人間って怖いね。両親から学んだ。将来結婚できるのかなぁ、、、。 つい数年前まで…

回答2 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
23/09/27 10:28(更新日時)

人間って怖いね。両親から学んだ。将来結婚できるのかなぁ、、、。
つい数年前まで仲良しだったのに、会話も消えて、不倫して、多額の慰謝料を払うなんて。
私どうなるんだろう。母はどうなるんだろう。両親は何を考えているんだろう。
子供に対してどんな想いなんだろう。過去に対して何か思ってるのかなぁ。
なんか結婚って怖いと思ってしまった。

タグ

No.3886687 23/09/27 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/27 09:59
匿名さん1 

結婚に限らず人生って選択の連続で 「あの時こうしていれば」とか「こっちを選んでいたら」って事ばかり

今思えば学生時代 (周りのせいにして)努力を怠った自分が「今の自分」であって自分に様々な力があれば とりあえず選択肢は増えてたのにと思う

No.2 23/09/27 10:28
匿名さん2 

大丈夫ですよ。
ご両親と主さんは別人ですから。

主さんは優しい人を選べるし、相手に優しくしてあげて仲良く暮らすこともできます。

ただ、子供は親の行動パターンを真似しちゃうんですね。

例えば私の家は、政治問題やら家事分担やらについて、大声で討論し合う親だったんですね。
それで不仲という訳ではない。

だから、私は徹底的に討論しあって物事を決めていく、ていうのが当たり前だと思って育ちました。
結婚相手にもそれをやっていたら、嫌がられて。

とあるネット動画で「相手を頭ごなしに否定して言い負かすのが良いことと思っている、頭のおかしな家の人がいる」というのを見て、うわ!私これだ!と反省し。

確かに、言われてみればそんなに強く主張する理由はない訳で。
同じことを言うにしても、笑顔でやんわり言ったって言い訳ですよ。

そして、人間笑顔で気持ちよく仲良く過ごせるなら、その方が良い訳です。

私も決して実家が居心地良かった訳ではないので、パートナーは「怒鳴る人じゃない人」を選ぶことはできてましたが、気がついたら自分が「怒鳴る人」になってましたね。

それに気づいて直すようにして、逆に相手には「嫌なら嫌でハッキリ言ってほしい、でないと分からない^_^」とも伝えて、今はかなり円満です。

そんな感じで、ご実家を出られたら、ご自分の行動パターンに良くない刷り込みがないか、ちょいちょいチェックする習慣があると良いと思います。

人間、いつからでも選び直せるので、主さんは主さんで、幸せを選べますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧