注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

夫婦2人暮らしの毎月の生活費(食費+日用品)はいくらぐらいなのか⁇ 我が家は大…

回答5 + お礼0 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
23/09/04 11:04(更新日時)

夫婦2人暮らしの毎月の生活費(食費+日用品)はいくらぐらいなのか⁇
我が家は大体3万〜4万使ってて、それを3万円までに抑えようと思っています。
みなさんの家の平均を教えて欲しいです。
もし答えれたら、どんな節約とかしてるか教えて欲しいです。

また同じ質問でごめんなさい。

タグ

No.3869918 23/09/04 06:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/04 07:07
匿名さん1 

2万代でに収まってるけど、基本は纏め買いです。
日用品は大容量を買い、冷凍野菜や肉を使ってます。
米やパンは余り食べないので、めったに買いません。

No.2 23/09/04 10:11
匿名さん2 

定年後の高齢者夫婦です。

食費と日用品だけではだいたい8万かかります。多い月は10万円かかります。

あと光熱費とスマホ代、健康保険料、介護保険料、生命保険料、自動車保険料、火災保険料、ガソリン代、被服費、医療費、交際費や税金や毎月の諸々の支払などで夫婦合計で月に335万多い月には40万から50万かかります。

No.3 23/09/04 10:34
匿名さん3 

ざっくりですが13万くらい。
食品の値上げも影響してますし、安全なものを食べたいから本当は全部国産品にしたいけれど、そこまでの余裕はないので、中韓のものは避けるくらいしか出来ないけれど、それでも多少影響が出ます。
日用品もただ安いだけでは選べないから、ものによっては「もっと安いのが沢山ある」なんてものもあります。勿論安さ重視で選ぶものもあります。お互いの実家に頼る事も出来るし言えば色々買ってくれたりするけれど、それは結婚した自立した大人がやる事ではない恥ずべき事だと思うから、それだけはしないって思うからそこそこの出費になってしまう。

No.4 23/09/04 10:46
匿名さん4 

65剤定年後夫婦の毎月の生活費は35万。

年金20万円では15万円足らないから貯蓄から毎月15万円補填。

貯蓄は3000万あるがこのままだと15年後には貯蓄はゼロになる。

現在66歳だが不安で仕方ない。

夫婦で細々と何かパートでもして15万は最低でと稼ぐしかない。

パートは赤い棒を降る警備か介護か清掃かコンビニしかない。
  トホホ…。

No.5 23/09/04 11:04
匿名さん5 

私も結構やりくりしてるつもりですが
5万がやっとです。
毎日の食費が1000円×30で3万。
日用品に1万。
毎日の食事以外の調味料やお米に1万。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧