関連する話題
冷たいと言われました。 パート先で、同じパート勤務の子が体調が悪いから半休欲しいと連絡があったと社員から言われました。 その子とはペアになって仕事をしてます
同じ仕事場の人からの通話って嫌ですか? ラインでのチマチマしたやり取りが面倒で、電話したり、相手が電車に出なかったら電話してと連絡するのですが、最近相手からは

会社のルールでラインの名前は本名にするよう記載があるのですが、新人社員1〜3年目…

回答5 + お礼0 HIT数 354 あ+ あ-

匿名さん
23/09/03 16:28(更新日時)

 会社のルールでラインの名前は本名にするよう記載があるのですが、新人社員1〜3年目の方がそれをプライベートでも使うラインで強制するのがおかしい。わからない人がいるならそっちの方で設定を変更して名前を変えるように言われたのですが、なんと反論すれば良いですか?私もわからないならそうすりゃいいと思うのですが部署の高齢者達が納得しないんですよ。

タグ

No.3868940 23/09/02 23:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/02 23:16
匿名さん1 

僕の高校の部活もそうです。ステメもだめだしアイコンや背景も無難なものにしろって言われてます。

No.2 23/09/02 23:18
通りすがりさん2 

高齢者に手取り足取り変更の仕方を教えるしかないかと。

新人社員が正論ですもん。

めんどくさがる方を是正しないと。

No.3 23/09/03 07:16
匿名さん3 

ルールに従わなければならない。嫌なら会社辞めればいいだけの話じゃんか。

No.4 23/09/03 07:46
匿名さん4 

そもそもプライベートツールを、会社で公的に使うのが間違いだと思うんですよ。

ほかのツールで、公私分けられるもの(teamsでもなんでもあると思う)を使うべきでしょう。

だから、私もどうしても私物ラインを仕事連絡に強要するのなら、頭の固いお偉いさんが彼らのラインネームを覚えりゃいいと思うなあ。

No.5 23/09/03 16:28
匿名さん5 

会社でLINEなんて使うんですか?
teamsやSlack等ツールはいくらでもあります。
プライベートなものを会社で流用するのはどうかと思うし、その会社自体おかしいんじゃないと思います。以前務めた会社ではむしろLINEでのやり取りは禁止してましたね。
LINE利用し、名前をフルネーム固定させたいなら全員に社用携帯を付与してLINE使わせたらいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧