注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

読んで頂きありがとうございます。 少し前からの話になりますが、子供の習い事での…

回答1 + お礼0 HIT数 203 あ+ あ-

匿名さん
23/09/19 19:29(更新日時)

読んで頂きありがとうございます。
少し前からの話になりますが、子供の習い事での事です。
レギュラーで活動させて頂いてますが、補欠の子のママから避けられていました。レギュラーが固定するまでは普通でした。レギュラー決まってから話しかけてもよそよそしくすぐに違う所に行ってしまう感じです。
割り切って必要なコミュニケーションしか取らないように決心しましたが、我が子が試合に出るようになってきて突然また寄ってくるようになりました。普通に接していますがモヤモヤしていた所、私の子供に対して出れない子もいるんだから試合に出るからにはもっと必死にやってほしいと言われました。
正直我が子はどうなのかと思います。
私も指導が行き届かず子供の調子も波がありますが、私は出来ないなら外してもらって他の子を使ってもらっていいと思ってます。私の子供が調子が悪い時も、選ばない理由は選ばれない子に問題であって出てる子の問題ではないと思うのです。出れない子の為に一生懸命やらないといけないと言われるとそこは違うと思います。出れない子は出れるように頑張る。出てる子も自分の問題と向き合う。
違いますかね?

タグ

No.3881381 23/09/19 18:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-09-19 19:29
匿名さん1 ( )

削除投票

何のスポーツをしてるのかはわからないけど

プレーしてるのは子供。それを見てレギュラーだったり試合に使う子を選ぶのは監督なりコーチの決める事。

親はそれに口出すのは間違い。

親のやることは叱咤激励と練習に付き合う事位です

そういう話はコーチにしてください!で良いと思う

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/19 19:29
匿名さん1 

何のスポーツをしてるのかはわからないけど

プレーしてるのは子供。それを見てレギュラーだったり試合に使う子を選ぶのは監督なりコーチの決める事。

親はそれに口出すのは間違い。

親のやることは叱咤激励と練習に付き合う事位です

そういう話はコーチにしてください!で良いと思う

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧