注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

救急車で搬送する場合に、以下の2択を提示されたら、どのように判断しますか。 …

回答6 + お礼0 HIT数 413 あ+ あ-

匿名さん
23/09/17 10:55(更新日時)

救急車で搬送する場合に、以下の2択を提示されたら、どのように判断しますか。

①入院設備のある病院は、搬送先が見つかるまでに時間がかかる

②入院設備のない病院は、すぐに診てくれるが、応急処置のみで帰宅させられる
(その後、重症化しても責任がとれないことを了承することが受け入れの条件)

タグ

No.3879571 23/09/17 10:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 23/09/17 10:27
匿名さん2 

かかりつけの病院が救急対応してるから
そこに行ってもらう

No.3 23/09/17 10:35
匿名さん3 

場合によるでしょうね。

待ってて間に合わなかったら話になりませんし。

No.4 23/09/17 10:38
通りすがりさん4 

基本、カルテがある病院から問い合わせをしてくれるし、第1救急、第2救急と症状で受け入れ先があったと思うので救急隊に任せます。
②でも、診断書と紹介状は貰って帰ります。
帰宅後、再度救急車を呼んだ際に、診断書と紹介状を渡せるので、それで、搬送先を見付けてもらうので。

No.5 23/09/17 10:42
匿名さん5 

2番に行って、もし入院が必要なら紹介してもらえると思いますよ?

さすがに野放しはないと思います。

No.6 23/09/17 10:55
匿名さん6 

症状による。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧