注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

男も女もお金は自分で稼ぐ結婚生活をするべき 質問です。シングルマザーの女性と再…

回答48 + お礼32 HIT数 4696 あ+ あ-

匿名さん
23/08/26 14:28(更新日時)

男も女もお金は自分で稼ぐ結婚生活をするべき
質問です。シングルマザーの女性と再婚するとなったら
その女性は育児費用自分で出すんですか?、それとも
再婚相手に、女性の子供の育児費用出させますか?
男の方は初婚で子供はいません

No.3861591 23/08/24 12:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 23/08/25 10:36
お礼

不快になると言うことは
自分に都合が悪いからです
自分の都合のいいようにしか考えない人とは
意見など合うわけ無いのです
警鐘を鳴らしただけです
終了します

No.52 23/08/25 11:41
匿名さん52 

多分育ち方の問題もあると思う。ここで甘えられる人はいいなぁとか思ってしまう。

No.54 23/08/25 13:28
お礼

>> 53 いや違う
こちらも初婚ではないから

No.55 23/08/25 13:29
お礼

終了って言ったら書き込みいらないよ
て言っても暇人は書き込むけど

No.56 23/08/25 14:00
匿名さん56 

本当に良い女性ならって何?

主さんはどんな相手でも結婚しちゃうってこと?
尻軽すぎだろ笑

結婚を軽く見過ぎ

No.57 23/08/25 14:10
匿名さん57 

主さんお金持ってないから奥さん出ていったんですか?
お金ないなら無理して結婚しなくていいんですよ、大丈夫ですよ、ドンマイ!

No.58 23/08/25 14:29
匿名さん58 

主とは関係の無いシングルマザーの再婚事情
に、主の価値観押し付けてここで息巻いてる主が、1番の暇人なのでは?

No.59 23/08/25 15:15
匿名さん59 

そりゃ人によるでしょう。

でもいまだに日本の男女の賃金格差は、OECD中ワースト二位だそうです。

>OECDの統計によると、男女間の賃金格差は韓国が34.6%、日本が24.5%。
>欧米諸国が10%台なのに対して2国だけ突出している(フルタイム労働者の中位所得における男女間賃金格差、2017年)。
>日本の賃金格差は2005年は32.8%だった
>が、その後緩やかに減少傾向にあるが、
>それでも依然として格差は大きい。

最新の2020年のデータでも22.5%です。
つまり男性が年収500万なら、女性は388万です。
それをどう考えるかですね。

No.60 23/08/25 15:30
通りすがりさん60 ( ♂ )

他人の子供にそこまでする気は全くありません。
だからそういう人と結婚する気もありません。
それが人間の普通の考えです。

安易な気持ちで結婚して相手の子供を虐待するより、そういうシングルを避けるほうが賢明だと思う。

要するに男女含めてシングルとは結婚なんてしないほうが良いのです。

No.61 23/08/25 15:55
匿名さん53 

へ?
初婚じゃないのにスレ文にある通り
初婚だと嘯いてたと?

No.62 23/08/25 18:11
匿名さん62 

どちらも経済力あれば まあ安心

連れ子は難しいね
我が子同様って 私は無理だな
先に子供と仲良くなってて 後から親を知って恋愛関係になるパターンなら未だ上手くいくかも

No.63 23/08/25 18:49
匿名さん63 

こりゃ育児費用出させたら虐待しそう。
誰がてめーらのメシ食わせてると思ってるんだ!とか言って。

No.64 23/08/25 19:14
お礼

>> 57 主さんお金持ってないから奥さん出ていったんですか? お金ないなら無理して結婚しなくていいんですよ、大丈夫ですよ、ドンマイ! ごめん
あなたより高収入だと思う

No.65 23/08/25 19:15
お礼

>> 58 主とは関係の無いシングルマザーの再婚事情 に、主の価値観押し付けてここで息巻いてる主が、1番の暇人なのでは? 言いたい気持ちわかるけど
終了したからほういいよ

No.66 23/08/25 20:44
匿名さん66 

2人で協力して 資産形成や 育児 仕事はどうするか


2人で1つの家庭を持つ事が
結婚です。

シェアハウスとは違うので

相手の事を 自分事に思えないようなら

結婚はしない方が良いとおもいます。

No.67 23/08/25 21:50
匿名さん67 

何か質問の仕方がいやらしいですよ。

バツイチ子ありを好きになりました。とかではなく、バツイチ子ありと一緒になると子供の養育費は俺がださないといけないのはおかしいと思っていての質問ですよねー。

多分、このような質問をされている次点で
主さんはそのようなコブ付き物件はお勧めできません。
器量の器が大きくないと難しいです。

No.68 23/08/25 22:14
お礼

締切しますね?
ありがとうございました。

No.69 23/08/25 23:59
匿名さん69 

元夫に出させます。父親なんだから当たり前と思います。死別なら再婚には子の養育も含まれると思います。それがないなら再婚はナイ。相手もその覚悟でいいと思います。

No.70 23/08/26 05:20
匿名さん70 

主さんの考え方は、質問の内容の解答の1つとして間違ってはいないと思います。

主さんはあくまでも、連れ子の話しかしていません。旦那側の覚悟だのなんだの言ってる人が多いが、それならば子供を作った本人の覚悟はどうなのだろうか?とも思う。

そういう言い方すると、家事どうせやらないんだろ?出来ないだろ?と、

みんな流れ全部見てる?
連れ子の養育費しか話してない(要するに結婚相手の生活費などについては出さないと言っていない)主さんに対して、飛躍して責め立ててるが、それでも家事も折半で良いと言ってるんだよ。

主さんが触れてもいない年収の話やら持ち出してきて責め立てて恥ずかしくないのかと思う。

私は両者で話し合って決める提案する1つとしては悪くないと思います。
勿論、最終的には2人で決めることだから必ずしもそれが最適解とはならないでしょうけどね。

No.71 23/08/26 07:48
お礼

>> 70 そうですね
誰一人、自分が働いて育てると言う意見が出てこないですよね
そういう人は、絶対に選んではダメです。
自分に都合が悪いから、叩き上げて潰そうとする人々。
そんな人は選ぶとトラブルしかありません。
警鐘を鳴らす意味でもスレ作りました。
ありがとうございました。

No.72 23/08/26 08:26
匿名さん18 

ですから、分かって無いようですが、あなたはお金出したくなければ子持ちの人と結婚考え無ければ良いと皆さん言ってます。理解できてます?
再婚されてる皆さん、主とは相反した考えを持った旦那さんと家計を一つにして平和に暮らしている訳。そこを主の主観で否定されたらどんな気持ちになりますか?って話しなんですよ。
あんたには関係の無い話でしょって事。
偉そうに他人に説教できるほどの素晴らしい人格をお持ちの主さんなら、このくらいの事は理解できませんか?

No.73 23/08/26 09:51
お礼

>> 72 だからお互いに働いてお金を稼いで
自分の物は自分に使えばいいんです。
たまに機嫌のいい日は、奢ってあげればいい
自分で稼がずにお金だけ要求する人はNGと
警鐘を鳴らしてるだけです。
理解してくださいね。

No.74 23/08/26 09:52
お礼

以上を持ってスレは終了します。
ありがとうございました。
もう書かないでね

No.75 23/08/26 10:06
匿名さん75 

そうすると男性側が子連れの場合は 我が子の世話は男性がすることになるのかな?
女性が子供おらず初婚だったら

結婚て経済面ばかりではないから

No.76 23/08/26 12:37
匿名さん62 

主さんは結婚を家族単位で捉えないんですか?
結婚て「家族」になる事ですよね?
要するに連れ子は可愛くないって事ですね

No.77 23/08/26 13:59
匿名さん77 

子有りで再婚できる男がいかに器がデカく、人として出来てるのかよく分かる。
子供を分け隔てなく育てていく事ができる人が私の周りには多くて良かった。

曽祖父も祖父も戦争で大変だったけど自分の子以外の子を養っていたし、私の夫も私が前夫の酷い扱いから逃げ出しヒッソリと子育てしていた時に出会い障害のある子を自分の子のように育ててくれている。

世の中こんな考えの男がいる事に驚きました。
家族とは守るもので愛するものだと思っていたから何故お金の事を持ち出して区切るのか分からないです。
大事な家族が困っていて、お金で解決できることはそうするし工夫してどうにかなる事は皆で協力したら良い。

主さんの中ではそれぞれが自立した家族が理想なのかな?
けど主さんのは自立というより家族の中で孤立するだけな気がします。
お金の事や忙しい中で助けを求めても助けてくれますか?
いざという時に支え合うことができないなら家族というより同居人ですよね。

お金を使われたくないなら結婚はしない方がいいですよ。
家族を持てば家族づきあいや、子供のことにもどうしてもお金がかかりますし、それを目の前で見てるのに知らんぷりできるなら家族を愛してると言えるでしょうか?もし、それができてしまうなら家族を傷つけるだけですよ。
家族を持ってはいけない人だと思います。

No.78 23/08/26 14:09
匿名さん78 

男に全額支払わせないと意味ないと思います。

No.79 23/08/26 14:24
匿名さん79 ( ♀ )

主さん自身も初婚でないと言ったから、レスが続くのでは?みんな、主さんは初婚で連れ子の養育費の話してると思ってたけど、主さんが初婚でないなら、話変わってきますよね?
主さんの元奥さんがバツイチで奥さんの連れ子も主さんが養ってたなら分かるけど、元奥さんが別れてから、主さんとの子供の養育費を請求してて、離婚したなら自分の経済力だけで育てろ、経済力ないなら離婚するな、ということなら話違ってくると思います。それだと、連れ子じゃなくて、別れたなら自分の子でも養育費払いたくないということ?ですよね。

私は、養育費なしで未婚の母してますが、別れても養育費だなんだと、なんだかんだで関わりあえるパートナー?のいる方が羨ましいです。

No.80 23/08/26 14:28
匿名さん38 

スレの締め方知らずに宣言すれば終わると思ってる時点で弱いよね、どこがとは言わないけど。
自分が人様の掲示板で始めた論争でしょ?この掲示板のルールに則ってキッチリ終わらせなよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧