関連する話題
付き合って2年の彼氏は59歳ですがプロ歌手になってそれだけで食べていこうとしています。 知り合った時くらいから30歳くらいの女性とユニットを組んでいてかれ
菊が特産とされる地域在住で、さっきテレビ見てたら「お正月用の切り花の出荷始まる」のニュースがでてきて胸糞悪いからチャンネル変えました 菊は全国的には墓か仏壇く
何でもかんでもハラスメントハラスメントって 今テレビで30〰️40代が若手に配慮のつもりでも被害(ソフト老害)だって 先輩になったら皆そんなもんでしょ

ガソリン価格の高騰で、価格の安い他県へ越境給油なんてテレビでやってたのですが、そ…

回答6 + お礼0 HIT数 319 あ+ あ-

匿名さん
23/08/31 20:54(更新日時)

ガソリン価格の高騰で、価格の安い他県へ越境給油なんてテレビでやってたのですが、そういう努力が無駄な気がしてなりません。

そこに行くまでだってガソリン代はかかるし、何より労力と時間と時間も使います。

それなら、普段飲んでる缶コーヒー1本今日はやめとくか、とかそういうので帳尻を合わせればいいと思うのです。

労力も時間も無駄にせずお金の問題を解決できますよね。

あと、値段が変わる前のまとめ買いとかも意味がわからないです。

だいぶ前の話ですが、発泡酒の話だったと思うのですが、スーパーでおじさんがインタビューで「高くなっちゃうんで、急いでまとめ買いに来ました」とか言ってて、そこまでお金にこだわるのなら嗜好品なんだから健康のためにも飲む量を減らしたら?とか思ってしまいました。

23/08/31 15:11 追記
訂正:何より労力と時間と時間も使います。→労力と時間も使います。

タグ

No.3867040 23/08/31 15:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/31 15:22
おしゃべり好きさん1 ( 40代 ♂ )

そうですね。主さんの言うこともわかります。同じ県内だからといって、離島から本土に船で行ったら、いくらガソリンが安いといっても高くつきますものね。

No.2 23/08/31 15:44
匿名さん2 

何に価値を置くかは、人によって違いますからね。

ドライブが趣味でどのみち遠出はやめたくないなら、近所で180円のガソリン入れるよりドライブついでに遠くで170円のガソリンを入れたほうがお得かもしれないし
発泡酒を買いだめするおじいさんだって、ほかのものはすべて倹約して、三日に一度1缶の発泡酒を生活の楽しみにしてるのかもしれない。

主さんにとって無駄なことが、その人にとっても無駄とは限らないですよ。

No.3 23/08/31 16:02
匿名さん3 

主さんはそれで良いんじゃない
やりたい人はやるだけなんだから

No.4 23/08/31 16:32
匿名さん4 

9月7日からガソリン175円にすると岸田さんが発表してますよ

No.5 23/08/31 16:38
匿名さん5 

私は実家に行くついでにそっちでガソリン入れます
買いだめも、生鮮食品など賞味期限切れで捨てるような事がない物ならいいんじゃないかな
月が変わった途端に値上がりするのが日常になってきたから、どうせ来月も買うなら今買っておこうと思うもんですよ

No.6 23/08/31 20:54
匿名さん6 

今は駄目だが、自転車や徒歩でガソリンタンクを持って買いに行く人いますからね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧