注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

貧乏生活でしたが、親の遺産が入り、豊かになりました。 しかし、ずっと貧乏生…

回答5 + お礼0 HIT数 312 あ+ あ-

匿名さん
23/08/18 15:30(更新日時)

貧乏生活でしたが、親の遺産が入り、豊かになりました。

しかし、ずっと貧乏生活をしていたため、お金を使うことができません。

旅行は青春18切符で、宿はネットカフェ。
新幹線のチケットやホテル代を支払うゆとりはあるのにできません。

また、間違えて特急列車に乗ってしまい特急券代880円を支払わなければならなくなったり、ネットカフェで寝過ごしてしまい予定より600円多く支払わなければならなくなったりした時は凄く後悔しました。

この貧乏性を治すにはどうしたらよいでしょうか?




タグ

No.3856993 23/08/18 11:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/18 11:44
匿名さん1 

そのくらいで丁度いいと思いますよ。

私も相続でまとまったお金が入って、最初は
それまで欲しくても買えなかった物を買ったりしていましたが、ある時、使えば減る事に気付いて、元のケチケチ生活、、とまではいきませんが、自重するようになりました。

ただ、まとまったお金があると思うと、それだけで安心はできます。

普段、持たない者がヘタに使おうとするとロクな事はないと自戒しています。

No.2 23/08/18 11:51
アドバイザーさん2 

主さん、そのままがいいですよ。

遺産が入って湯水のように無駄遣いをする人がいますが、それは遺産を残した人を悲しませるだけです。
もし必要以上の財産があると思うのでしたら、本当にお金を必要としている人を助けてあげて下さい。

無駄遣いは死に金、困難な中にいる人に使うのは生き金です。同じ金額でも、その価値は何百倍も違います。

No.3 23/08/18 12:49
匿名さん3 

それで良いんですよ。

無駄に使う必要はありません。

今の感覚を大切に。

No.4 23/08/18 13:31
匿名さん4 

お金って時には人を
変えちゃうけど
主さんみたいな人が
居るとほっとして安心する

No.5 23/08/18 15:30
匿名さん5 

私も無理してまで直さなくていいと思います。
給料が倍になったとかなら、あんまりケチケチしてるとなんだあの人ってなりますけど、、
遺産でしょ?

使ったらなくなっちゃうものですから、大事に使いましょ。
逆に給料上がってないのに、持ち金が増えたからと贅沢しちゃうと、貧乏に戻ったとき生活戻すのキツイですよ(>_<)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧