高校2年、娘は発達障害なんでしょうか? 高校ともなれば、明日の事を考え普通…
高校2年、娘は発達障害なんでしょうか?
高校ともなれば、明日の事を考え普通に寝る前にスマホを充電すると思います。しかし、娘はそれをせず、朝充電が30%しかないと焦り、モバ充を探します。そのモバ充も私の物や弟のモノを借り放置してる結果モバ充まで充電もなく、朝から避難リュックにある予備のモバ充を探して悪気なく持って行きます。
こんな日々の繰り返しです。何度注意しても直りません。朝から私はイライラします。
先の事を考え、前もって行動するということが、この年で出来ません。
娘は部屋も片付けれないです。
看護師めざしてますが、こんな性格、そして発達障害なら仕事に向いてないんじゃないかと思います。
看護師の仕事は忘れてはいけない事が命に関わりますし、、、
仕事とらなればちゃんとできるものならいいですが、、、
どう思いますか?意見聞かせて下さい。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
お母さんばかり焦っている感じですね。
ご本人が生きづらさを感じてないなら
無理に発達障害などと考えなくても良いのでは?
ズボラなただのお嬢さんじゃないですか
看護師目指すなら
発達障害あれば実習で落とされると思います。
今のところ、ズボラなだけで留年とかもないなら
夢を摘むのは早いと思いますよ
すべての回答
>> 13
お礼レスありがとうございました。
薬についてですが、私が飲んでるのはストラテラという青いカプセルの薬で、一般的なものです。詳細はネットで調…
お薬について教えていただきありがとうございます。
体に薬が合うようなら、集中しやすく、落ちついたり…と効果があるんですね。無知なのでありがとうございます。
娘は自分でも忘れ物が多かったり、ガサツだったり…は私が注意する事によっては気づいています。
学校生活では、他クラスだったり、部活だったり、他校の部活の友達、同じ中学の友達だったりと遊ぶ友達はまぁまぁいて、休日はローテーションして遊びに良く行きます。
でも今のクラスには馴染めてないなく、固定の1人の友達しか居なく、その子が他クラスに遊びに行き居ないと、クラスでポツンだそうです。その同じクラスの友達とは気が合わないが、一緒に居る子が居ないから一緒にいるそうです。
そのような感じで、娘の周りとの関係を聞いていても、
二面性があり、うまく娘はやっているのか、やれていないのか、母親ですが分からない状態です。
例えば、遊ぶ約束をしていても時間通りに行かず、一本遅い電車にのることも多々あり、私が娘の友達なら、娘の事をルーズちょっと合わないなーと感じそうです。だから密かに嫌われているかもしれないですよね。
本人はクラスに馴染めないし、悩んでると思います。でもどうアドバイスしたらいいかわからないです。
今はよく分からない状況ですが、
社会に出て、発達障害でも、力を発揮できたり、武器にして素晴らしく生きていけるのだと教えいただき、少し気がラクになりました。
感謝します。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧