実は2月末に辞めた会社から、今更、連絡がありました。 内容は、営業として働…

回答7 + お礼6 HIT数 589 あ+ あ-

匿名さん
23/09/24 13:05(更新日時)

実は2月末に辞めた会社から、今更、連絡がありました。

内容は、営業として働いているときの売上の数字が合わない。お客様にちゃんと売ったのか、計上したか、お金が入ってきたか、メールだとらちがないから、電話で確認したいといった内容です。

営業時、月末じめで、お金が入ってなかったお客様には、その日内にすぐお客様に連絡していたし、何か数字が合わない時は、経理に確認してたし、
何も問題ないから、辞めたはずなのに、なぜ半年も経って連絡をよこしてくるのでしょう

間接的にまだ関係が続いている方からラインを通して、経理が私を探していると連絡がありました。もし、対応しなかったら、警察沙汰になるまで間接的に脅しの言葉まで頂きました。

質問1 辞めているのに、彼らが私を警察沙汰に訴える権利はあるのでしょうか?

質問2 私は必ず電話で答える義務があるのでしょうか?

質問3もう辞めてるから、私が必ず連絡できるといった良心に甘えて連絡を辞めて欲しい。もう二度と連絡しないで欲しい。と伝えて大丈夫でしょうか?

私は今海外にいるのに、急にこんな連絡を受け、とてもショックです。


タグ

No.3884620 23/09/24 01:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/24 02:02
匿名さん1 

連絡して話せば終わりじゃん
責任ですよ
子供じゃないんだから決着はつけてください

No.2 23/09/24 02:12
お礼

>> 1 半年前のことなんて覚えてないでしょう?
電話で出たとしても正確性が欠けるし、
その内容は信憑性が低いのに私の電話に頼る意味はないと思うのに、この会社は私のせいにしたいから、連絡してくるんです。
私だったら引き継いだら、もう引き継ぎ元の人を追って連絡しません。引き継いだ方が哀れだからです。

あたなのような昭和の女性は、当たり前と思う精神でいる人が溢れる会社は迷惑です。

No.3 23/09/24 02:31
匿名さん1 

言いたい事も言いますね
半年前だろうがなんだろうが
放したいなら話して決着をつけるのがすじです
ただ逃げてるだけの主さんに言われる事は何もない
話したい話せば良い
そして決着をつける
知らない事は知らない
引き継いだ事も話せば良い

それが出来ないならただの子供じゃん
昭和とか関係ないから
逃げていたいなら逃げてれば?
面倒くさいね

No.4 23/09/24 02:36
匿名さん4 

あなたのせいにしたいのは確かですが、あなたが故意による過失や、横領などをしていないなら潔白を主張すればいいと思います。
逃げれば、怪しいと思われて警察に相談される可能性はありますよ

No.5 23/09/24 02:43
匿名さん5 

とんだ災難ですね。

総合労働相談コーナーや警察相談専用電話、
メール一往復だけ無料で弁護士とやり取りできるサービスなどがあります。

私も昔、職場に訳わからない要求をされて不安な時に相談しました。

私の場合は弁護士に相談し「従う必要無し」と返信があり安心してシカトしました。

私は主さんは対応する必要無いと思いますが、素人なので本当に対応が必要ないか判断出来ません。知識のある人に相談すると良いかと思います。

No.6 23/09/24 02:45
お礼

>> 4 あなたのせいにしたいのは確かですが、あなたが故意による過失や、横領などをしていないなら潔白を主張すればいいと思います。 逃げれば、怪しいと… ありがとうございます。引き継ぎ時、嫌がらせのような状態で2ヶ月、お客様の為にと思い、我慢して対応しました。
それが今になって、私が知らない、経験もしたことない、警察沙汰とか言う言葉で責められ、正直参っています。私は逃げた人からしょうがなく引き継いだ時は、自力でお客様に謝り、確認しながら、対応したのに、どうして私の時だけとか、良心に甘えんなよとか思って、キリキリしてましたが、頑張ります。お言葉、本当にありがとうございます。

No.7 23/09/24 02:48
お礼

>> 5 とんだ災難ですね。 総合労働相談コーナーや警察相談専用電話、 メール一往復だけ無料で弁護士とやり取りできるサービスなどがあります。 … ご親切に、場所まで教えて頂き、ありがとうございます!
頑張ります。誕生日前には、この会社と完全に断ち切りたいです。

ありがとうございます!

No.8 23/09/24 07:06
経験者さん8 

連絡をして。あやふやのことを言ってしまうと、損害賠償 会社から訴えられる可能性もあります
なぜなら、当時 給料払っているわけだから、それなりの責任はありますからね

No.9 23/09/24 07:45
お礼

>> 8 分かりました!経験者様からのコメント、重みを感じます。ただ、半年以上も前だから、あやふやにこたえてしまうかもしれません、、、なるべく言い方気をつけます。

No.10 23/09/24 07:52
匿名さん10 

2月以前の在職中の費消事件が最近になって発覚したのだと推定できます。よるあることです。

退職後も当然調査の対象になります。また、調査への協力義務も当然あります。

万が一、責任があれば賠償責任も当然生じます。退職したことをもって免責とはなりません。

おそらくかなり多額の使い込みや横領や経費の不正使用などが監査や社内リークなどにより発覚したのだと思います。

主さんとしては、むしろ自分に責任が一切ないこと調査に積極的に協力して立証すべきです。海外にいてもできる範囲の協力をすべきです。

先ずは、会社に連絡された方がいいと思います。

No.11 23/09/24 08:14
匿名さん11 

災難ですねえ。

みなさまの書かれている相談口に相談して、会社にも連絡して身の潔白を証明するのがよいでしょう。

自分も辞めた会社から、1年もたって突然「あなたへの貸与品を返却してください」と見に覚えのないメールがきました。
しかも個人メールアドレスは、私にパワハラした元上司にも知れることとなり、濡れぎぬでものすごく腹が立ちましたが、後任も上司も理屈が通じないバカなので、大変でしたよ。

結局、私は会社からだいぶ前に買ってもらった消耗品を掘り出して返すことになりました。ほかにももらっている人は大勢いるのに、なんだこれと腹が立ちましたね。

早く無罪放免ですっきりするといいですね。

No.12 23/09/24 12:57
お礼

>> 10 2月以前の在職中の費消事件が最近になって発覚したのだと推定できます。よるあることです。 退職後も当然調査の対象になります。また、調査へ… 良くあることなんですね。この会社だけかと思いました。多額、怖いですね。立証の仕方もわからないです。こちらで日曜日の深夜に連絡することになりましたが、その電話で解決難しそうな気がしてきました。お先真っ暗な状態です。お返事ありがとうございます

No.13 23/09/24 13:05
お礼

>> 11 災難ですねえ。 みなさまの書かれている相談口に相談して、会社にも連絡して身の潔白を証明するのがよいでしょう。 自分も辞めた会社か… お返事ありがとうございます!1年も経っているのに、そんなことがあるんですね。。。
理屈が通らない人がすることが、法では黒でない時、こんなにも苦しいんですね。何故、辞めた後頑張ってお金を貯めてやっと来れている海外に居るタイミングでとか思っちゃいます。神様はいじわるだななんて凄く思っちゃいます。海外に居ることすら、こんな意地悪な会社に情報を漏らしたくないのに。。。
この会社に勤めるんじゃなかった。辞めたいのも我慢して5年頑張ったけど、早く辞めれば良かったんだと反省です。ありがとうございます。頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧