってくる
ここまでになってからやっと聞くなら最初から気持ちよく聞いてくれたらいいのに、なぜしない人がこんなに多い?
ここまでになってから態度一転されてももうこちらの気持ちが元に戻らないのでそのまま辞めます(別れます)

まさに普段からただのわがままでごねる人の方が得をしてる世界ですよね
性格悪い人作るのはこういう人たちでしょう?
その人たちも元々そんな人じゃなかったが性格悪くならないと生き残れないと思ったのかもしれない

タグ

No.3855568 23/08/16 13:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/16 13:38
匿名さん1 

雇用関係は被雇用者の退職意思が優先される。
恋愛関係はどちらか一方でも解消すると決めたら終わる。

No.2 23/08/16 14:58
匿名さん2 

お互いの意思の落としどころで、それでもやめたかったらやめるしかないし、引き止めたい人は代案を出すことになると思います。賃上げするとか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧