我慢の限界。 仕事も頑張り、家事や育児を手伝ってくれて主人には本当に感謝してま…

回答4 + お礼4 HIT数 649 あ+ あ-

匿名さん
23/10/02 15:04(更新日時)

我慢の限界。
仕事も頑張り、家事や育児を手伝ってくれて主人には本当に感謝してます。
感謝してるからこそ、我慢してます。
我慢していることは、ブツブツ文句を言う事、暴言を吐くこと、物に当たり、大きな音を立てる事です。
ブツブツは毎日ずっと言ってます。
物に当たるのは突然で、夜中にもあります。
暴言は聞くに耐えれない内容です。
子供に対して言います。
毎日本当にしんどくて、現実逃避をしたり、ストレス発散したりでしのいできましたが、必死に介護している近くで文句を言われ、さすがにキツすぎました。
辛くてたまらなくて、ここで吐かせてもらいました。
長文失礼しました。

No.3890150 23/10/01 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/01 22:17
匿名さん1 

とても辛い状況のようで、心配です。
主は子育てと介護をしているんですかね?
お子さんに向かって暴言吐く旦那さん、許せません。
まずはもう少し詳しく主の我慢していることを話してみて

No.2 23/10/01 23:14
お礼

>> 1 優しいお言葉、ありがとうございます。
主人とは過去に沢山話し合いをしてきました。
お互い直せる所は直そうとなりましたが、一向に直りません。
私は壁や家具などを殴って大きな音を立てたり、あからさまに音を立ててドアを閉めたりする音が本当に苦手です。
私の子供の頃の親の影響です。
何年経っても平気になる事はないです。
それを分かっててする事、子供への対応、どうしても心は離れていきます。
主人から求められてる事は私の心だと思いますが、どうしようもないです。
主人はもうあきらめて、介護と辛い日々を送っているのだと思います。
それは分かっているので私は何も不満も言いません。
だけど、私だって何を言われても平気な訳ではないです。
何年も我慢しでます。

No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.4 23/10/01 23:34
お礼

>> 3 ありがとうございます。
そうですね。子供が心配です。
トラウマの連鎖は怖いです。
心のケアには気を付けてます。
事情があり、逃げ出せない環境です。
子供とどうしても離れたくない私のワガママです。
一緒にいられるのもあとわずかです。

No.5

削除されたレス (自レス削除)

No.6 23/10/02 00:03
お礼

>> 5 心配性さん③さん、お返事ありがとうございます。
ご実家で介護されたんですね。
心の休まる暇もなく大変だった事でしょう。
うちは子供の介護です。
穏やかにして欲しいだけ、正にそうです。
愛情度と育ってきた環境や性格、色々あるでしょうが、分かり合う事は難しいですね。

No.7

削除されたレス (自レス削除)

No.8 23/10/02 15:03
お礼

>> 7 見ず知らずの私に優しい言葉の数々、本当にありがとうございます。
かなり救われました。
私もストレス解消します!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧